小体連長縄チャレンジ大会 練習本格化!
長縄のシーズン到来です。今日の業間活動は、学級での長縄チャレンジ練習でした。
天草郡市小体連が主催する学級及び縦割り班単位による長縄跳び記録会です。例年本校は好記録を出しています。
前勤めていた学校で、「ああ!御所浦小に負けた!」と悔しがる担任の先生を何人も見ました。
子どもたちの声も聞きながら工夫したり、かけ声をあわせたりと取り組んでいました。2月中旬までチャレンジが続きます。今年も頑張っていきましょう!!今日も「この前は140回だったけど今日は184回だった。210は超えたいなあ」「去年の最高記録を超えたいなあ」などそれぞれの今日の感想を語ってくれました。」
大切なのは楽しんで、体を動かすことですね。
今日の授業のようすです。1年生は詩を読んで感想を話し合います。
教科書の「かたつむり」と言う詩を読んで、実際に体を使ってかたつむりの動きをしているところです。
2年生は「似た意味の言葉」の学習中。私が参観していたときは、「話す」に似た言葉を集めていたのですが、
その中から「伝える」「伝わる」の使い方のちがいを考えていました。
3年生も国語。条件に合わせて詩を作っていました。
今日は頭文字を自分の名前にした「あいうえお作文」的な詩を作っていました。
それぞれのアイデアが光っていました。
のびのび学級は、自立活動で「ともだちと会話をつづけるためには?」ということを考えていました。
場面を考え、自分だったらどう思うのか、どうすればいいのかをそれぞれ出し合い、最後は自分で会話を続けるための動きをやってみます。
さて、今日は、自学コンクールを紹介します。年度末に表彰は行いました。
自学は、自分で計画を立てて、自分で進めていく学習です。慣れてくると質・量・工夫が必要となってきます。
まとめ方工夫部門、びっしり・ていねい部門・ナイスアイデア部門・ガンガン部門の4つの部門にわけて審査しました。
どのノートもさすがです。いいところを取り入れ、自分だけのノートをつくり上げてほしいと思います。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
「いいね」押していただくと励みになります。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3年理科 虫眼鏡を使って 御所っ子水族館はメンバー入替
金曜日にPTA会長さんに御所っ子水族館の水の入れ替え&掃除をしていただきました。タツノオトシゴを除いてメンバー交代をしてくださいました。マダイ、クロダイ、一匹は名前がわからなかったです。今後調べていきます。
今日の給食です。シューマイ、昆布煮、すりみのあおさ汁おいしくいただきました。
さて、運動場から歓声が聞こえたので、見に行きました。3年生の理科の授業中です。
虫眼鏡で光を焦点化し、黒い紙にあてる・・・・すると・・・。
子どものころしましたよね。日光のエレルギーとしての力がはっきり目でわかる実験の一つです。
光の焦点を合わせるのがなかなか難しいんですよね。試行錯誤しながら「けむりがでてきたー」「手にあてたら熱そう」などたくさんの感想を持ちながら実験を楽しんでいました。
くれぐれも3年生の皆さん、遊びに使っちゃだめですよ。
2年生は、テスト・プリントが終わった隙間時間。3人が後ろに集まって「九九」の練習中でした。
「八の段」や「九の段のくだり」など自分たちで声を出し、確かめ合いながら覚えていました。
4年生は社会の時間。熊本県の各地の様子の学習中です。焼き物について、材料の土がとれるところは産地になりやすいという話になっていました。そこで、「土なら100均にも売ってありますよ!」という声が・・・。そうですよね。今便利な世の中になりましたよね。どこでも買える時代です。天草も「陶石の島から陶磁器の島へ」ということで発展してきましたね。
5年生は算数の面積の復習問題にチャレンジ中です。
今日からマラソン大会のコース試走が始まりました(今日はコース観察でしたが)。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡