水の呼吸 拾壱ノ型 凪
2年前、コロナ感染症が流行し始めてからずっと、私の中に鬼がいます。「疑心暗鬼」という鬼がいます。「え、だれが?どこで?」「陽性?」などと私を惑わす鬼です。
今日は節分。
そのことについて、本日配布の学校通信にも記載しておりますので、お読みいただければうれしいです。
御所浦小の子どもたちは、コロナ禍で制約の多い中、せいいっぱいがんばっています。
今この瞬間も、コロナ感染予防で、ご苦労をされている保護者の皆様、地域の皆様もいらっしゃると思います。
子どもたちのがんばりを観ていただくことで、少しでも元気をお届けできたら、と熱い思いで綴ります。
朝の登校風景です・・・。
いつもとは違う場所で迎えてみました。
みんな元気にあいさつができます。
今できることをせいいっぱいがんばる・・・。
少しアスファルトが濡れているから出てこないかなあって心配もどこふく風・・・。
なわとびをどんどん跳びます。
先日までどうやったら二段跳びができるようになるかと悩んでいた3年生がいました。まあ3年生でできなくてもどうということないですが。とてもいいことで、朝、上の子たちと跳んでいるとアコガレとともに学習欲が出るんですね。
ふと考えました。
御所浦が雪国で、なわとび持って教室を出てくるように、スノーボードを持って教室を出てくる環境なら、この子たちの中から、モーグル等の代表選手が生まれますね。
それぐらいのなわとびのスキルが向上するなわとび環境です・・・。
そして、朝のなわとびも、マスクの着用で跳んでいます。
自分たちでちゃんとできる、すばらしいです。
今できることをせいいっぱいがんばる・・・。
あれ?これはなんだ?
あれ?ここにも、これはなんだ?
新しい大きな液晶テレビが搬入されました。
これにより、もっともっとICT教育が前に進みます。
2年生・・・。
3年生・・・。
外国語活動、ライアン先生、お世話になります!
4年生・・・。
ペアトークは距離を置いて・・・。
今できることをせいいっぱいがんばる・・・。
5年生・・・。
あったりまえにタブレット・・・。
今できることをせいいっぱいがんばる・・・。
6年生・・・。
コチラもペアトークは距離を保って・・・。
今できることをせいいっぱいがんばる・・・。
1年生は、森先生と体育の学習・・・。
石阪先生、午前中の1年生、がんばっています!
今できることをせいいっぱいがんばる・・・。
業間は縦割り班ながなわ練習会でしたが、コロナ感染症対策で、学級によるながなわ練習に変更しました。
どの学年も、がんばっています!
部活動もなくなって、きびしい活動の体験が減っている中、ながなわを一生懸命がんばる姿は価値があります!
まるで、ドーバー海峡横断部ならぬ、御所浦小ながなわ部です!
今できることをせいいっぱいがんばる・・・。
ちゃんと振り返り・・・。
ハナマルです!
ナマコの生態がとてもおもしろいですね。
すごく動くんです。
そこで、「ナマコはどこ?」という貼り紙をしました。
子どもたちが捜す捜す!
「ナマコはどこ?」という貼り紙を、斜めに貼ることで注目する心理を利用しています。
捜すという行為は学習です・・・。
まちがい探しとかトレーニング価値高いですね!
給食時間、人数の多い4年生は図書室と半分に分かれて給食を食べることにしました。
がまん、がまん・・・。
今できることをせいいっぱいがんばる・・・。
放課後子ども教室もございました!
コロナ感染症対策のため、子どもたちの大好きな体育館での運動をやめています。
今日のタイトル「水の呼吸 拾壱ノ型 凪」・・・。
2年前、コロナ感染症が流行し始めてからずっと、私の中に鬼がいます。「疑心暗鬼」という鬼がいます。「え、だれが?どこで?」「陽性?」などと私を惑わす鬼です。
この鬼を倒すために、鬼滅の刃「水の呼吸」からどんな技で攻撃をすればよいかと調べました。
見つけました、「水の呼吸 拾壱ノ型 凪」・・・。
間合いに入った鬼の術を全て無効化する・・・。
疑心暗鬼、憶測やウワサの流布などなどすべてを無効化してしまいましょう。
豆をまいて、心に潜む鬼を無効化してしまいましょう。
今日のタイトル「水の呼吸 拾壱ノ型 凪」・・・。
この型は富岡義勇さんだけが会得しているそうです・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
5年生 アマモ再生プロジェクト 朝はランニングタイム そしてチキンカレー
今日の朝は、ランニングタイムです。いよいよ来週からマラソン大会に向けて練習が始まります。
まずは、体育委員のリードで
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡