バリスタブレットQR・・・。
毎日毎日水を欠かさずあげるから、1年生より大きく育ったトマトです・・・。
お世話って大切ですね・・・。
昨日のたてわり班活動で植えたプランターに水をかけます・・・。
運動場では草取りボランティア・・・。
朝からみんなが活動しています・・・。
とてもいい光景ですね・・・。
トマトの笑顔
あなたがお水をくれるから
わたしは大きく育ちます
「大きくなって」と願うから
わたしは大きく育ちます
わたしのぷっくらこの実を食べて
あなたのぷっくら笑顔が見たい
わたしの真っ赤なこの実を食べて
あなたのぽかぽか笑顔が見たい
おっと金子みすゞさん風に詩を作ってみました!
詩人になれますかね?
ムーミンの吟遊詩人、スナフキンになれますかね?
とっとこハム太郎の吟遊詩人、とんがりくんになれますかね?
今日の朝活はバリスタでした・・・。
1-3年生のようすです・・・。
どんどん解いて自己採点!
この自己採点力も学力です!
黙々とがんばる姿にエールを贈ります!
2年生のシブコメもいいね!
勝成先生の行事の写真掲示もいいね!
授業のようすです・・・。
1年生・・・。
2年生・・・。
3年生・・・。
のびのび・・・。
4年生・・・。
5年生・・・。
6年生・・・。
次の時間・・・。
1年生・・・。
2年生・・・。
3年生・・・。
4年生・・・。
5年生・・・。
6年生・・・。
今日のタイトル「バリスタブレットQR」・・・。
変なタイトルの時はいいのを思いつかなかったとき・・・。
バリスタがんばる子どもたち・・・。
プリントが一枚終わるとマスをひとつ塗ります・・・。
マスを5つ塗ると、シールをもらえます・・・。
シールは先生たちのプリクラです・・・。
15分程度の時間ですが、子どもたちは全集中で取り組みます・・・。
タブレットもすごいです・・・。
休み時間はタブレットを取りに来たクラスと必ず会うくらい・・・。
どんどんスキル上げましょうね!
タイピングも挑戦しましょう!
QRコード・・・。
新しい試みです・・・。
学校通信の記事にQRコードを貼付しています。
これをスマホで読み取るとその記事のようすを動画で見ることができます・・・。
学校のようすをもっと観ていただきたくて、新しい試みです・・・。
ひょっとしたら、学級通信にもQRコードが付いているかも・・・?
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
授業参観、学級懇談会、PTA総会ありがとうございました
本日の授業参観、学級懇談会、PTA総会は大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日は授業参観の様子を少し紹介します。1年生です。1年生は、生活科で、お店屋さんごっこ。国語と体育でタヌキの糸車発表、マットご披露、そして動物の赤ちゃんスライドでした。
2年生です。2年生は体育で長縄チャレンジ、鬼遊び。生活科で「生まれたとき」の発表でした。
3年生です。3年生は算数と総合的な学習の時間のまとめを発表しました。
4年生です。4年生は総合的な学習の時間で「つなしの会を祝おう」体育で跳び箱運動です。
5年生は総合的な学習の時間「御所浦のいいところを伝えよう」音楽で「威風堂々」の合奏そして国語「大造じいさんとがん」でした。
6年生です。6年生は総合的な学習の時間「イルミネーションの取組を通して国語で「大切な言葉」です。
毎回ですがほとんどの保護者の方々が出席してくださり、本当にありがとうございます。教育に対する意識の高さが本当にありがたいです。
最後に梅は前回六分咲きぐらいかなあとと記していましたが、4分咲きぐらいでした。
明日は2年生の図工の学習の様子と今日のお弁当の日の取り組みについてお知らせします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡