今日の田浦っ子

今日の田浦っ子

運動場をきれいに!

芦北町教育委員会の方々が、運動場に堆積している汚泥の処理に来てくださいました。暑い中に、ありがとうございました!

軽トラで軽く土を浮き上がらせ、平スコップで集めてくださっています。

2学期には、運動場全面で遊べるようになるといいですね。

江口先生、ありがとうございました!

学習支援員の江口先生が、赤ちゃんを産むための準備のため、今日で田浦小学校を離れられます。

終業式に全校児童には紹介をしたところです。職員室でもお別れの式を行いました。

体調に気を付けてお過ごしください!

エアハイタッチあいさつ運動

昨年度から実施しているPTAのハイタッチあいさつ運動。

今年度は、ソーシャルディスタンスを取りながらのエアハイタッチあいさつ運動として、実施しました。

手をあげるだけでも、楽しくなります。

元気なあいさつができましたね!

収穫!いや…

ちょうどいい感じの小玉すいかです。

もう少し大きくしたかったそうですが、つるから取れちゃったみたいです。

いずれにしても、夏を感じますね!

味はどうなのでしょうか?!

読み聞かせ

1年生には、算数タイムの時に読み聞かせの方が来てくださっています。今日はどんなお話だったかな?

授業参観(たのうら学級)

個に応じた課題を設定して、取り組みました。

聖徳太子のお友達は、誰だったかな?しっかり覚えましたね。

ていねいに字を書くことができました。

わり算の学習を進めていきました。

授業参観(5,6年)

ソーシャルディスタンスを取りながら、考えを説明しました。

聖徳太子の取組をみんなで考えました…肖像画のアップが、印象的でしたね。

突然…

急に子どもたちの声がするので近づいてみると…

鳩が校舎の中に入ってきました…子どもたちと一緒にいたかったのかな?窓を開けて、しばらくすると、自ら飛び去っていきました…

何の花?

朝からきれいに咲かせていました。

年に数回しか咲かないとのこと。次はいつになるのでしょう?

楽しみに待ちたいと思います。

学校再開

大雨による休校期間を経て、1週間ぶりに登校することができました。

校長先生の話をしっかり聞いて、学校再開の喜びとともに、学校に行きたくても行くことができない同じ町の友達のことに思いをはせる時間となりました。

今、できることを精一杯頑張っていきましょう!