4月12日金曜日
〇お見知り遠足へ行きました
遠足へ行く前に、学校で「お見知り集会」をしました。
★お見知り集会★
6年生が1年生の手を引いて、体育館へ入場。
花のアーチは、5年生が持ちました。
「♪さんぽ」のかわいい音楽の中、一年生がうれしそうに入場しました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/365/big)
【4年生;歓迎の出し物】
「♪準備、よし!」「♪少年少女冒険隊」の2曲を歌いました。
軽快なリズムにあわせて、かけ声をかけたり、踊ったり、楽しい出し物でした。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/366/big)
【4年生から1年生へプレゼント渡し】
「にゅうがくおめでとう」と書いた手作りメダルをプレゼントしました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/367/big)
【1年生の自己紹介;1年1組】
1年生は、一人一人自己紹介しました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/368/big)
【1年生の自己紹介;1年2組】
みんな「名前」と「よろしくお願いします。」が、大きな声で言えました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/369/big)
【思い出学級開き①】
「思い出学級」とは、縦割り班です。
1年生から6年生まで、各学年2~4人が一緒に班になります。
16名くらいを一つの班として活動します。
全部で16班あります。ちなみに、全校児童数は273名です。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/370/big)
【思い出学級開き②】
班長を中心に、自己紹介をしました。
(例)「カレーライスが好きな、6年1組の〇〇です。よろしくお願いします。」
6年生から順に言いました。
1年生も上手に言えました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/371/big)
【〇×クイズ①】
1年生や校長先生、教頭先生に関するクイズでした。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/372/big)
【〇×クイズ②】
「1年生は全員で47名である、〇か、×か?」
「校長先生が好きな食べ物は、イチゴである、〇か、×か?」
班で話し合って、班長さんが〇、×を掲げました。
正解の班は、大盛り上がりでした!
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/373/big)
【じゃんけん列車①】
クイズのあとは、全校でじゃんけん列車をしました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/375/big)
【じゃんけん列車②】
浦田先生のピアノ演奏に合わせて出発進行!
出会った列車とじゃんけん、最後まで残ったのは、2年生の女の子でした。
おめでとう!
★お見知り集会を通して、1年生と仲良くなれましたね。
★集会の準備や司会進行をしてくれた運営委員会のみなさん、1年生のお世話をしてくれた6年生、歓迎の出し物をしてくれた4年生、会を盛り上げてくれた全校のみなさん、すばらしいお見知り集会をありがとうございました!
*「お見知り遠足へ行きました!」というタイトルですが、記事が多くなりましたので、お見知り遠足の様子は、明日のホームページでお知らせします。