ブログ

2022年12月の記事一覧

日本代表?いいえ、平井代表!

12月6日(火)

 サッカーは残念でした。

 先日は、「ブラボー!」」と叫んで登校してきた子が、今日は、「ノー、ブラボー!」」と叫んでいました。

 6年生の有志が、荒尾市のタグラグビー大会に出場します。

 体育の時間は、男女別の練習を楽しそうにやっていて、少しずつうまくなっているようです。

 頑張れ!ニッポン!いや、ヒライ!

愛のメッセージ!

12月6日(火)

 1年生担任は、終日不在です。

 残された子供たちのために、黒板には、1日の流れを書いてあります。

 学校にいない時でも、自分のクラスの子供たちのことは、ずっと気に懸かっています。

 この愛に、子供たちはしっかり答えてくれて、とても立派に留守を預かっています。

 この絆がうれしいです!

加減が難しいの!

12月6日(火)

 寒い朝ですが、1年生は元気に仲良く遊んでいます。

 「当て鬼」です。

 上手に隠れすぎるとみつけてもらえなくてスリルがありません。

 何だか独りぼっちのような気がします。

 でも、当てられたら鬼になってしまいます。

 見つかって、うまく逃げるのが醍醐味です。

 このさじ加減が難しいところだなあと、子供たちを見ながら、一人思っています。

雨模様の昼休み!

12月5日(月)

 小さな雨がポツポツ降る昼休みでした。

 プラッキールームでは、児童会の委員長たちが人権集会のリハーサルをしていました。

 教室では、タブレットを使って遊んでいます。

 5年教室では、「てぶくろの会」の読み聞かせをしていただきました。

 廊下には、歓声が響いています。

 外で遊べなくても、昼休みを満喫しているようでした。

やっぱり、サッカー!

12月5日(月)

 週明けは曇り空です。

 運動場では、あちこちでサッカーボールを蹴る姿が見られます。

 1年生も、日本代表になったイメージだと思います。

 かわいいです。

 明日は、どうでしょうか?