ブログ

今日は御所浦中学校の公開授業でした。

今日は御所浦中学校の公開授業でした。児童は先週の本校の公開授業に続いて早く帰ることとなりました。ご理解ご協力ありがとうございます。

下は発表の一つトークフォークダンスの一場面です。

 御所浦中学校のよさ、特色そして御所浦のすてきさが多分に表された公開授業でした。LDXの推進、総合の系統的実践、SSTの成果、御所浦愛に基づく地域貢献などどれもすばらしい内容でしたね。改めてR3年度からの小中連携の充実とその大切さを感じました。今後とも保小中連携と地域連携を充実させていきたいと思います。

さて、5年生は公開授業のその後の授業です。円柱の展開図を描いて、その描き方の手順を先生にOutput(説明)しながら、学びの見取りが行われていました。

早く終わった子たちは自分たちでいろんな立体の展開図を描いていました。

3年生はコンパスを使って正三角形の作図の学習中。

ここでも自分たちで進めた作図を先生に確認してもらっています。コンパスのあとなどで、正三角形の描き方が身についたか丁寧な見取りが行われていました。

自分たちで学習を進めていく場面も多いのですが、この見取りを大切にして行きたいですね。

さて、6年生は重さ、量、長さなどの単位の学習です。

のびのび学級はこのあとことわざカルタで盛り上がっていました。

2年生は、図工の粘土の作品。

今日の給食は、天草大王カレー、フルーツヨーグルト合え、パリッシュでした。何か昨日のわたしの好きな給食に近い給食。おいしくいただきました。あっ!写真撮るの忘れてました!