学校生活

2023年11月の記事一覧

キラキラ うちのっ子祭りのバザーへのご協力をありがとうございました

 11月19日(日)、「うちのっ子祭り」の日です。

 12:15からバザーが始まりますが、12:00前から保護者の方や地域の方々が来校され、お待ちいただいていました。

 4,5,6年生およびPTA出店のバザーです。

 子どもたちコーナーでは、ボーリング、輪投げ、魚釣り、射的、かたたたきなどが楽しめます。そのうえ景品がもらえるコーナーもたくさんありました。1,2,3年生は育てた野菜や野菜の種の無人販売を開いていました。

 PTAバザーにも、多くの方々から出品のご協力もいただき、ありがとうございました。

 バザー収益金および募金額については、学校だより等にてお知らせし、カンボジア学校建設基金として町にお届けします。皆様のご協力、誠にありがとうございました。

バザー1バザー2バザー3バザー6バザー8バザー9PTAバザー1PTAバザー2

にっこり 「人権の花」運動の花の種子を集めています

 1学期から育ててきた「マリーゴールド」「ミニひまわり」「サルビア」「千日紅」の幾つかの花が終わり、子どもたちがとった種子を集めてあります。

 これを地域の方にお届けして、ぜひ来年花が咲きますようにと願い取り組んでいます。

 ところが、子どもたちの手では種子をとることが難しい花もあり、「千日紅」はまだまだ満開が続きそうです。

 そこで、まずは週末の「うちのっ子祭り」で、マリーゴールド」の種子をわずかですがお配りし、他の種子は後日準備ができてから地域の皆様にお届けすることにしました。

 どれだけお届けができるか不安もありますが、みんなで粘り強く頑張っています。

種子花

にっこり 11月の朝ランスタート!

 11月14日(火)、今朝はなんと内野小周辺の7:00現在の気温は2℃でした。運動場の丸太に霜がおりていて、「白いー」「キラキラしてるー」「冷たいー」と登校した子どもたちがさわって言葉にしていました。

 そんな寒さを吹き飛ばすように、朝ランニングがスタートです。今回は12月14日(木)の持久走記録会に向かっての個人トレーニングの場でもあります。「ランドセルの中の片付けが早くできないからなあー。走る時間がなあー。」とつぶやく1年生も見られました。(^^)

 わずか5分以内の朝ラン。1年生から6年生まで様々なスピードです。こつこつと自分のペースで走りましょう!

朝ラン1朝ラン2朝ラン3朝ラン4朝ラン5朝ラン6

ハート 道徳親子読書へのご協力をありがとうございました!

 11月は校内読書月間です。取組の1つとして、11月3日(金)からの連休を利用して「道徳親子読書」を行っていただきました。

 道徳の授業で使っている副読本「くまもとの心」または「つなぐ」を持ち帰って、親子読書を楽しんでいただこうという取組です。

 読んだ話の名前や感想を書いていただきました。皆様のご協力をほんとうにありがとうございました。

 親子読書カード

にっこり 葦北郡小学校音楽発表会に1,2,3年生参加

 11月10日(金)、芦北町スカイドームにて、4年ぶりに音楽発表会が開催されました。本校からは1,2,3年生が参加しました。

 ステージ上では顔がこわばったままの子が見られましたが、合奏と合唱がとても素敵でした。

 他の学校の発表の様子もすばらしくて、音楽の世界に浸りましたね。

 19日(日)の内野っ子祭りでも披露します。お楽しみに。

音楽1音楽2音楽3音楽5音楽6