木場校長と梅田教頭のつぶやき
5年生道徳 「バトンをつなげ」6年生ありがとう!次は私たちが!
二宮金次郎前の桜(ソメイヨシノ)の花芽が大分膨らんできました。
東京では開花宣言。御所浦でも間近のようです。今週末までには咲き始めることでしょう。
卒業式に満開になればいいなと思っていますが、少し早い開花となりそうです。
1年生教室では、外国語の学習を兼ねて、お楽しみ会フルーツバスケットです。
「グレープ」など英語の果物をいいながらフルーツバスケットを行っていきます。
2年生は、お楽しみ会「ピンポン球すくい」。万全の準備をしてのお楽しみ会のようです。
今日は、5年生の最後の道徳にGTとして参加させてもらいました。
5年生の授業は、フルでみせてもらうのも3回目となります。
毎回、子どもたちが担任の「問い」についてよく聴いて、よく考え、一緒に話し合い、そして、自分の考えを記入していきます。ノートも自分の考えでいっぱい。黒板もみんなの考えでいっぱい。
今日もステキな授業でした。
今日の内容は「バトンをつなげ」。6年生の役割や責任、自覚などについて話し合います。
今の6年生のすばらしいところは?「まとめる力」「やさしい声かけ」「まわりを見て対応を変えていく力」
「みんなのことを考える」・・・・たくさん上げてくれました。
今日の授業から考えたことを元に「学校のリーダーになるために、こんなことを頑張っていきたい」ということをたくさん書いていました。R5のリーダーになるという自覚が芽生えているのでしょう。いつにも増して楽しみに感じました。
最後に時間をもらって、「和伸」に込められた思い。仲間を信じることの大切さ。一人一人の個性を大切にしながら気持ちを一つにしていくことを大切にしてほしいということを話しました。
個性豊かな5年生。今年自分たちで磨きをかけてきました。自分たちでさらに磨いていかなければいけないという意識もあるようです。期待しています。それも6年生が姿でいろんなリーダーの姿を見せてくれたからと思います。
さあ、今週があと2日、来週は春分の日もありますので3日目は修了式。そして3月24日はいよいよ卒業証書授与式です。
今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
天草郡市長縄チャレンジ 2・6年 優勝 5年 準優勝 1・3・4年生も敢闘しました!
まずは昨日のお昼休みの様子から「VS 6年生」。昨日は4年生が6年生と交流しました。
さて、今日の授業の様子から。1年生は国語の学習「ずっとずっと大好きだよ」の学習です。
ハンス・ウィルヘルムさんによる作品です。このお話大好きなんですよね。
「言葉で伝えること」の大切さをとても感じます。
1年生は、とても手をたくさんあげます。集中して、自分の考えとのちがいを大切にしながら聞いています。
4年生の学習は、音楽。卒業式や入学式に向けて「校歌」の練習中です。
♪「光を浴びて 御所の峰
きらめく海と 岩々が
美しさ織りなす シルエット
今 人を愛し 思いやる
心豊かな 御所浦小学校 ♪
3年生は、3学期のがんばりを作文に表していました。
朝活動は地区児童会。6年生からバトンを渡された次のリーダーたちが運営します。
御小浦地区の様子です。
北地区の様子です。
さて、今日は令和4年度天草郡市小体連長縄チャレンジ大会の表彰です。
今年は2年生・6年生が1位(天草1位 おめでとうございます。)。5年生が2位。そして他の学年もすべて5位以内の入賞。
自分たちで設定した記録をクリアした学年が多く、一致団結して取り組んだ大会でした。
さて、職員玄関の花々も満開に近い状況です。卒業式までこのままきれいな花のままでいてほしい。
あんまり暖かくなりすぎないでほしいなあ。
今日も最後までありがとうございました。
寒の戻り!昨日まで暖かかったので、北風が冷たく感じます。でも子どもたちはしっかり学んでいました。
昨日までの週末の暖かさで、和伸の河津桜?ももう満開です。
それにしても、今日は北風が冷たい。日ざしはあるのに、気温がイマイチ上がらない1日です。
4年生の授業の様子です。総合的な学習の時間の福祉体験をまとめた新聞を発表していました。
どのグループもとてもよくパワーポイントにまとめられています。
3年生は、外で体育の授業。サッカーです。
北風に負けなく、外で駆け回っていました。
1年生は算数の時間の冒頭。ボイトレの時間です。もうパート9でした。
簡単な計算をすばやく言葉に発していきます。
さて、先週の木・金曜日の昼休みは文集「あまくさ」の表彰を行いました。
これは1年生の子どもたちの表彰の様子です。給食が終わるとすぐに、校長室にきてくれました。
とても楽しみであったのだと思います。「おめでとうございます」
5年生の表彰の様子です!みんなで称え合う雰囲気。すてきです。さて、読書月間の取組です。2月末までで7970冊。平均一人110.7冊だそうです。
ICTをどの学年もとてもよく使っています。でも読書などアナログで大事なことはしっかりアナログで取り組んでいきたいと思っています。目標の一人100冊。7777冊は2月でクリアーです。
図書委員会の頑張りもあったおかげだと思います。
今日は個人表彰も行ってくれました。たくさんの本を読んで、たくさんのジャンルの本を読んで、たくさん本について語って、たくさん想像力を働かせてほしいな!
下は読書郵便の取組です。本の紹介をして、本の紹介と本を通じての交流です。
色つきの付箋は、中学生からのメッセージです。
ありがとうございます。
明日までは、気温が低いようですね。今日は私が教室をまわった時間帯がまとめのテストなどをしている学年が多く、子どもの様子は少ししか載せられませんでした。すみません。
子どもたちも今日を含めて9日の登校です。次のステップの助走期間です。
「笑顔で」と職員とも確かめ合った今日の朝でした!!
全学年「携帯電話・スマートフォン、タブレットなどの情報の扱い方について」学びました
和伸のサクラが開花しました。ソメイヨシノではなく河津桜系のサクラです。
ピンクが鮮やかです。ステキ!いよいよ春ですね。別れのシーズンでもあるし、出会いのシーズンでもあります。
チューリップも膨らみ始めました。まだ背が小さいのですが、今から伸びてくると思います。
本日全校で情報モラルについて学びました。昨今、悪ふざけの投稿が問題になっていたり、何気ない投稿から犯罪につながったり、コメントしたことで相手を深く傷つけてしまったり、など社会問題となっています。
今日は、各学年の実態に合わせて「インターネットを使う上で気をつけなくてはいけないこと」というテーマで担任の先生方に話をしてもらい、子どもたちに考えてもらいました。
子どもたちも、様々な問題について知っていました。しかし、それが自分の身近に起こり得る可能性があることという意識はうすいようでした。昨日配付した学校通信(本日HPアップしています)でも情報モラルには触れましたが、下の「くまもと 携帯電話・スマートフォンの利用5か条」も参考にされ、家庭での利用のルールについて再度確認していただくとありがたいです。
さて、「VS 6年生」これは3年生が一緒にドッジボールをしている様子です。
さて、今日のお気に入りの1枚。1年生活科、たこあげをしにグラウンドにかけ出していく子どもたちです。
二階から見ていてとても躍動的でした!
今日、たこを持って帰るそうなので、学校では最後のたこあげです。
「せんせい、あるいていても、たこあがるよー!」暖かい小春日和。たこあげをする1年生を見ながらとても心が和みました。
2年生は、算数の発展問題をみんなで考えていました。話し合いも上達してきました。
図を指し示しながら、自分の言葉で、友だちの反応を確認しながら・・・。
6年は書写「ゆずり葉」です。「ゆずり葉」は正月にも飾りますが「新葉が出てから古い葉が落ちる性質があるので、新旧相ゆずる」という意味から「子孫繁栄」「世代交代」などの意味があります。6年生がしっかりがんばってくれたことを5年生をリーダーとした下級生がしっかり伸ばしてくれると思います。
今日もご覧いただきありがとうございました。小春日和。春ですね。
来週もよろしくお願いします。
児童総会「みんなで考え、みんなで動く、あいさつ上手な御所っ子」
まずは、昨日の昼休みの様子からです。
「VS 6年生」 今日は2年生との交流ドッジボールでした。
プレー前の記念撮影。
今日からはじまるWBCに出場している選手みたい!
さて、今日は児童総会。
今年度の児童会テーマは「みんなで考え、みんなで動く、あいさつ上手な御所っ子」でした。
1年間の児童会活動、学級の目標についての反省を行います。
最初に各委員会の委員長が1年間の総括を発表してくれました。
①企画運営委員会「自分たちで考え周りのことに気づいて行動でき、あいさつあふれる御所っ子にする」
②放送委員会「みんなで楽しく、見通しをもって行動する」
③図書委員会「みんなが本を好きになるようにいろいろな取組を考えていく」
④体育委員会「御所浦小のみんながスポーツ好きになるように体育委員みんなで協力し楽しい企画を準備する」
⑤健康委員会「みんなが笑顔で楽しめるように協力して、健康にすごせるようにする」
⑥環境委員会「ゴミや水・電気の使用量を減らし、自然や生き物をたいせつにする環境に優しい学校を目指す」
次に、各学年から1年間の学級の反省の発表です。それぞれ学級の目標には子どもたちの思いがあります。
その思いがどれぐらい達成できたでしょうか?みんなで振り返りよかったところ、次のステップにしたいこと等を発表してくれました。
1年生の発表の様子です
2年生の発表の様子です。
3年生の発表の様子です。
4年生の発表の様子です。
のびのび学級の発表の様子です。
5年生の発表の様子です。
最後に6年生の発表の様子です。
最後に、この1年間6年生のみなさんはとても下級生のことを考えながらいろんな場面で活躍してくれました。
中には、誰も気付いてくれないでも、友だちや下級生のことを思ってしてきたこともあると思います。ありがとうございました。
5年生、次のリーダーとして「『つないで、更にUP」を目指してほしいと思います。期待しています。
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。