ブログ

2021年9月の記事一覧

秋晴れの下で!

9月15日(水)

 雨が止んで、気持ちのよい朝です。

 登校班は、高学年の指導の下、きちんと並んで歩いてきます。

 見守り隊の松尾さんが、「子供たちのために」と、通学路の草を刈りながら帰って行かれます。

 心より感謝申し上げます。

ICTは、必需品!

9月14日(火)

 対面授業でも、タブレットや電子黒板は、毎日毎時間活躍しています。

 図工も、音楽も、道徳も、タブレット+電子黒板です。

 授業の様子が変わったことを、改めて実感しています。

 子供たちも、上手に使いこなして、楽しく学んでいます!

 休んでいる子も、ZOOMで授業に参加できるように、工夫しています!

 

感染防止対策を学ぶ!

9月14日(火)

 6年生は、保健体育で「感染症の予防」について学んでいました。

 担任の三宅先生は、この機をとらえて、コロナ対策の確認をしようと考えたようです。

 クイズは、難しかったです。

 分かりますか?

身体測定!

9月14日(火)

 今日は、身長・体重と視力を測りました。

 ソーシャルディスタンスを守って、静かに待ってくれていました。

 視力測定の目隠しは、使い捨ての紙です。

 感染防止の対策、頑張っています!

雨の朝です!

9月14日(火)

 雨の朝です。

 三池山もかすんでいます。

 岩本橋が、なんとなくさびしそうです。

 子供たちは、傘を差して登校です。

 消毒して、上手に傘をたたんで、静かに校舎に入っていきます。

 今日も、がんばりましょうね!

昼休み、最高!

9月13日(月)

 コロナ対策で短縮した昼休みを、子供たちは満喫していました。

 子供の遊ぶ姿は、いつ見ても、いいものですね~。

給食が課題です!

9月13日(月)

 給食は、今日も職員で運搬+配膳しました。

 汗びっしょりです。

 いい運動になります。

 子供たちが神妙な顔で受け取りに来ます。

 早く普通の生活に戻ることを祈るのみです。

授業頑張っています!

9月13日(月)

 対面授業はやっぱりいいですね。

 子供たちは楽しそうでした。

 密には、、、なりますけど、窓は全開です。

 ALTとの外国語の授業でも、大きな声は出していません。

 グループ活動も自粛です。。。。

 

再スタート!

9月13日(月)

 新しい週が明けて、今日から感染対策をしながらの通常授業が本格的に始まります。

 あいにくの曇り空。三池山にも雲がかかっています。

 子供たちは、傘を持っての登校でした。

 見守り隊の皆様、今日もありがとうございます!

厳戒態勢で!

9月10日(金)

 「大人数での会食」が禁じられている中での給食には、細心の注意が必要です。

 今日から2週間は、職員で配膳をすることにしました。

 人が少ないので、時間との勝負です。

 コンテナ到着を待って、すぐにスタート!

 「今日は、校長先生が、給食当番ですかぁ~?」と、低学年の子供たちが不思議そうな顔で集まってきます。

 「校長先生、写真撮って、のせなんですよ!」と、からかう○○先生。

 非日常のことですが、子供たちは、落ち着いて行動できていました。

 さすがは、平井の子供たちです!!

 

楽しい授業でした!

9月10日(金)

 久しぶりの全員登校!

 発表したり観察したり、みんなで勉強できるって、幸せです!

 4年生は、「夏の終わり」を探していました。

 1年生は、前期後半の自分の目標を決めていました。

 「共感力」「挑戦力」「やりぬく力」を、どんどん伸ばしてほしいです!

ああ、子供たちが!

9月10日(金)

 久しぶりに、運動場で元気に遊ぶ子供たちの姿を見ることができました。

 朝日を浴びて、キラキラ輝いています。

 体育主任の上田先生は、走路の草取りをしながら、子供たちの様子を見守っています。

 初任者の池部先生は、子供たちと三段ガケまで競争です。

 ブランコの子供たちは、青空めがけて飛んでいきそうです。

 幸せな光景です。

みんなで登校!

9月10日(金)

 ついに、全員が登校できる日が来ました!

 感染防止ということがあり、子供たちは少し緊張した様子です。

 学校に入る前に、きちんと手指消毒をしてくれます。

今日もオンライン!

9月9日(木)

 今日も、オンライン授業です。

 だいぶ慣れて、音楽や図工の学習も進んでいます。

 先生たちの工夫や一生懸命さが、とてもステキです。

 誇りに思います。

いい環境で!

9月9日(木)

 用務員の菰田さんが、校庭の草や垣根をきれいにしてくださっています。

 明日から、子供たちを改めて迎えます。

 いい環境で、気持ちよく過ごさせてあげたいです!

 

今日は、みんなでオンラインです!

9月8日(水)

 今日は、全校オンライン授業の日でした。

 先生たちは、タブレットに向かって一生懸命に授業をしていました。

 「わかりませ~ん」とか「できましたあ~」とか、子供たちの反応もしっかり受け止めています。

 今日も、ご協力ありがとうございました。

 学校では、金曜日の全員登校や来週からの再開に向け、いろいろな検討や準備を進めているところです。

 

今日もハイブリッド授業でした!

9月7日(火)

 子供たちが教室にいるのは、とてもいいものです。

 通信状況がおもわしくなく、途中待ち時間がありますが、我慢強く待ってくれています。

 とてもありがたいです。

 

今日は、ハイブリッド授業でした!

9月6日(月)

 初めてのハイブリッド授業でした。

 ZOOMのアップデートと、通信の混乱と、人員不足と、、、いろいろなことがあって、大変でした。

 特に9時頃までは、子供たちを待たせておく時間が長かったと思います。

 保護者の皆様にも、たいへんお世話になっております。

 明日もよろしくお願いします!

分散登校です!

9月6日(月)

 今日は、西門から入る地区の登校日でした。

 法面の防草シートが、少しずつ張られていきます。

 除草された後に、可憐な、ユリ科の花が咲いています。

 昇降口で手指の消毒をして、「おはようございます!」

 今日は、クラスを割り振って、本を借りることもできました!