今日の文政小

2023年4月の記事一覧

避難訓練(地震)

4月17日月曜日

〇避難訓練がありました

 2校時、「地震」を想定した避難訓練をしました。

★事前学習★

【真剣に話を聞く子どもたち】

 避難するときは、「お・は・し・も」を守りましょう。

 お…おさない

 は…はしらない

 し…しゃべらない

 も…もどらない

 

★動画で学習★

【3年生】

【4年生】

 地震が起きるとどうなってしまうのか?

 どのようにして身を守るか。

 動画を見て、考えました。

 

★机の下に入る練習★

【1年1組】

【1年2組】

 1年生は初めての避難訓練。

 机の脚を持って、頭を隠して身を守ることを学びました。

 

★運動場に避難★

【4年1組】

【1年1組】

 教科書で頭を守り、避難しました。

 

【安全な運動場へ】

 

★避難場所はプールのところ★

【避難場所に到着】

 各学年ごとに並びました。

 担任は、人数確認です。

 

【人員報告】

 教頭先生に報告。

「2年1組、全員無事に避難しました!」

 

【教頭先生の話】

「みんな真剣に避難ができていました。素晴らしかったです。

 熊本地震から7年。地震はいつ起こるかわかりません。

 物が落ちてくるからかもしれないから机の下に入る。

 ガラスが割れるかもしれないから上靴を履いておく。

 どんなことが起こるか考えて、安全に避難しましょう。」

 

 〇文政神社のお祭り

 4月14日金曜日、文政神社のお祭りがありました。

 文政小の6年生が毎年参加しています。

【文政神社にて】

 文政神社は、文政校区を干拓してつくってくれた「鹿子木量平さん」を祭紙としてまつっています。

 鹿子木量平さん、謙之助さん父子の墓もあります。

 

【神主さんの祝詞】

 小雨の中、みんなで鹿子木量平さんたちの偉業に感謝しました。

 

【歌を奉納】

 『文政神社鎮祭式唱歌』を歌いました。

「♪おもえば ぶんせい それのとし~」

 

【もち投げ】

 もち投げがありました。

 

喜ぶ・デレ子どもたちは、たくさんのおもちをもらいました。

【先人の遺業に感謝】

★明治43年に建てられた文政神社は、今年で123年になります。

★私たちの生活、学習の場を築いてくださった鹿子木量平さんの思いに感謝し、 6年生としてがんばっていきます!!!

1年生の朝

4月14日金曜日

〇1年生の朝

 1年生は、登校したあと、いろいろな準備があります。

 連絡帳を出したり、教科書を机の中に入れたり、ランドセルを棚に入れたり、体操服に着替えたり…。

 初めてのことでばかり、大変です苦笑い

 

 しかし・・・・・

 

喜ぶ・デレ6年生を中心に、ボラティアの子どもたちが手伝ってくれています。

【教科書の入れ方を手伝う6年生】

 困っている1年生がいると、やさしく手伝っていました。

 

【2年生もお手伝いしてくれます】

 ボランティアをしている6年生を見て、2年生も「していいですか?」と数名手伝ってくれています。

 

【物の置き場を教える6年生】

 コロナ禍で、今まで6年生のお手伝いができませんでした。

 1年生は助かるし、6年生は上級生としての自覚が生まれます。

 Win Win ですねにっこり

 

【体操服の着替え】

 

【ランドセルの入れ方】

 

【準備が終わったらお絵かきをします】

 

【みんな、朝の準備ができました!】

 

【準備が終わって、朝自習となりました】

 

【スムーズなスタートができましたね!】

★ボランティアの6年生、2年生のみなさん、ありがとうございました!

 

【下校する1年生】

ピース一年生のみなさん、一週間がんばりましたね。

 ボランティアの6年生、2年生、ありがとう。

笑う来週も、元気にすごしましょう!

委員会活動

4月13日木曜日

〇委員会活動がありました

 新しい学年になって、はじめての活動でした。

 文政小学校には、9つの委員会があります。

 主な活動内容を紹介します。

 

【運営委員会】

 児童集会や代表委員会などの、運営・司会進行をします。

 

【環境委員会】

 毎週水曜日、アルミ缶集めをします。

 

【給食委員会】

 給食時の受け渡しや、食器の返却のお手伝いをします。

 

【栽培委員会】

 ふるさと農園のお世話をします。

 

【生活委員会】

 毎週水曜日、あいさつ運動をします。

 

【体育委員会】

 体育倉庫や体育館の片付け、ライン引きなどをします。

 

【図書委員会】

 本の貸し出しをします。

 

【保健委員会】

 健康観察簿を教室に持って行きます。

 

【放送委員会】

 給食やそうじの時間に放送をします。

★文政小のみんなが、よりよく生活できるよう、がんばっていきましょう!

笑う5,6年生のみなさん、よろしくお願いします。

みんなそろってのスタート!

4月12日水曜日

〇みんなそろってのスタート!

 1年生から6年生まで、みんなそろっての学校生活が始まりました。

【登校の様子】

 今週は、登校班です。

 上級生が、下級生をお世話して、安全に登校しました。

 

【立ち止まってあいさつ】

「おはようございます!」

 校長先生が、子どもたちに声をかけながら、あいさつ。

 子どもたちも、立ち止まって、あいさつ。

 喜ぶ・デレ朝から、お互いに気持ちがいいですね。

 

【バスで通学】

 バスから降りてきた子どもたちも、

「おはようございます!」

と、元気にあいさつしていました。

 

 

 休み時間・・・

【ベランダにたくさんの4年生】

 昨年度まで1階で過ごしたので、2階の風景が新鮮なようですニヒヒ

 

 

 3時間目は、地区児童会がありました。

【地区ごとに話し合い】

 1年生の紹介、登校場所と時間の確認などをしました。

 

〇各学級の様子です

=1年1組=

【上:朝の準備、下:給食】

 朝の準備には、6年生がお手伝いに来てくれています。

 

=1年2組=

【上:朝の準備、下:給食】

 はじめての給食、おいしかったようです。

 

=1年生=

【下校の準備】

 各方面に分担して、先生がいっしょに下校をします。

 安全に気を付けて、帰りましょうね。

 

=2年1組=

【係決めをしました】

 

=2年2組=

※すみません。明日おしらせします苦笑い

 

=3年1組=

【係決めをしました】

 

=4年1組=

【算数でおうぎ型の道具を作りました】

 

=5年1組=

 

【自己紹介をしました】

 

=5年2組=

【委員会を決めました】

 

=6年1組=

【国語の学習】

 

=6年2組=

【国語の学習】

★どの学級の子どもたちも、やる気いっぱい、真剣な学習態度でした。

 

〇やつしろスピリッツ

「八代スピリッツ」とは…
1 自分から進んであいさつをする
2 話す人の顔を見てしっかり話を聴く
3 靴のかかとを靴箱の手前のへりにそろえる の3つです。

【今日のくつ箱】

  新学期のスタートから、バッチリかかとがそろっていました!

 

 「凡事徹底」

 

 なんでもないような当たり前のことを、徹底的に行うことで、自分の目標も達成したいですね。

入学式

4月11日火曜日

〇入学式がありました

 令和5年度、文政小の入学式がありました。

 

【1年生の入場】

 かわいい1年生、かっこいい1年生です。

 

【担任紹介】

 1組と2組の担任の先生の紹介。

 合計39名の1年生です。

 氏名点呼では、元気よく返事ができましたピース

 

【校長先生の話】

「3つのお願いがあります。

1つめ。上手にあいさつができる人になりましょう。

2つめ。おともだちをたいせつにする心をもちましょう。

3つめ。自分のことは自分でできる子になりましょう。」

「明日から、お兄さん、お姉さんと元気よく学校にきてください。」

 

【校歌斉唱】

 初めて校歌を歌いました。

 文政小の子どもとして、これから一緒にがんばっていきましょう!

 

 〇入学式あれこれカメラ

★記念写真★

【1年1組】

 

【1年2組】

 

【ご家族で喜ぶ・デレ

 

★1年生を迎えるあれこれ★

お祝いご入学、誠におめでとうございます!

 

〇ふれあい農園スタート!

 文政っ子応援協議会の方々のお力添えをいただき、今年度も活動します。

 

 今日は、職員といっしょに、サラダ玉ねぎの収穫をしました。

【玉ねぎの収穫】

 コンテナ14箱以上の収穫でした。

 おそらく700個以上とれました。

 今週、お子さんが玉ねぎを持ち帰ると思います。

笑う楽しみにお待ちください!

★文政っ子応援協議会のみなさま、ありがとうございました!