ブログ

2021年12月の記事一覧

人権集会!

12月22日(水)

 コロナ対策には気が抜けない日々ですが、人権教育担当の山本先生の熱い思いがあって、集会を実施しました。

 子供たちが、人権月間をとおしてしっかり学んだことがよく伝わる内容でした。

 私もいろいろ考えさせられました。

 「いじめや差別はなくならない」とあきらめてしまっては、そこで思考停止してしまいます。

 『人をあきらめない』! 何度もイヤな思いをしても、あきらめない!それが大切だと思います。

図書室も!

12月22日(水)

 気がつけば、図書室もクリスマスムードです。

 齋藤先生のお心遣いです!季節感があって、いいですね!

 子供たちも、ウキウキしますね!

ステキ~!

12月22日(水)

 スマイル2組の子供たちが、松ぼっくりやドングリなどを使ってクリスマスの飾りをつくっていました。

 かわいいです!

 それぞれに個性があって、とてもステキですね!

つないでつるして!

12月21日(火)

 「校長先生を探しましたが、みつけられずに、あきらめました」と、2年生の村上先生。

 午後はずっと2階に入り浸っていたので、発見できなかったようです。

 「せっかく楽しい図工だったのに・・・」と言うので、写真を見せてもらいました。

 あら、ほんと!楽しそう!

 その場で味わえなくて残念ですが、楽しそうな雰囲気は共有することができましたよ!

版画~!

12月21日(火)

 3年生から5年生は、版画に取り組んでいました。

 できあがりを楽しみにしています!