ブログ

今日の給食

6月28日(金)給食

たこちりピラフ、牛乳、豆乳スープ、きくらげサラダ

たこちりピラフは、たこ、ちりめん、エリンギ、玉ねぎを調味料で味付けしてご飯に混ぜ込んでいます。たこの食感が良く「たこめしみたいでおいしいです。もっと食べたいです。」と好評でした。豆乳スープは、まろやかな豆乳の風味があるヘルシースープでした。

6月27日(木)給食

ピザドッグ、牛乳、オニオンスープ、ごぼうサラダ

「ピザドッグおいしいそう!早く食べたいです。」と朝から楽しみにしていた子供たち。給食時間には口を大きくあけておいしそうに食べていました。コッペパンの間にピザの具を挟んだことで持ちやすく、食べやすかったようです。

 

6月26日(水)給食

しろごはん、牛乳、はんぺん汁、手羽元のさっぱり煮、おくらのかつおあえ

さっぱり煮は調味料に生姜とねぎをくわえじっくり煮込みました。子供たちは、「お肉嬉しい!おいしい!」といいながらご飯と一緒に食べていました。また、これから旬を迎える「おくら」は今年の給食で初めて登場しました。これからは夏野菜がおいしい時期になるのでたくさん食べてほしいと思います。

6月25日(火)給食

食パン、牛乳、ウィンナースープ、じゃがいものミートソース焼き、ブルーベリージャム

じゃがいものミートソース焼きは、茹でたじゃがいもをベースに、手作りのミートソースを乗せ、上からチーズをのせてオーブンで焼き上げました。じゃがいもの甘みとまろやかなミートソースの相性が良かったです。

6月24日(月)給食

麦ごはん、牛乳、あおさのみそ汁、いわし甘露煮、ゆかり和え

今日は和食メニューでした。みそ汁はあっさりとしており、あおさの風味を感じながら食べることができました。ゆかり和えは野菜とゆかりの相性が良く、食が進みました。

6月21日(金)給食

麦ごはん、白玉汁、魚のカレー南蛮

今回の南蛮は、暑い時期でも食欲がそそるよう、カレー粉を加えた南蛮酢を作りました。カレー味は児童にも人気で、ごはんにのせて食べている姿も見られました。野菜が苦手な児童もカレー味で食べやすかったようです。

6月19日(水)給食

南関揚げ丼、牛乳、なすのひこずり、すいか

ふるさとくまさんデーは「荒尾・玉名」の味でした。玉名郡南関町で有名な南関揚げをふんだんに使って南関揚げ丼にしています。給食時間には動画で南関揚げや玉名・荒尾地域についての紹介を行いました。

 

6月18日(火)給食

チョコ蒸しパン、かぼちゃのポタージュ、鉄分サラダ

チョコ蒸しパンは、給食室で一つ一つ手作りしています。ココアベースの生地にチョコチップを加えてふんわり蒸し上げました。チョコの風味に子供たちも大喜び。「また作ってください。」と好評でした。

6月17日(月)給食

麦ごはん、牛乳、肉団子スープ、焼き餃子、バンサンスー

今日は、中華風メニューでした。スープは生姜の風味があり、肉団子、かまぼこ、人参など数種類の具材たっぷりで体が温まりました。「今日の給食、全部好きでした。」とみんなあっという間に完食していました。

6月14日(金)給食

カレーライス、牛乳、チーズサラダ、甘夏ゼリー

カレーの日は朝から「今日はカレーの日だ!」と楽しみにしてくれています。デザートは手作りの甘夏ゼリーでした。後味がさっぱりしていて、暑い日にぴったりでした。