今日の文政小

2020年10月の記事一覧

芸術鑑賞会がありました(全学年)

10月30日金曜日

〇芸術鑑賞会がありました(全学年)

 新型コロナ感染症対策のため、全学年を2つに分けて、芸術鑑賞をしました。

【体育館】

 福永宅司さんが「一人芝居 もも子」を演じられました。

 

【上演風景①】

 3,4校時に、1,3,5年生が鑑賞。

 5,6校時に、2,4,6年生が鑑賞しました。

 

【上演風景②】

 上演内容は、福永さんのホームページより紹介。

グループホームページ『福永宅司 一人芝居先生が行く』より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

九州共同映画社配給のアニメ。

妹のもも子は、知的な遅れと身体の障害があり、養護学校に通っています。 彼女の要望で、お兄ちゃん・力(りき)の学校へ交流学級として行けるようになりました。

自分の障害と向き合い、天真爛漫に生きるもも子。それを必死に支える兄・力。優しく包み込む両親。 はじめはいじめていたリュウジがやがてもも子のために立ち上がる。

「命」・「家族」・「共生」・「仲間」といったテーマで、一人芝居を演じます。

 

【上演風景③】

 もも子、リキ、リュウジ、父、母、先生…など、10人以上の登場人物を一人で演じられました。

 

「想像力をはたらかせて観てください!」

 

 想像力をはたらかせると、福永さんが9才の女の子に見えました。

 椅子一つしかない舞台も、桃の花を見下ろす丘に見えました。

 

 笑いあり、涙ありの、あっという間の1時間でした。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 ”想像力”

 

 この一人芝居のキーワードでした。

 

『・・こんなこと言ったら、友達はどう思うかな?』

『・・あの人、困っているみたい。何かできないかな?』

 

 想像力があれば、見えない相手の心も、きっと見えるでしょう。

 

 やさしさ、思いやり、命の大切さ・・・

 

 たくさん溢れる世の中になるでしょう。

 

 福永宅司さんの一人芝居を鑑賞し、そんなことを思った担当者でした。 

 

【児童代表お礼の言葉】

 運営委員会の岡田君が、心に残ったこと、感じたことを発表しました。

☆福永宅司さん、素敵なお芝居をありがとうございました笑う

毎日、いもほり!

10月29日木曜日

★NEW! 学校便りを発行しました学校便り 11号.PDF

■内容

・授業改善に向けて

・文政っ子応援協議会など

 

〇毎日、いもほり!

 今週は、毎日どこかの学年が芋掘りをしています。

 今日は、1年2組の子供たちがいもほりをしました。

笑うLet's いもほり!

【いもの蔓をとります】

 初めにいもの蔓をとりました。

 

★たくさん取れて、みんな大喜びでした!

今日も、いもほり!

10月28日水曜日

〇今日も、いもほり!

 4,5年生がいもほりをしました。

 

★4年生★

笑うLet's いもほり!

【ふれあい農園のさつまいも畑】

 

★5年生★

喜ぶ・デレLet's いもほり!

【5年生も、大豊作でした!】

★各学年、たくさんのおいもが取れました興奮・ヤッター!

★コロナの影響で、学校での調理ができないのが残念。子供たちで均等に分けて、持ち帰りました。

★今日のいもほりにも、文政っ子応援協議会の方がお手伝いにきてくださいました。いつも、いつもありがとうございます!

いもほりをしました

10月27日火曜日

〇いもほりをしました

 ふれあい農園で育てているさつまいも。

 今日、各学年でいもほりをしました。

★1年1組★

【文政っ子応援協議会の方から】

 さつまいも畑を管理してくださった地域の方からお話がありました。

 

【いもの蔓を】

 1年生がいもほりしやすいように、蔓をとってもらいました。

 

【担任の先生の説明】

 

興奮・ヤッター!Let's いもほり!

【たくさんとれました!】

 

★3年1組★

にっこり3年生も、Let's いもほり!

【たくさん取ったどー!】

 

★6年1組&2組★

ほくそ笑む・ニヤリ6年生も、Let's いもほり!

【6年生もたくさん収穫!】

★昨年に比べて、今年は豊作でした!

今日のふれあい農園

10月26日月曜日

〇今日のふれあい農園

 朝から1年生が水やりをしていました。

【レタスの水やり】

「この野菜、何か知ってる?」と聞くと、声をそろえて

「レタスー!」

花丸大正解!

 

【順調に成長中!】

 

【野田さんも一緒】

 文政っ子応援協議会の野田さんもいっしょでした。

 隣で育っている野菜の説明をされていました。

 ↓

【大根の小さな芽】

 

【大根を見る1年生】

 何もないと思っていた畑に、大根が育っていることを知りました。

 

【ふれあい農園】

 レタス、さつまいも、大根、ブロッコリーが成長中です!

すがたをかえる大豆(3年2組)

10月23日金曜日

〇すがたをかえる大豆(3年2組)

 3年生の国語に「すがたをかえる大豆」というお話があります。

 大豆は、豆腐やしょうゆ、きなこなど、いろいろな食品になります。

 実際に、大豆からきなこができることを、先日体験しました。

【石臼で大豆をひきました】

 3年生の保護者さんが、石臼を持ってきてくださいました。

 100年以上前のものだそうです。

 

【石臼体験】

 ゴリゴリゴリ・・・

 子供たちは興味津々!

 

【きなこ完成!】

 ちょっと殻も残りましたが、見事にきな粉ができました!

 

【どんな味がしたかな?】

 大豆が、本当にきな粉になってビックリ!

 貴重な体験ができましたね。

★国語の教材「すがたをかえる大豆」、社会科の「昔の道具」、学校のふれあい農園で作った大豆(枯れてしまいましたので代わりの大豆でしたけど)がクロスしたすてきな授業でした。 

避難訓練がありました(不審者対応)

10月22日木曜日

〇避難訓練がありました(不審者対応)

 2校時、避難訓練をしました。

【事前指導:6年1組】

 今回の避難訓練の説明をしました。

 場に応じた避難経路と安全な避難の仕方も指導。

 

【体育館へ避難】

 不審者が3年教室のベランダ!

 1階の3,4年生は、体育館へ避難しました。

 

【不審者だ!】

 職員が、不審者の対応をしました。

 さすまたやほうきで距離をとりつつ、説得。

「落ち着いてください。お話を聞きますので。」

 

【八代警察署の方】

 児童の避難の様子や、職員の不審者への対応について、八代警察署の方に見てもらい、ご指導していただきました。

 

【事後指導:5年1組】

 避難訓練終了後、テレビ放送で「校長先生の話」「警察署の方の話」を聞きました。

 「おかしもち」「いかのおすし」を心がけ、安全な生活に努めましょう。

 

《おかしもち…言葉の説明》

■避難訓練全般でよく使われます

お…おさない

か…かけない

し…しゃべらない

も…もどらない

ち…ちかよらない

《いかのおすし…言葉の説明》

■不審者対応でよく使われます 

いか…行かない

の…乗らない

お…大きな声を出す

す…すぐに逃げる

し…知らせる

八代市立博物館へ行きました(3年2組)

10月21日水曜日

〇博物館へ行きました(3年2組)

 10月20日火曜日、3年2組の子供たちが博物館へ行きました。

【博物館に入場】

 長ーい妙見祭の作り物があります。

 精巧なミニチュアに、つい見入ってしまいます。

 

【八代平野】

 八代平野のジオラマが床の下にありました。

 山がたくさんあることがわかりました。

 

【学芸員さんの説明】

 社会科の学習で博物館を見学。

 「昔の道具」を調べました。

 

【竹を編んで作った入れ物】

(質問)「これは、何につかったでしょう?」

  ↓ 

  ↓

 (答え)ご飯が冷めないように入れる入れ物でした。

 

【みんな真剣!】

 昔の道具を、一つ一つ分かりやすく説明してくれました。

 子供たちは、しっかりと話を聞き、メモしました。

 

 

【博物館内の見学】

 説明の後は、自分が興味を持った道具を調べました。

 昔のテレビや時計、アイロンなど、今の姿と大きく違いました。

 

【これは何かな?】

 調べて事は、しっかりと記録しました。

 

【昔の道具調べではないけれど・・・】

 特別に「日本画の模写体験」をさせてくださいました。

 自分が気に入った絵の前に行き、日本画をまねて描いてみました。

 

【バッチリ見学できたモン!】

 足を運んで学習するって楽しい!

 教科書では分からない、話だけでは分からない、昔の道具のたくさんの姿が学習ができました。

ミシンでナップザックづくり(5年生)

10月20日火曜日

〇ミシンでナップザック作り(5年生)

 先週に引き続き、文政っ子応援協議会の方にミシン支援をしていただきました。

【ミシンで縫います】

 ナップザックの両脇を縫いました。

 

【友達同士の教え合い】

 5人グループで1台のミシンを使いました。

 分からないところは、お互いに教え合って作業しました

 

【ミシン支援の方々】

「ありがとうございました!」

やさしく教えてくださり、ありがとうございました。

興奮・ヤッター!ナップザック作りが、順調に進んでいます!

ふれあい農園

10月19日月曜日

〇ふれあい農園

 今日の農園の様子です。

【サツマイモ畑】

 もうそろそろ収穫できます。

 

【レタス】

 まだ小さいですが、しっかりと育っています。

 

 その理由は・・・・、

  

 ↓

 ↓

 

【放課後の水やり】

 午前中は低学年の子供たちが、放課後は栽培委員の子供たちが水やりをしてくれています。

 子供たちの愛情を浴びて、たくさんのレタスさんが、すくすく育っています喜ぶ・デレ