愛しかないんだ!
保護者の皆様、子どもたち、そしてこのホームページを観ていただいているすべての方へ。
がんばりましょう!
みんなでがんばりましょう!
こんなときだからこそ、支え合いましょう!
きっと私たちの心が試されていると思います。
不安から人のことを悪くいったり、憶測やウワサを流布したり、なります、なります、人はそうなりますよ。
だって、人は知りたいと思うし、人は知らせたいって思うから・・・。
「〇〇って〇〇だそうですよ」って自分の一言が回り回って、苦しんでいる人を追い詰めることにならないかなって、想像しましょう。
「〇〇って〇〇なんだって」って自分の一言が回り回って、苦しんでいる人の心に届いてしまう可能性はないか、想像しましょう。
誰も悪気はない、誰も悪意はない、それなのに、知りたいし知らせたいという正当な理由で、憶測やウワサが流布されてしまうことをシャットダウンさせられないかなあって思います。
人生は、愛ですよ、愛です!
まだ私も全然なれていませんが、愛をたくさん、配れる人になりたいです。
愛をもらうよりも、愛をあげられる人になりたいです。
苦しんでいる人の心を少しでも和らげられる人になりたいです。
がんばりましょう!
みんなでがんばりましょう!
こんなときだからこそ、支え合いましょう!
きっと私たちの心が試されていると思います。
ステキな町、御所浦から愛を込めて・・・。
コロナを経験して、私たちの心はきっと強くなれる・・・。
わおっ!
むしろ背景に映る昭和レトロな勝成先生と懐かしのレイトン先生が気になる・・・。
欅坂46のみなさんも、ヒット曲「世界には愛しかない」で『僕は信じてる、世界には愛しかないんだ』と歌っています。
今日は以上です。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
授業参観、学級懇談会、PTA総会ありがとうございました
本日の授業参観、学級懇談会、PTA総会は大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日は授業参観の様子を少し紹介します。1年生です。1年生は、生活科で、お店屋さんごっこ。国語と体育でタヌキの糸車発表、マットご披露、そして動物の赤ちゃんスライドでした。
2年生です。2年生は体育で長縄チャレンジ、鬼遊び。生活科で「生まれたとき」の発表でした。
3年生です。3年生は算数と総合的な学習の時間のまとめを発表しました。
4年生です。4年生は総合的な学習の時間で「つなしの会を祝おう」体育で跳び箱運動です。
5年生は総合的な学習の時間「御所浦のいいところを伝えよう」音楽で「威風堂々」の合奏そして国語「大造じいさんとがん」でした。
6年生です。6年生は総合的な学習の時間「イルミネーションの取組を通して国語で「大切な言葉」です。
毎回ですがほとんどの保護者の方々が出席してくださり、本当にありがとうございます。教育に対する意識の高さが本当にありがたいです。
最後に梅は前回六分咲きぐらいかなあとと記していましたが、4分咲きぐらいでした。
明日は2年生の図工の学習の様子と今日のお弁当の日の取り組みについてお知らせします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡