体験・活動充実の御所浦小の夏休み、夏休みの日程等
子どもたちもにこやかな笑顔とともに下校して行きました。学校生活から家庭での生活へ。
明日から夏休みに入ります。夏休み期間中の行事等については保護者の皆さんにご連絡したとおりであります。
以下は、簡単な日程のみご紹介します。
★7月22日(月) 天草部会東ブロックBパート(御所浦小、倉岳小、栖本小)水泳記録会
5,6年生の皆さんが出場します。
★7月23日(火)御所浦小中ボランティア 各地区に分かれて7:30~8:00の時間帯で活動します。
〇7月24日(水)校内研修
★7月25日(木) 産山村立産山学園の5・6年生の皆さん、町の皆さん、保護者の皆さんとの海山交流です。
今年は御所浦に来島いただき、様々な活動を行います。25日は子供たちも一緒に泳いだり交流したりします。
18日にオンライン交流も行いました。
〇7月31日(火)研修
〇8月1日(木) 御所浦小中合同研修会
〇8月13(火)~15日(木) 学校は閉庁となります。
★8月15日(木)御所浦地区夏祭り 花火大会
★8月21日(水) 4、5,6年臨時登校日 考える体験活動(東京大学先端科学技術研究センターLEARN 様 ポルシェ・ジャパン様による)「電気自動車って知ってるか?」
詳しくは、チラシをご覧ください→天草市御所浦プログラム_2024(協力)_(1)[1].pdf
〇8月22日(木)、23(金) 研修
〇8月27日(火) 御所浦小中合同研修
木場校長と梅田教頭のつぶやき
授業参観、学級懇談会、PTA総会ありがとうございました
本日の授業参観、学級懇談会、PTA総会は大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日は授業参観の様子を少し紹介します。1年生です。1年生は、生活科で、お店屋さんごっこ。国語と体育でタヌキの糸車発表、マットご披露、そして動物の赤ちゃんスライドでした。
2年生です。2年生は体育で長縄チャレンジ、鬼遊び。生活科で「生まれたとき」の発表でした。
3年生です。3年生は算数と総合的な学習の時間のまとめを発表しました。
4年生です。4年生は総合的な学習の時間で「つなしの会を祝おう」体育で跳び箱運動です。
5年生は総合的な学習の時間「御所浦のいいところを伝えよう」音楽で「威風堂々」の合奏そして国語「大造じいさんとがん」でした。
6年生です。6年生は総合的な学習の時間「イルミネーションの取組を通して国語で「大切な言葉」です。
毎回ですがほとんどの保護者の方々が出席してくださり、本当にありがとうございます。教育に対する意識の高さが本当にありがたいです。
最後に梅は前回六分咲きぐらいかなあとと記していましたが、4分咲きぐらいでした。
明日は2年生の図工の学習の様子と今日のお弁当の日の取り組みについてお知らせします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡