ブログ

朝の挨拶って大切ですね!そして、「春の七草」的な給食、美味しくいただきました。

昨日はPTA挨拶運動もありました。ありがとうございました。

朝から子どもたちにあたたかい声かけありがとうございます。

昨日は久しぶりで、声も少し小さいなあと思っていたのですが、今日は爽やかな挨拶をする子どもたちがたくさんいました。いつもの御所浦小に戻ってきたなと感じたところでした。

企画委員会からのあいさつの新しい取組が始まりました。その内容については、またお知らせします。

さて、保健室横掲示板には「感染症に負けない体づくり」の掲示物です。キーワードは「免疫力を高めるには!」です。①規則正しい生活リズム②体を温める③ストレスを減らす です。

さて、今日の授業のようすです。

6年生は国語の時間。学習の振り返りをしています。

現在「振り返り」の充実を図っているところです。

下のように、低中高でポイントを絞って、自分をふり返ることで自分の学びを客観化したり、次につなげていったりします。

5年生は算数の時間「円と多角形」の導入場面でした。

円を描いた折り紙を折っていき、多角形を見つけていきます。

Iタブレットを使うことが多い今の学習形態ですが、このように実際に物を使っていろいろ考える活動も大切にしています。

4年生は、詩集をつくる学習です。「月」「正月」など自分で決めたテーマの詩を集めます。

それを感想などを含めて今後交流していきます。

3年生は、テストの後のスキマ時間。

この列は創作作文を書いていました。3年生キーボードを打つのがとても速い!

さくさくキーボードをうっていきます。

2年生は算数の学習。どんな計算になるのかを相談中です。

考え方が一緒の時の小さなガッツポーズ、考え方が違ってもそれぞれ自分の考えを伝え合う様子、それぞれがすてきです。

さあ、1年生は外国語活動です。今日は動物の名前!

動物の英語の名前を言うと、思わず鳴き声まで出したくなるんですよね。楽しい雰囲気での外国語活動でした。

さて、今日の御所っ子水族館。

最後に今日の給食です。ダイコン菜ごはん、雑煮、サバの照り焼き、三色なますです。

何か「THE 1月7日」的な給食でした(私がそう思っただけかもしれません)。このように季節を感じる工夫がたくさんあるのが給食の素晴らしいところですね。春の七草は「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」この中で「すずしろ」が大根のことです。七草がゆってなかなか家出はしないですよね?スーパーにはたくさん売ってありました。人日の節句(1月7日)に七草がゆを食べると、禍を避け、長寿富貴を得られるという古来からの習わしの一つですね。今日は七草がゆを食べた気になりました。免疫力をつけて、健康になった気分です。

美味しくいただきました。