10月26日火曜日
〇レタスを植えました(1,2年生)
学校畑「ふれあい農園」にレタスを植えました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/5516/big)
【文政っ子応援協議会の方々】
4名の方がレタス植えの指導をしてくださいました。
【下準備…】
等間隔にレタスを置かれました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/5518/big)
【2年生】
レタスの持ち方や植え方を教えてもらいました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/5519/big)
【レタス植え】
小さい穴があるので、そこへレタスを入れました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/5520/big)
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/5522/big)
【1年生】
1年生も上手にレタスを植えました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/5523/big)
【レタス植え、完了!】
★文政っ子応援協議会のみなさんのおかげで、たくさんのレタスが植えられました。これからお世話をがんばります!
ありがとうございました!!
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/5524/big)
【見えないところでお世話をされています】
子供たちが植えた後、苗の確認をされました。水かけもしてくださって本当に感謝!です![笑う](/bunseies/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
〇環境学習(水&ごみ)をしました
★5年生★
2,3時間目に5年生が「水」についての環境学習をしました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/5525/big)
【水についての環境学習】
環境センター(水俣市)から先生が来校。
水についての環境学習をしました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/5527/big)
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/5528/big)
【水の汚れを調べる実験】
見た目では区別できなくても、実験液を入れると反応が表れました。
生活排水の汚れがよく分かりました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/5529/big)
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/5530/big)
【環境にやさしい暮らしのため】
★わたしたちにできることは…。
「海や川に汚い水やゴミを流さないこと」
「環境にやさしい商品を買うこと」など、いろいろ学びました。
環境センターの先生、ありがとうございました。
★4年生★
5,6時間目に4年生が「ごみ」についての環境学習をしました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/5531/big)
【ごみについて環境学習】
エコエイトやつしろ(ごみ処理場)から先生が来校。
ごみについての環境学習をしました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/5532/big)
【ごみの分別学習】
様々なごみ(資源となるのですが)を分別する学習をしました。
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/5533/big)
【これはどの資源になるのかな?】
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/5534/big)
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/5535/big)
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/5536/big)
【みんな上手に分別できました!】
![](https://es.higo.ed.jp/bunseies/wysiwyg/image/download/1/5537/big)
【ごみ分別の仕方の説明】
「アルミ」「スチール」「ブラスチック」など、捨てるごみには表記してあります。しっかりと見て分別しましょう。
★「捨てればゴミ、分別すれば資源!」
ごみを分別する大切さが学べました。
エコエイトの先生、ありがとうございました。