木場校長と梅田教頭のつぶやき
知らせる方法・・・
朝夕は涼しくなりましたね。
あんなに暑い夏だったのに、ちゃんと秋が来る・・・。
四季があるって、本当にステキなことだと思いませんか?
朝は、今週から、縦割り班ごとのあいさつ運動です・・・。
元気な姿を、地域の皆様に届けます・・・。
坂瀬先生、きちんと評価して次へつなげる・・・。
あいさつの合間に、来校される方の姿が・・・。
そう、今日は実に久しぶりの、地域の方による読み聞かせです・・・。
たくさんの皆様にお世話になります・・・。
ありがとうございます・・・。
月曜日の朝は、職員朝会と重なってしまいますので、担当から受け取った写真で紹介しています・・・。
言われてするじゃなく、自分たちでする、大切です・・・。
「ようこそきてくださいました」がおもてなし・・・。
たくさんの方に来ていただく御所浦小ですが、二次効果として、お礼のあいさつ、お礼の手紙等、感謝を表す体験が多くできることもナイスです・・・。
のびのび、九九をがんばっている・・・。
というかあとで教室に行くと、作文を聴かせてくれました・・・。
こうやって発表の機会を多く作ることはとても大切です・・・。
1年生、かたちあそび、終わってた、間に合わなかった・・・。
2年生、準備をしている・・・。
3年生、音楽・・・。
4年生、漢字・・・。
5年生、社会、5年生の社会は面白いね、思考の宝庫・・・。
6年生・・・。
(なにげに一人だけカメラ目線・・・)
2年生、算数、ブラッシュアップ研修に向けて、このごろ教頭先生が登場中・・・。
3年生・・・。
1年生、音楽・・・。
4年生、何をしていると思います?
なんと道徳です、「うめのき村の四人兄弟」・・・。
実におもしろい・・・。(あ、これは福山さんのガリレオ・・・)
授業形態の工夫、ナイスですね・・・。
5年生も、道徳、「卵焼き」・・・。
初めて知った資料でしたが、いい話です・・・。
たぶん、一杯のかけそばみたいな話だ・・・。
6年生、体育、ソフトボール・・・。
ヒットの瞬間をとらえるために、連写で撮影・・・。
給食時間は週目標の反省・・・。
あたりまえのたいせつ・・・。
さりげないつみかさね・・・。
継続は力なり・・・。
キテレツはコロスケなり・・・。
コロスケはコロッケが好きなり・・・。
学年代表の反省に合わせて、放送委員がコメントを入れる第2回目・・・。
放送委員の4年生、とっても上手です・・・。
ナイス!
昼休みは、恐竜絵画コンクールの表彰でした・・・。
懐かしい、我が子が小学校の時に、御所浦に来ました!
ふるさとのほこり・・・。
たいせつにしましょう・・・。
私、数カ所設置してある恐竜のオブジェが好きです・・・。
嵐口に越してから、プレシオサウルスにも会いに行く・・・。
パキケファロロフスも大好き・・・。
ときどき、与一ヶ浦のステゴザウルス・・・。
まあ、てらのくんも恐竜の仲間・・・。
第22回だそうです・・・。
すごいですね・・・。
今日のタイトル「知らせる方法」・・・。
「やります、知らせました」じゃなくて、知らせ方を工夫することで、より確実に上手い具合に伝わることが結構あります・・・。
今日は御所浦小のそんな工夫を紹介します・・・。
朝のあいさつ運動ですが、児童会コーナーにこんな「知らせる方法の工夫」があります・・・。
この掲示板のセンターは直近のお知らせが貼れるようになっています・・・。
縦割り班の掲示コーナーには次回の活動の予告があります・・・。
こんなふうに、掲示は変動していくことが大切・・・。
変動しないと認識した掲示は見なくなっちゃいます・・・。
更新が大切です・・・。
今朝の読み聞かせは、職員朝会のため担任はそこにいませんので、清田先生は、段取りと担任の思いをウエルカムメッセージとして黒板に記していました・・・。
ナイスです・・・。
新聞やテレビ、マスコミ等で紹介いただいた御所浦小の記事掲示コーナーは、こんなに拡張しています・・・。
ちょっと斜めに貼ることで、違和感からのインパクトを狙ったり・・・。
壁新聞「ごしょっこにこにこ元気玉」も「知らせる方法の工夫」です・・・。
担当からダイレクトに子どもたちへ周知できます・・・。
福山教頭先生企画のこれもすごいです・・・。
今後2週間程度の予定や周知したいお知らせや子どもたちの活動写真がスライドショーで流れる職員室のテレビ・・・。
サブリミナルっぽく、行事予定がインプットされていきます・・・。
さっき、「たくさんの方に来ていただく御所浦小ですが、二次効果として、お礼のあいさつ、お礼の手紙等、感謝を表す体験が多くできることもナイスです・・・。 」と書きましたが、先週金曜日の畑名人中村さんへのお礼の手紙・・・。
「おいそがしい中、見学やしつ問をさせてもらって、ありがとうございます。ぼくがはじめて知ったことは、7時から10時までやっているのがはじめてわかりました。ぼくはたくさんの畑や野さいにかんすることを聞いてわかりやすかったです。また行くきかいがあった時は、たくさん畑のことをもっと教えてください。」
「今日、おいそがしい中、ぼくたちのために、ありがとうございました。ぼくが一番心にのこった事は、黒ポットにたくさん入っているたねをピンセットで取って、うめるのがすごいと思いました。ぼくはそれを聞いて「すごいな~。」と思いました。ぼくは野さいをうえてみたいと思いました。ぼくがはじめて知った事は、野さいがたくさんある事です。本当にありがとうございました。」
朝の地域の皆様の読み聞かせ、それから3年生は漁協へ・・・。
竹﨑先生から写真が送ってきました・・・。
紹介しますね・・・。
竹﨑先生がメールで写真を6枚送ると、私の胸ポケットのスマホの受信音が6回連続で鳴り響き、私は「なんじゃこりゃ」と「太陽にほえろ!」の松田優作さんの殉職シーンのようになってしまいました・・・。
「おっちゃん、おれはまだ灰になっちゃいねえよ」・・・。
あ、これはあしたのジョーだ・・・。
私は、矢吹ジョーとロッキーバルボアを同じ思い出宝箱に入れています・・・。
「男ドアホウ甲子園」の藤村甲子園も同じ思い出宝箱です・・・。
ちなみに週末話題だった鬼滅の竈門炭治郎は、約束のネバーランドのエマと一緒に、別の思い出宝箱に入れています。
あ、でも、同じ鬼滅でも、煉獄さんは矢吹ジョーと一緒だ・・・。
話を戻します・・・。
またお礼を書くと思いますが、それも大切・・・。
天草市教委から向先生にも来ていただきました。
ありがとうございました。
地域とともにある御所浦小のいつもの毎日がいつものように過ぎています・・・。
イカ刺し、イカユッケ、イカリング、イカ炙り、イカマヨ・・・。
よし、私は私で、今やれる事を精一杯がんばろう・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
あ、下のこれは明日の就学時健診のあいさつで使うデータですので気にしないでください・・・。
明日の就学時健診はここをポチッとして、スマホからスクリーンに飛ばして話をする予定です・・・。
いろいろ試みます・・・。
人生はチャレンジ・・・。
人生は夢だらけ・・・、あっこれは椎名林檎さんだ・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3年理科 虫眼鏡を使って 御所っ子水族館はメンバー入替
金曜日にPTA会長さんに御所っ子水族館の水の入れ替え&掃除をしていただきました。タツノオトシゴを除いてメンバー交代をしてくださいました。マダイ、クロダイ、一匹は名前がわからなかったです。今後調べていきます。
今日の給食です。シューマイ、昆布煮、すりみのあおさ汁おいしくいただきました。
さて、運動場から歓声が聞こえたので、見に行きました。3年生の理科の授業中です。
虫眼鏡で光を焦点化し、黒い紙にあてる・・・・すると・・・。
子どものころしましたよね。日光のエレルギーとしての力がはっきり目でわかる実験の一つです。
光の焦点を合わせるのがなかなか難しいんですよね。試行錯誤しながら「けむりがでてきたー」「手にあてたら熱そう」などたくさんの感想を持ちながら実験を楽しんでいました。
くれぐれも3年生の皆さん、遊びに使っちゃだめですよ。
2年生は、テスト・プリントが終わった隙間時間。3人が後ろに集まって「九九」の練習中でした。
「八の段」や「九の段のくだり」など自分たちで声を出し、確かめ合いながら覚えていました。
4年生は社会の時間。熊本県の各地の様子の学習中です。焼き物について、材料の土がとれるところは産地になりやすいという話になっていました。そこで、「土なら100均にも売ってありますよ!」という声が・・・。そうですよね。今便利な世の中になりましたよね。どこでも買える時代です。天草も「陶石の島から陶磁器の島へ」ということで発展してきましたね。
5年生は算数の面積の復習問題にチャレンジ中です。
今日からマラソン大会のコース試走が始まりました(今日はコース観察でしたが)。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡