学校生活

2021年12月の記事一覧

にっこり 昼休みにはあちこちで鬼ごっこが

 12月21日(火)の昼休みの運動場の様子です。

 あちこちで、鬼ごっこが行われているようです。

昼休み1昼休み2

3,4年生、5年生、6年生。

昼休み3昼休み4

1,2年生は鬼ごっこに加わったり、一輪車の練習に励んだりしています。 

昼休み5昼休み6昼休み6昼休み7

 「鉄棒の前までが範囲だよー!」「もうあきらめて。」などの声が飛び交います。

 合間には、学年で一度仕切り直しをするために集合。再スタート!

 表情が輝いています。

昼休み8

キラキラ PTA資源物回収活動お世話になりました

 12月19日(日),小雨まじりのなか,早朝よりPTA資源物回収活動にご協力をいただき,ありがとうございました。

 地域の皆様からご提供いただいたものを旧小学校区ごとに集めさせていただきました。

 ご協力いただきました皆様,ありがとうございました。

内野小学校での回収の様子

PTA活動3丸米回収物の様子

丸米

古石回収物の様子

古石

ハート すてきな箏(こと)の演奏を聴きました

 12月17日(金),県立劇場のアウトリーチ事業で、3,4,5,6年生が箏(こと)の演奏を聴くことができました。

 演奏していただいたのは,熊本市の小路永和奈さんです。

箏1箏2

 「鬼滅の刃」のテーマ曲など子どもたちがよく知っている曲から演奏してくださいました。

箏3

 楽器の箏(こと)の紹介では,子どもたちも4年生のときに学習した各部の名前を覚えていて,次々と答えていました。3種類の箏を持ってきていただいており,それぞれの音の特徴も知ることができました。

箏4箏5

 「鳥のように」の演奏後には,どのような感じがしたか,子どもたちにたずねられましたが,渡り鳥のようなたくさんの鳥や1羽の鳥など子どもたちの感想は様々です。

箏6箏7 

 なんと,作曲もされており,「優しい気持ちに包まれて」は,県内の不動産会社のCMでも流れているとのことです。心がやさしくなる曲でした。

箏8

 子どもたちと対話を楽しみながら進めていただき,心があたたかくなった1時間でした。

箏9

 小路永和奈さん,お世話いただいた県立劇場や町の皆様方,ありがとうございました。

ピース 持久走記録会がんばりました!

 12月16日(木)、持久走記録会でした。

持久走1持久走2

 最初に1,2年生スタート。

持久走3持久走4

その姿を3,4,5,6年生が一生懸命応援してくれました。

 5,6年生スタート!

持久走5

 30秒後に3,4年生スタート!

持久走6持久走7

 頑張りました。

 お忙しいなかに応援においでいただいた皆様,ありがとうございました。

学校 本日の持久走記録会について(お知らせ)

 12月16日(木),本日の持久走記録会は予定を早めて,9:10開会にて行います。

 周囲の皆様にはご迷惑をおかけいたします。どうぞよろしくお願いいたします。