ブログ

2021年9月の記事一覧

秋晴れの下で!

9月15日(水)

 雨が止んで、気持ちのよい朝です。

 登校班は、高学年の指導の下、きちんと並んで歩いてきます。

 見守り隊の松尾さんが、「子供たちのために」と、通学路の草を刈りながら帰って行かれます。

 心より感謝申し上げます。

ICTは、必需品!

9月14日(火)

 対面授業でも、タブレットや電子黒板は、毎日毎時間活躍しています。

 図工も、音楽も、道徳も、タブレット+電子黒板です。

 授業の様子が変わったことを、改めて実感しています。

 子供たちも、上手に使いこなして、楽しく学んでいます!

 休んでいる子も、ZOOMで授業に参加できるように、工夫しています!

 

感染防止対策を学ぶ!

9月14日(火)

 6年生は、保健体育で「感染症の予防」について学んでいました。

 担任の三宅先生は、この機をとらえて、コロナ対策の確認をしようと考えたようです。

 クイズは、難しかったです。

 分かりますか?

身体測定!

9月14日(火)

 今日は、身長・体重と視力を測りました。

 ソーシャルディスタンスを守って、静かに待ってくれていました。

 視力測定の目隠しは、使い捨ての紙です。

 感染防止の対策、頑張っています!

雨の朝です!

9月14日(火)

 雨の朝です。

 三池山もかすんでいます。

 岩本橋が、なんとなくさびしそうです。

 子供たちは、傘を差して登校です。

 消毒して、上手に傘をたたんで、静かに校舎に入っていきます。

 今日も、がんばりましょうね!