今日の田浦っ子

今日の田浦っ子

何の花?

朝からきれいに咲かせていました。

年に数回しか咲かないとのこと。次はいつになるのでしょう?

楽しみに待ちたいと思います。

学校再開

大雨による休校期間を経て、1週間ぶりに登校することができました。

校長先生の話をしっかり聞いて、学校再開の喜びとともに、学校に行きたくても行くことができない同じ町の友達のことに思いをはせる時間となりました。

今、できることを精一杯頑張っていきましょう!

 

七夕飾り

今日は、学校応援団の倉永さんから竹を6本いただきました。

そこで、みんなで七夕飾りの飾りつけをしました。

それぞれの学年で、雨の日などに作っていた飾りを丁寧に飾り付けていました。

みんなが短冊に書いた願い事が、叶うといいですね。

プール開き

6月30日(木)は、3年生のプール開きでした。体育館で準備運動と先生の話を聞いた後、プールに移動しました。

1年ぶりのプールでの学習、そして3年生にとっては初めての大プールでしたので、慎重に入りました。

みんなの力を伸ばすことができるプールの学習になるといいですね。

はさみをつかって…

1年生の図工では、はさみをつかった工作でした。

まずは、折り紙を折り、折ったところをいろんな形に切り取りました。

出来上がった作品をろうかにはってみました。

風できれいなカーテンが出来上がりました。

放課後の消毒作業!

放課後は毎日、校内の消毒作業を教職員で行っています。

今回、老人会の方々がお手伝いにきてくださり、ドアノブや窓枠など、子どもたちが触れそうなところをふいてくださいました。

火曜と金曜日に、交代で来てくださる予定です。

子どもたちのために、本当にありがとうございます。

グッピーの赤ちゃん!

今日、朝からグッピーの水そうを見ていたK先生。

見つけました!グッピーの赤ちゃんです!!

さっそく小さな水そうに移して数を数えてみると…なんと29ひき!

みんな大喜びです。

一か月ほどすると色がつき始め、グッピーらしくなってきます。

4月に生まれた赤ちゃんも、ずいぶん大きくなってきました。

これから、もっとにぎやかになってきますね。

交通安全教室

今日は、2校時に1,2年生、昼活動に3~6年生で「交通安全教室」を行いました。

1年生には、校長先生から、命を守るために大切なことを話していただきました。

危険を予測する動画を見ながら、一緒に考えていきました。

一旦停止をしない自転車の動画に、すぐに気づいた子どもたち。

間違いを指摘しながら、自分だったらどうする…?という視点で考えることができました。

消毒作業

 

日曜日にPTA会長さんが、甘夏の木に消毒をしてくださいました。

4月より少し緑が濃くなったようです。

実もついていました。これからが楽しみですね。

学校探検(1,2年生)

今日は、1,2年生が学校探検を行いました。

体育館で説明のあと、2年生が学校内のいろんな教室を紹介してくれました。

パソコン室では、タブレット端末やノートパソコンなどがいっぱいです。

校長室では、めずらしいものがいっぱいでした。

校長先生に、質問をいっぱいしていました。

田浦小学校のことが、少しずつ分かってきたようです。

2年生も案内ありがとうございました。

地震・津波避難訓練

今日は、「地震が起きて、津波が来る。」という想定での避難訓練を行いました。

まず、子供たちは静かに運動場に避難しました。

その後、みんなで天神さんまで移動しました。

学校応援団の皆さん方も、子供たちが安全に移動できるように要所要所立っていただきました。ありがとうございました。

天神さんまでの階段は、結構急で上ることが大変でしたね。

校長先生の話もしっかり聞きました。

これからも「自分の命は、自分で守る」ために、行動していきましょう。

一斉下校

みんなで交通安全について考えました。

「とまれ・まて・とびだすな」

田浦小の「トマト宣言」をみんなで確認することができました。

20日からの一斉登校(5、6年生)

5年生は、算数。角柱の体積を求めました。公式を使って、正しく求めることができたかな。

 

一番人数が多い6年生は、デコちゃんルームに移動して、外国語の授業。さすが6年生です。集中して、授業を受けることができています。

20日からの一斉登校(3、4年生)

3年生は、運動場で体育。久しぶりに全力で走ったかな?

4年生では、熊本県内の市町村を確認しました。

どのくらい知っているかな?ちなみに、芦北町のすぐ東にある市町村は、何という市町村でしょう?

20日からの一斉登校(1、2年生)

19日まで、分散登校していた子どもたち。

いよいよ20日からは一斉登校になりました。

1年生では、できる限り間隔をとった机の配置で、国語の授業。

みんなそろうと、うれしいですね。

2年生では、クレパスを使って絵を描いています。

木曜登校日

今日は、およそ半分の子どもたちの登校日でした。

久しぶりの教室で楽しく過ごすことができました。

図書室では、本を借りていました。

甘夏の消毒です!

PTA会長の下山さんが、甘夏の消毒にきてくださいました。

そのままでは、大きな実をつけることはできません。

ていねいなお世話が必要です!

ありがとうございました。