今日の文政小

2022年4月の記事一覧

避難訓練がありました

4月15日金曜日

〇避難訓練がありました

 文政小では年間に4回、避難訓練をします。

 「地震」「水害」「不審者」「火災」です。

 今日は、地震の避難訓練をしました。

★事前指導★

【1年1組】

 小学校で地震が起こったらどうするか?

 揺れがおさまったらどこへ逃げるか?

 机の下への避難の仕方など、学びました。

 

【1年2組】

 机の下に入り、机の脚をしっかり握って、頭を保護しています。

 上手に身を守れました。

 

【3年1組】

  2年生以上は、防災のビデオを見たり、避難の心がけ「お・か・し・も」などを学びました。

 

★避難!!★

【運動場へ避難】

 校舎から離れた安全な運動場に避難しました。

 

【運動場へ避難】

 頭を守りながら、一年生も上手に避難ができました。

 

【全員避難完了!】

 避難後は、児童の無事を確認し、人員報告をしました。

 

【教頭先生の話】

「おしゃべりもなく、上手に避難ができました。きちんと頭を守り、上靴も履いていましたね。」

「家にいた時、大きな地震がきたらどうしますか。どこへ避難するか、おうちの人たちと話し合っておくといいですね。」

 

〇今日の授業風景

 新学期が始まって一週間。

 各学級の授業の様子をお知らせします。(3時間目)

【1年1組:身体測定】

 

【1年2組:国語】

 

【2年1組:国語】

 

【3年1組:算数】

 

【4年1組:道徳】

 

【4年2組:理科】

 

【5年1組:社会】

 

【5年2組:国語】

 

【6年1組:算数】

 

【6年2組:図工】

 

【あすなろ2組:算数】

 

【あすなろ3組:国語】

★入学式に始まり、登校班での通学、地区児童会、身体測定、委員会活動、避難訓練…。たくさんの行事や活動があった一週間でした。

★来週金曜日には、みんなが楽しみにしている「遠足」があります。休日はコロナに気を付けて、安全にお過ごしください喜ぶ・デレ