2024年11月の記事一覧
なかよし班活動(体育委員会担当)
11月28日(木)
本日の集会活動の時間は、体育委員さんによる『なかよし班活動』でした。『人間知恵の輪』や『進化ゲーム』で楽しく体を動かしながら、違う学年の友達とも交流を深めました。平井小の子どもたちは本当に仲良しです!
1年生授業研究会
11月25日(月)
1年生は、説明文の読み取りの学習に取り組んでいます。今日は、研究授業の日でした。タブレットも上手に使いながら、友達との交流を通して、学びを深めています!
いのちの大切さについて学びを深めました! ~1・2年生のいのちの教室~
11月25日(月)
熊本県動物愛護センターから講師をお招きし、『人と動物が共生できる地域づくり』をめざした『いのちの教室』を行いました。1・2年生の子どもたちは、人も動物も同じ命ある生き物であることを深く感じていました。
3年生見学旅行
11月19日(火)
3年生は、地域の公共施設の働きについて学びを深めています。
今回は、荒尾市中央公民館、人権啓発センター、児童センター、ありあけ防災館を訪問しました。
あらお教育フォーラム2024
11月16日(土)
平井小の6年生代表7名が、文化センターのステージ上で、それまでの練習を活かした堂々とした姿で、すばらしい発表を見せてくれました!
6年生は、10月に長崎・佐賀方面へ修学旅行に行きました。その学習の一環として、荒尾のすばらしさを発信するためのアイディアをみんなで出し合い、その結果、荒尾市を紹介する独自のイラストマップを作り、旅先で荒尾をPRする活動を行いました。
その取組を通して得た学びや発見について、スライド資料を示しながら、会場の皆さんに分かりやすく伝えることができました。特に、アンケート結果をもとにした説明が良かったという感想もいただきました!
また、他校の発表も素晴らしく、子どもたちは熱心に聞きながら、自分の学びを深めていました。
送迎、会場での応援等、ご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。