ブログ

今日の給食

9月12日(月)

ごはん、牛乳、きのこの味噌汁、さばのショウガ煮、ごま和え

 今日は、和食メニューでした。きのこを3種類(エリンギ、しいたけ、しめじ)を使った味噌汁は、旬の味を楽しめるメニューでした。さばの生姜煮は、骨まで食べられるぐらい柔らかく煮込んであるため、子どもたちも食べやすかったと思います。

9月8日(木)

あげパン、牛乳、クラムチャウダー、チキンサラダ

 子どもも大人も待ちに待ったあげパンです。きな粉と砂糖、少量の塩をふるって、さらさらにした状態で揚げたパンにからめていきます。このひと手間がおいしいあげパンをつくるコツです。子どもたちも大満足だったようです。おいしい笑顔をエネルギーにして、明日もおいしい給食をつくろうと励まされる給食室です。

9月7日(水)

チキンライス、牛乳、オムレツ、ごまドレッシングサラダ、エビ団子スープ

 今日は、スープもチキンライスも具をたくさん入れました。野菜を盛りだくさんにしてみました。調理員さんと力を合わせて素早く切り込みを行いました。エビ団子を初めて使ってみました。ジューシーな味わいで子どもたちにも人気でした。

9月6日(火)

コーンごはん、牛乳、カレーポトフ、マセドアンサラダ

 今日は、台風11号接近の影響で、予定していた「あげパン」を「コーンごはん」に、スープもカレー風味に変更しました。あげパンは木曜日のメニューに変更して準備します。楽しみにしていてください。

 コーンごはんは、バター風味としておいしく仕上がりました。

9月5日(月)

ごはん、牛乳、キムチ肉じゃが、マロニーの和え物

 キムチ肉じゃがは初めて食べるという声も多くありました。低学年は、キムチが辛かったという人もいましたが、ごはんや和え物と一緒に食べるなど工夫して一生懸命食べている様子がみられました。中・高学年は、「ごはんのおかずにぴったり!」と好評でした。

 調理の工夫として、じゃがいもがくたくたに煮える前に火を止めて蒸らすとちょうどいい食感になり、味もしみ込みやすくなります。

 

9月2日(金)

ポークカレー、牛乳、切り干し大根の和え物、バナナ

 今日は、防災の日メニューでした。昨日、9月1日は、防災の日でした。昨年は、非常食の「救給カレー」を使った献立でしたが、今回は、非常食は使わず、乾物(切り干し大根)を使ったメニューにしました。乾物は、長い期間保存できるため、備蓄しやすい食品です。非常食のポイントとして、①長持ちするもの②簡単に食べられるもの③持ち運びやすいもの④栄養のあるものがあることを伝えました。給食の時間には、防災クイズを出題し、防災について考える日になりました。

9月1日(木)

ココアパン、牛乳、ミートソーススパゲティ、ひじきサラダ

 今日から2学期が始まりました。子どもたちの元気な姿が見れて、こちらも今日からまた頑張るぞ!というやる気がわいてきました。夏休み明けで、食欲がないという人もいましたが、「早寝・早起き・朝ご飯」で生活リズムを整えて元気に過ごしてほしいと思います。

 今日は、子どもたちも好きなスパゲティでした。スパゲティを作るときは、スピード勝負です。めんがのびないように、できあがったミートソースにさっと茹でためんを絡めていきます。スパテラを上手に使って力を入れて混ぜ合わせていきます。調理員さんの腕の見せ所でした。隠し味にパルメザンチーズを入れてまろやかに仕上げました。

7月13日(水)

ごはん、牛乳、けんちん汁、ゆでキャベツ、魚の甘辛揚げ

 今日のけんちん汁は、かぼちゃを入れて旬を楽しめる味にしました。かつおや昆布の出汁をきかせて、食べた後にほっと落ち着く1品でした。魚の甘辛揚げは、にんにくやしょうが、豆板醤、しょうゆ、砂糖などで味付けしたタレを揚げた魚に絡めて仕上げます。去年は、パンの日に提供したのですが、ごはんにも合いそう!とリクエストがあったので、今年はごはんのおかずにしました。

7月12日

コッペパン、牛乳、お祭り風やきそば、とうもろこし、かりかりきゅうり、アイス

 今日は、お祭りメニューでした。コロナ禍による各地のお祭り開催が心配されるこの頃です。夏祭り気分を味わってもらおうとメニューを工夫しました。やきそばは、配缶を工夫し、かつお節や青のりをかけてお祭り風に見立てました。青のりの香りに食欲がそそられます。とうもろこしの皮むきは、2年生が生活科で取り組んでくれました。ひげまで丁寧にとってくれました。今日のデザートにはアイスを用意しました。初登場のアイスにみんな大喜びしてくれました。

7月11日(月)

むぎごはん、牛乳、かぼちゃのみそ汁、なっとう、たまごカップ焼き

 今日は、「朝食見本メニュー」です。昨日7月10日(なっとうの日)にちなんで納豆を付けました。朝ごはんについて尋ねると、毎朝納豆を食べてくる人がいます。5年生は、「朝ごはん」について考えたり、家庭科で、ごはんとみそ汁を作る授業もあります。今日の給食メニューが、ご家庭の朝ごはんの参考となればうれしいです。夏休み中も「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムで過ごしてほしいです。