1,2年生 体育 的あてゲーム / 朝タイムは地域の皆さんによる読み聞かせ活動
今日の朝タイムは、地域の皆様による読み聞かせ活動でした。ありがとうございます。
子どもたちとても楽しみにしています。
私としても、読み聞かせをしてくださった方々と本についてお話できるのがとてもうれしいです。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
ありがとうございました。
さて、今日は1、2年生の体育の時間を参観させていただきました。その様子をお知らせします。
今ほとんどの体育の時間を2学年同時に行っています。今日は1,2年生がタブレットを活用して、「ボール投げゲーム(的当てゲーム)」の授業を行うということで、参観させていただきました。
まずは、今日の授業の流れの確認です。
自分で「キャッチ上達練習」、「強く投げたい練習」、「コントロールよくしたい練習」など自分で選択してウォーミングアップをします。
そのあとは作戦タイムです。タブレットで動画が視聴できるなど準備してあり、それぞれが今日の自分の作戦を考えます。
今日の的あてゲームは、中央の円に段ボールが6つ積んであります。その周りにディフェンス3人。
その外にオフェンス4人。4分間でいくつ段ボールを倒せるかを競います。ボールも柔いボール、固めのボール、少し大きいボールなど自分で選択します。
子どもたちが考えた作戦です。「走る方向をかえる」「同時投げ」「てわたし」「たかくなげる」「「なげるふり」など攻め方を中心に考えます。その考えをチームで共有?していきます。
自分の考えを伝えて、チームの記録画面に選択入力します。
さあ、いよいよゲームスタートです。この楽しそう!でもしっかり体を動かし、頭も動かし・・・。作戦通り行ったかな?
ゲームが1回終わったら、反省を生かしながら作戦タイムです。
先生も入ってアドバイスしていきます。
作戦タイムで一回戦うまくいったこと行かなかったことを出し合い、二回戦へ!
こんな「できた」がありましたと1年生、2年生とも紹介してくれました。
たくさんの自己選択があり、1,2年生でもタブレットをうまく使いながらしっかり体を動かせる工夫がちりばめられていました。
今日のの3,4時間目は5年生が味噌汁づくりでした。
校長室においしそうな味噌汁を持ってきてくれました。「とうふ」「こんにゃく」「わかめ」「にんじん」「だいこん」が入った具だくさん。赤味噌のお味噌汁おいしくいただきました。そうそういりこでだしもしっかり取ってありました。
今日の給食です。今日もおいしくいただきました。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
文化展の紹介、4年生は災害対応について学ぶ (3・4年生見学旅行は火曜日にお知らせします。)
昨日もお知らせしましたが、天草郡市小中学校文化展が本日から4日まで天草教育会館で開催されています。
描画展、科学発明展、毛筆・硬筆展、特別支援学級作品展が併せて行われています。
描画展、科学発明展、毛筆・硬筆展は天草郡市優秀賞の作品が展示されています。
本校分の展示作品です。
特別支援学級作品展は、出品すべての児童生徒分が展示してあります。
併せて天草大陶磁器展2024の一環として「R6年度子供作陶体験作品展(11月1日~5日)@天草市民センター」も開催されています。6年生の児童の作品が展示されています。こちらも是非ご覧ください。
さて、4年生は総合的な学習の時間で災害についても学びます。市役所から能登地震の際に災害対応として出講された講師の方に来ていただき、防災について学びました。
子供たちが感想を教えてくれました。
「災害はいつ起きるのかわからないので、もしもの時を考えて、防災リュックに必要なものの荷物を詰めておいたり、避難する場所を確認しておくのはとても大切と感じた」「ぼくも災害が起きてしまったら、自分で手伝えることは手伝っていきたい」と話してくれました。
さて、今日の学習から少し。5・6年生は、合同の国語の学習です。
5年生が国語の「たずねびと」で学んだり、考えたところを6年生に発表します。6年生は修学旅行での学びを含めて感想を伝えます。とてもいい授業でした。
集中して書写も頑張っていました。
最後にのびのび学級の学習からです。国語「自動車ずかんをつくろう」です。奥では、クレーン車の動画を視聴中です。手前は担任が作ったアナログのクレーン車のクレーンの部分です。クレーン車の仕組みがよくわかるようにつくってあります。このあとこの仕掛けを使ってとても盛り上がって、いろんなものをつり上げてみたそうです。
今日の給食です。天草大王の五目ご飯です。おいしくいただきました。
今日は3,4年生が見学旅行で、天草キリシタン館と松下かまぼこ店に行っています。
その様子は週明けてからお知らせします。
台風21号からかわった温帯低気圧の被害がないことを祈っています。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡