読んでナンボ!見てマンボ!
2月第2週、新しい週が始まりました!
交通指導に立っていただきました!ありがとうございます!
朝のなわとび広場はもちろんなわとび・・・。
それでもって、業間活動もたてわり班なわとび・・・。
青空に子どもたちの活動が映えますね!
業間活動後すぐ、たてわり班のホワイトボードをチェックします!
もちろん更新されていませんが・・・。
こうやって、掲示物は活用が図られます・・・。
実は、教育実習の小島先生、御所浦小壁新聞「ごしょっこにこにこ元気玉」第18号発行おめでとう!
早速子どもたち見てますよ!
実は給食時間に啓発放送もできました。
「クイズの答えが分かったら言いに来てね」この一言が掲示物を活性化させます・・・。
跳んだ瞬間!6年生、体育、ハードルの激写・・・!
教育実習の小島先生、二度目の授業です・・・。
落ち着いて子どもたちのとのやり取りを展開する、うまいですね・・・。
子どもたちのつぶやきも丁寧に扱う、うまいですね・・・。
2年生の子どもたちもきちんとすばらしい!
その同時刻、1年生では・・・。
その同時刻、3年生では・・・。
その同時刻、のびのびでは・・・。
その同時刻、4年生では・・・。
その同時刻、5年生では・・・。
その同時刻、6年生では・・・。
人権旬間です!掲示板表示が変わりました!
サンキューレターにサンキューポスター、もうネーミングだけでステキ・・・!
子どもたちも見ていると思います・・・。
変化が加わることで掲示板は効力を発揮する・・・!
そしてこの人権旬間の活動を支えるのは「人権委員会」です!
このミッションのために結成された秘密部隊!
三学期もファイトです!
2年生教室の、図工の作品のポートフォリオ、いいですね!
図工は作った作品がずっと保管または展示できないのでこうやって記録に残すのはナイスです!
手洗い場に蛇口毎に貼られた啓発掲示もナイスです!
同じポスターを連続して貼ることは啓発効果があります!
給食時間の週目標の反省は、ギリギリ5年生と6年生に間に合いました・・・。
そしてさっき伝えた教育実習の小島先生の壁新聞啓発放送・・・。
それから企画運営委員会のあいさつの放送・・・。
そうそう、自学マスター、会員番号03、04のマスターカード近日発行です!
今日のタイトル「読んでナンボ!見てマンボ!」・・・。
子どもたちのがんばり、先生たちのフォローとさりげない工夫・・・。
その融合で、御所浦小は教育効果を上げています・・・!
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
恒例 5年生 もちつき
今日の給食は熊本味めぐり。「玉名荒尾地区編」南関あげ丼です。美味しくいただきました。もうそろそろ熊本一周かな〜?
19日火曜日に恒例の5年生もちつき体験を実施しました。
30年以上続いている御所浦小5年生の伝統行事です。
田のニュチャッとした泥に苦戦しながら頑張った4月の田植え、暑い中刈って干すところまで協力して行った8月の稲刈り、そして餅つき大会です。今日は1臼分2Kgを蒸してついていきます。
田植え、稲刈り、その間の田の管理と山崎様には大変お世話になりました。ありがとうございます。
今日も、お手伝いに地域学校協働活動推進員の先生とともに来てくださいました。
5年生の子どもたちは、初めて杵を使って餅つきする子も多く、慣れない動きでしたが、しばらくするとしっかりペッタン、ペッタンしていました。
餅つきは温かいうちに行う時間との勝負でもあります。最後は担任といっしょに仕上げつきをさせていただきました。水曜日は見事に筋肉痛でした。
餅を丸めるのも体験。シワを中に入れ込むのに苦労しながらもニコニコしながら丸めていました。
以前田植えの時にも書きましたが、保護者の方々の中にも「小学生の時した」とおっしゃっていた伝統の行事です。
なかなか、今餅つきってこういう機会がないと体験しませんよね。大人になって「私、杵使って餅つきしたことあるよ」というとひょっとしたらcoolなのかもしれませんね。
ご協力いただいたすべての皆さんありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡