学校生活(ブログ)

2021年6月の記事一覧

6年生の発表を聞きました!

 6年生が総合的な学習の時間に世界の国々について調べたことを5年生に発表してくれました。プレゼンの作り方だけでなく、話し方などの態度もとても参考になりました。5年生もたくさんの質問や感想を発表し楽しんでいました。今後の自分たちの学習にもしっかり生かしてほしいと思います。

 

初めてのタブレットパソコン

 1年生が初めてタブレットパソコンを使いました。まず、キーボードを使って、IDとパスワードを入れました。最初はなかなかうまくいきませんでした。パスワードの入力がとても難しいです。でも、授業の中では発表ノートを使ったお絵かきまですることができました。ペンの色を変えたり、色を塗ったりして、絵を完成させました。その後、お互いに描いた絵を見せ合って交流しました。さらに、生活科では、カメラ機能を使い、朝顔の花を撮影しました。みんななかなかの腕前で、これもテレビに映して紹介し合いました。1年生のタブレット端末の活用もどんどん進んでいきます。

1年生もプール開き!

 1年生の子供たちも楽しみしていたプールでの学習が始まりました。初めての小学校のプールにみんな大興奮でした。プール開きでは、みんなでかに歩きやうずまきをして楽しみました。1年生では水に慣れ、浮いたり潜ったりする学習をしていきます。子供たちとルールを守りながら安全に楽しく学べるようにしていきます。

きもちいい!プール開き

 毎日暑い日が続いています。八代小でもプールの学習が始まりました。6年生は自分たちでぴかぴかにしたプールで泳ぐのは、とても気持ちがよかったようです。今年はクロールと平泳ぎに挑戦します!

 

校区探検(松崎公園)

 17日(水)に1年生が校区探検で松崎公園に行きました。公園には、遊ぶための説明やきまりが書いてあったり、ごみ箱、トイレなどがあったりと、みんなが使いやすい工夫がたくさんありました。たくさんの遊具で遊べて、とても楽しかったようです。