学校生活

2022年3月の記事一覧

にっこり 5年生国語「提案しよう、言葉とわたしたち」

 3月16日(水)、5年生の国語では、生活をより良くするために言葉の使い方について考え合おうと、スピーチを行う準備中です。

国語1

①生活の中での言葉の使い方について課題を出し合う。

②課題を解決するためにはどうしたらよいか考える。

③提案のために必要な根拠となる情報を集める。

④スピーチの内容や構成を考える。

⑤スピーチ原稿や提示資料を作成する。

⑥練習

⑦スピーチ発表

という流れです。

国語2

 今日は、多くの5年生が、タブレットで作成したアンケートを学級のみんなに送り、回答してもらっていました。

国語3 自分のタブレットに友だちからのアンケートが集まってきました。アンケートのICT活用も重要な学習です。集計やグラフ化まで簡単にできることが利点の一つです。

国語4国語5

選択肢あり、自由記述ありの内容です。

 インターネットで他の情報を集めている子もいました。多様な情報を集めながら、「そうか。」というつぶやきも聞こえてきました。再発見があったようです。

国語6

にっこり 在校生の歌の録画

 3月15日(火)

モクレン1モクレン2

1年生から5年生の在校生は卒業式に出席できないため、卒業生に贈る歌の録画を行っています。

歌1

「きみに会えて」です。

 「きみに会えてよかったね~♪」と始まり、最後は「See you again 幸せに~ See you again さようなら~ また会ーうー日ーまーで~♪」と歌います。2,3月は毎朝この歌が校内に流れていました。今日は、6年生の顔を思い浮かべながら歌いました。

歌2歌3歌4

 23日の卒業式では、各学年からのメッセージとこの歌を贈ります。

 これは、先日、1年生がメッセージを録画している様子です。

1年録画1

にっこり 6年生が卒業アルバム作成中です

 先日、6年生がタブレットで校舎内外を撮影していました。被写体は何かなあーと不思議に思い見ていたら、卒業アルバム用に、思い出の場所やお気に入りの場所を撮影していたのですね。撮影3撮影4

撮影1撮影2

 卒業アルバムは手作りです。

 3月14日(月)、今日はこれらのデータからさらにお気に入りのものを選び、タブレット上でレイアウトを工夫して組み合わせていました。

アルバム1アルバム2アルバム3アルバム4アルバム5アルバム6

 友だちのレイアウトを電子黒板で見て、「わあ、上手-。」とつぶやいているあなたのレイアウトも素敵です。

アルバム7アルバム8アルバム9アルバム10アルバム12アルバム13アルバム14

にっこり 送別遠足に行きました

 3月11日(金)、送別遠足に行きました。

 行き先は丸米生涯学習センター(旧丸米小学校)です。実は昨年、一昨年と中止になっており、3年ぶりの遠足でした。昨日から(その前から?)興奮気味の子どもたちが見られました。

 日ごろ歩き慣れていない子どもたちがたくさんいます。丸米小学校近くの坂道は大丈夫かなあと心配していましたが、みんな元気に歩きました。

遠足1遠足2 

 運動場での縦割り班ごとのお弁当、自由遊びも、いつもと異なる場所で嬉しそうでした。

遠足3遠足4遠足5 1年生は、6年生にあるプレゼントをしていました。

遠足6 学級ごとに写真撮影をする姿もありました。

遠足8遠足9

 帰りは、内野小学校周辺や古石地区へ帰る子どもたちは、さすがに「ふうーーー・・・。」とため息あり。少ーしずつ後方に下がっていく姿あり。それでも、きつそうな友だちのリュックを持って歩いてくれる子や「がんばれー。」と励ましてくれる子もいて、とってもほほえましい光景でした。

 みんなでたくさん歩いた思い出の一日でした。お弁当等のご協力もありがとうございました。

 来年は古石方面へ出かける予定です。

 

にっこり 1年生国語「いいこといっぱい、1年生」

 3月10日(木)、国語は多くの学年が、1年間の最後の単元に、これまでのことを振り返って文章を書く学習が計画されています。

 1年生もそうです。

国語1

 思えば入学してひらがなから練習を始めた1年生ですが、文章を書けるようになったのですね。そう考えただけで、「ほおーーー。」と心に強くこみあげるものがありました。

国語2国語3

 前の時間に、メモを書いています。

国語4それを文章にして書きます。

国語5書いたら自分で読み直したり友だちや先生に読んでもらったりして書き直していました。

国語8国語9国語10

 友だちから言ってもらった言葉や自分が話した言葉もふくまれています。その交流が伝わって、心があたたかくなりました。

にっこり 3,4年生が6年生を送る会の練習中です

 3月9日(水)、今日は3,4年生教室がにぎやかでした。

3,4年1

 どうやらグループごとに練習をしているようです。

3,4年23,4年3 あさっては送別遠足ですが、出発前に6年生を送る会を各教室からオンラインで行います。

3,4年43,4年53,4年63,4年73,4年83,4年93,4年103,4年11 ダンス、そして、あとは、えーーっと・・・。本番までお楽しみのようです。

にっこり 2年生国語「すてきなところをつたえよう」

 3月8日(火)、2年生の国語では、友だちと一緒に過ごしたあっという間の1年間。その中で見つけた友だちのすてきなところを伝えようと、手紙に書いたところです。

 自分が書いたノートを友だちと読み合って、さらにより良くなるようにアドバイスをし合っています。

国語1国語2ペアの相手を次々とかえていきます。

国語3

「~ちゃんのすてきなところは、がんばりやのところです。・・・」「元気なところです。・・・」

国語4

この手紙の「なか」の部分の「友だちの様子」や「自分の気持ち」「自分が思ったこと」について特にアドバイスが多いようですね。

国語5

「すごくがんばっているな」のところに、「わたしはできないからすごい」の言葉が付け加えられたり、

「もう清書に進んで」のところに、「はえー、と思っていたら」が付け加えられたりと、すばらしいアドバイスです。

国語6清書までしたら、そのお友だちに渡せますね。

にっこり 5年生外国語「私のヒーローは」

 3月8日(火)、5年生の外国語の学習では、先生たちのモデルトークをみんなで見ていました。

外国語1

「なんと話していたかな?」

「おくさん」「ケーキを作る」「英語と」「フレンチ」「フランス料理」「フランス語」「助けてくれる」などと聞き取った英語を口々に話します。

 さあ、自分たちの番です。すでに自分が伝えたいヒーローは決めているようです。「編集ってどう言いますか?」「キャラクターは?」などとディラン先生に次々とたずねています。

外国語2

「ラスカルは?」皆さんは日本のアニメ「ラスカル」はご存じでしょうが、ディラン先生は「No.」 子どもたちはタブレットで「ラスカル」を紹介していました。ディラン先生からスペルを教えてもらっています。

 

 同時に、友だちとトークの練習も始まっています。

外国語3外国語4外国語7外国語3

 「Who is your hiro?」描いているヒーローのイラストも見せながら、「My hiro is・・・」聞いた子は、友だちのヒーローをメモしていっています。「得意なことは・・・」「性格は・・・」

外国語5

 途中で、大事なコミュニケーションのポイントの確認です。「笑顔」「アイコンタクト」「OK?」「OK!」

外国語6

 さっきよりも笑顔が増えました。

にっこり 6年生最後の図工は「夢の新製品をつくろう」

 3月7日(月)、卒業式まであと11日の今日、6年生が図工で新しい作品作りに入っています。

図工1

 

 世界のどこにもない(おそらく)オリジナルな物の設計図が、タブレットに描かれているようです。ある人は「誰でも上手く簡単に弾けるピアノ」とのこと。

図工2図工3図工4図工5図工6図工7図工8図工9図工10

 何ができあがるのか、はたして思い通りにできあがるのかは、来週の楽しみです。

図工11

にっこり 1年生体育「しっぽとりゲーム」

 3月7日(月)、1年生体育では、赤チームは赤いはちまきを、白チームは黄緑のはちまきをもらって、体操ズボンの後ろのゴムの部分にはさんでいます。「馬みたい。」「帽子につけたら髪の毛になるね。」などと笑い合いながら。

 さあ、「しっぽとりゲーム」スタート。まずはためしのゲーム。

 相手チームのしっぽ(はちまき)をたくさんとったチームの方が勝ちです。

体育1

 目を輝かせて、友だちをどんどん追いかけていきます。

体育2「とったー!」と嬉しそうに持ち上げて見せる子、とられて呆然と立ち尽くす子。

体育3「相手チームのをとりに行けばいいたい。」と友だちから言われて、再び走り出す子。

体育4体育6

 1回戦、2回戦と、「はあはあ」言いながら走り続けます。

体育72回戦では、先生のしっぽを複数の子どもたちがねらって、上手くとれました。(^^)

体育8

 これからルールや作戦を考えていくようです。