上天草市立阿村小学校
  • ログイン
新着
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件
RSS2.0
認知症サポーター養成講座に参加しました!4年生・5年生 12月20...
麦踏み体験(2年生) 12月12日(月)
人権旬間 12月1日~12月15日
12月2日 師走になりました!
6年生の調理実習 11月24日(木)
先輩を迎えて~フラダンス学生チャンピオン 松村洋美さん~
2学期終盤です。運動・芸術・学びの秋
運動会テーマ決定!
秋の気配と残暑
朝の活動(ラジオ体操で一日のスタート!)
{{item.Topic.display_title}}
連絡先

〒861‐6101 熊本県上天草市松島町阿村853  上天草市立阿村小学校 
TEL 0969-56-0040  FAX 0969-56-3555 E-mail amura@edu.kamiamakusa-city.jp
URL http://es.higo.ed.jp/amura/

メニュー
トップ学校からのお知らせ学校の概要学校生活動画本校の教育行事アルバム新着情報学校便り給食室より校歌本校周辺地図保健だより
カウンタ
1 4 7 5 3 6
ブログ

今日の給食

  • 全ての記事
  • カテゴリ
  • アーカイブ
  • 2023年2月 (0)
  • 2023年1月 (10)
  • 2022年12月 (16)
  • 2022年11月 (20)
  • 2022年10月 (18)
  • 2022年9月 (19)
  • 2022年8月 (0)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (20)
  • 2022年5月 (16)
  • 2022年4月 (13)
  • 2022年3月 (15)
  • 2022年2月 (10)
  • 2022年1月 (12)
  • 2021年12月 (16)
  • 2021年11月 (16)
  • 2021年10月 (17)
  • 2021年9月 (19)
  • 2021年8月 (0)
  • 2021年7月 (12)
  • 2021年6月 (12)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (14)
  • 2021年3月 (7)
  • 2021年2月 (13)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (0)
  • 2020年11月 (4)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (4)
  • 2020年7月 (9)
  • 2020年6月 (13)
  • 2020年5月 (0)
  • 2020年4月 (4)
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件

1月23日(月)

投稿日時 : 01/23  作成者1 

きびごはん、牛乳、栄養すいとん汁、焼きししゃも、たくあんあえ

 1月24日から30日までは、「全国学校給食週間」です。今日から、給食週間に向けたメニューを提供します。今日のテーマは、「給食のはじまり」です。

 明治22年に、山形県の小学校で、食事が満足にとれない子どもたちに、昼食として出したのは始まりと言われています。

 今日のすいとん汁の大根は、湯島で栽培された「湯島大根」です。1本4㎏もある大きな大根です。子どもたちは実物を見て、その大きさと重さに驚いていました。

1月20日(金)

投稿日時 : 01/23  作成者1 

ごはん、牛乳、豚汁、がんものうま煮

 今日は、和食メニューでした。豚汁は、豚肉とごぼうを炒めて作りました。肉や野菜を炒めることで、味に一層深みが出るようになります。

 今回は、大根・にんじん・ネギなど、旬の冬野菜を存分に味わえるメニューにしました。体を温めて強い体をつくりましょう。

1月19日(木)

投稿日時 : 01/23  作成者1 

しょうがごはん、牛乳、のっぺい汁、ミニトマト、竹輪の磯辺揚げ、フルーツムース

 食育の日の今日は、八代地域の紹介献立でした。八代では日奈久竹輪を使った、青のり香る「磯辺揚げ」が有名です。お弁当のおかずなどにもちょうど良い一品です。「もっと食べたいです!」と感想を聞かせてくれた子ども達でした。のっぺい汁は、とろみをつけるタイミングが難しいです。体が温まるメニューでした。

1月18日(水)

投稿日時 : 01/18  作成者1 

麦ごはん、牛乳、中華五目スープ、お魚ピザ、マロニーの和え物

 お魚ピザは、魚にケチャップとピーマン、さらにチーズをのせてオーブンで焼き上げました。ごはんにぴったりで、食も進みました。久しぶりのマロニーの和え物も子どもたちに喜ばれました。

1月17日(火)

投稿日時 : 01/18  作成者1 

ココアパン、牛乳、親子うどん、ごぼうサラダ、マンゴープリン

 今日は、阿村で栽培された小麦粉を使って手打ちうどんを作りました。この小麦粉は中力粉に分類され、うどん作りにぴったりです。早朝から生地作りに取りかかり、5キロの小麦粉を全身に力を入れてこねました。慣れない作業のせいか、不揃いとはなりましたが、手作り感があり、温かくておいしいうどんができました。地産地消の取り組みを通して、もっと地元を好きになってくれたら嬉しいです。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • »
Powered by NetCommons