ブログ

9月9日 重陽の節句ですね。古代中国では、家族の無病息災などを願い、祝いの宴などを開いた日だそうです

今日は重陽の節句

明日は中秋の名月です。そういえば昨日の月もきれいでした。明日の満月はコーンムーンと欧米では言うそうです。

少しずつ秋めいてきていますね。

朝は、あいさつ運動から始まります。今日は2年生がメインに取り組んでくれました。1年生の皆さんも助っ人で参加してくれました。

「おはようございます」の響き渡る学校ってステキですね。

今日は、天草市教育委員会の皆さんが子どもたちの学びの様子を参観されました。

全学年の授業のようすをご紹介します。

1年生 国語 「まちがいをさがそう」

有馬先生の絵日記を校長先生に見てもらおうと思います。

「この文章でいいかな?」

「はたしわ、ほんどえ をかしお かいにいきました。」

「あれー、なんかちがうぞ・・・」と言うところから授業が始まりました。

自分たちでまちがいをさがしながら「は」と「わ」、「へ」と「え」、「を」と「お」の使い方を学んでいました。

2年生 国語「どうぶつ園のじゅうい」

『じゅういさんが「日記を書くこと」や「お風呂に入ること」は仕事なの?』という問いに

タブレットを使って自分の考えを決めていきます。そこからどうしてそう思ったのかを話し合いながら、

考えを整理していきます。自分の考えを深めていきました。

3年 算数「あまりのあるわり算」

「35人の子どもが、長いす1きゃくに4人ずつすわります。みんなすわるには、長いすが何きゃくいりますが」

「あまりがでるぞー」

「あまりをどうしようか」「全員すわるにはって書いてある」

あまりの扱いをどうするのかをホワイトボードに自分の意見を書きながら、みんなで考えを整理していきました。

4年 「道徳」「自分自身に正直に 『あかいセミ』」

「正直な心ですごすよさって何だろう」

これは今日の学習を通して児童が考えるテーマです。

お店で盗んでしまったあかいセミの消しゴム。「お店の人に正直に謝れるのか?」

人間には弱さがあります。こうした方が正しいとはわかっていてもできないことも、でも正しいことは正直に・・

その心の揺れをみんなで考え、今日のテーマについて考えていきました。

5年 外国語 「「wHAT DO YOU GET UP?]

[What do you take a bath?]

[I usually take a bath at 12:00.]

日常のいつもの時間をお互いに質問をします。

今日、田嶌先生が対峙にしていたのはReaction。

レアクションはとても大切です。[Oh my god...][really][too late!]

会話って表情や雰囲気、返しまで含めて会話ですよね。日本語では「いつも何時にお風呂に入るの?」など中々聞けないですが、英語の時間は聞くことができます。新たな発見もあるかも? 

6年 算数 立体の体積

今日のゴールは、「御所浦小学校の校舎の堆積を調べるには?」です。

底面積✕高さということに目を向けます。

どこを底面と考えればいいのか?それはなぜなのか?

積み木を重ねたような立体からバームクーヘンのような芯がない円柱形ぽい形などの問題を考えながら

御所浦小学校の校舎の体積を調べるにはどうしたらいいのかという課題に迫っていきました。

理科 4年 「雨水の行方」

まず土、砂、砂利の粒の大きさ、手触りなどを調べます。

その後土、砂、砂利を同じ分量ずつコップにいれて、同じ分量の水を注ぎ、それぞれの水が染みこむ時間とコップの下から出てきた水の量などを調べていきました。

三輪先生、毎回予備実験を丁寧にされてから授業をされます。実験ですので、班によって少し差が出てきます。

なぜそうなったのかも予備実験しているからわかりやすく説明していました。

のびのび学級は 2年生算数「100をこえる数」です。

運動会の得点板を見せ100を超える数字の大小の比べ方の秘密を解明していきます。

わかるって笑顔が出ますよね!

子どもたちのよさと先生方のよさをMIXして感じた1日でした。

今日も最後まで観ていただきありがとうございました。下にある「いいね。」をポチッとしていただけるとうれしいです。