ブログ

2022年12月の記事一覧

走って強くなる!

12月12日(月)

 ポカポカの月曜日です。

 1年生は、体育でランニングをしたりサッカーボールを蹴りながら走ったりしています。

 冬場は持久力を高める時期です。

 たくさん走って、強くたくましくなって、風邪やコロナを吹き飛ばしてほしいです!

工夫がありがたいです!

12月9日(金)

 学校内の掲示物は、先生たちが工夫して取り組んでくれています。

 昇降口付近には、先日の人権集会の内容を、担当の山本先生が掲示してくださいました。

 福田先生の「ろうかはあるきましょう」シリーズ、今回は、乗り物でしたね。

カタカナ、ムズカシイ!

12月9日(金)

 1年生は、カタカナの学習が進んでいます。

 詰まる音や伸ばす音、濁音や半濁音など、覚えることがたくさんあります!

 「ハナマルもらいました~!」と教えてくれました。

冬が始まりましたが・・・

12月9日(金)

 4年生の理科では、秋の生き物のまとめをしていました。

 冬が始まっていますが、そこは、自慢のICTを活かして撮りだめしていた画像を共有することで問題なしです!

 子供たちは、各自のタブレットで調べ、上手にノートにまとめていました。

上手になってます!

12月9日(金)

 6年生が、声を掛け合って「タグラグビー」の練習をしています。

 だんだん上手になっていて、見ていて楽しいです。

 たくさんの上着が、応援サポーターのようです。