ブログ

滝尾小きまぐれブログ

3月14日(木)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸卒業式の練習3日目です。式の流れがだいたいわかってきて、子供達もみんな動きがスムーズになってきました!

花丸在校生の歌を聴きましたが、とても感動しました興奮・ヤッター!みんな一生懸命歌っています音楽

3日目の練習も、真剣によく頑張りました!

1年生は、生活の時間に畑の草取りを頑張りました! 畑の見た目がすっきりときれいになりました興奮・ヤッター!

花丸3年生と4年生は、理科の時間に校内の木の写真を撮りました。 春がだんだん近づいてきて、どの木も新しい芽が芽吹いていました興奮・ヤッター! 3年生も4年生も、木の変化をたくさん見つけて写真に納めていました!

花丸今日は、御船中学校の岩野先生が来られて、6年生に授業をされました! 算数の授業でした! 6年生は、とても楽しく学習できました興奮・ヤッター! 岩野先生、ありがとうございました!

3月13日(水)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな??

花丸卒業式の練習、2日目です!

花丸卒業生の入場や退場の場面で、昨日から少し変更したところや、卒業証書授与、記念品贈呈などの動きや拍手の練習を中心に行いました! 昨日の練習が活きていて、いろいろなことをとても上手にできました! 1年生も頑張っています興奮・ヤッター!

3月12日(火)、今日のすてきです!

お知らせ今日はどんなステキが見られるかな?

花丸今日から卒業式の練習を始めました!

花丸今日は、最初の練習だったので、卒業式の練習を何のためにするのか、どんな気持で臨むといいのかなどの話が、最初にありました。その後、卒業生の入場の練習から始めました!

練習は全部で6回しかありません。最高に感動する卒業式になるように、一回一回の練習をみんなで頑張りたいですね興奮・ヤッター!

3月8日(金)、今日のすてきです!

お知らせ日は、どんなステキが見られるかな??

花丸今日は、送別遠足でした!

花丸遠足出発の前に、6年生からの卒業記念制作の贈呈式がありました。6年生は、卒業の記念に、ウエルカムボード、パソコンカバー等を作ってくれました! パソコンカバーは、各学級にプレゼント興奮・ヤッター! 全部手作りです! 6年生のみなさん、ありがとうハート

花丸若宮堰ふれあい公園まで、元気に歩いて出発!

花丸公園では、新児童会運営委員の司会進行で、送別会をしました! 全員でおにごっこをして遊んだり、6年生一人一人からお別れの言葉があり、それを聞いたりしました興奮・ヤッター! お弁当もおいしくいただきました! また一つ、6年生との心に残る思い出ができましたイベント

 

3月7日(木)、今日のすてきです!

お知らせ久しぶりの快晴、朝はとても寒い朝でした汗・焦る 今日はどんなすてきが見られるかな?

花丸今朝は、運営委員会の「あいさつ運動」で始まりました!

花丸今年度最後のあいさつ運動でした! 元気な「おはようございます!」が町中に響いていました! 運営委員会のみなさん、一年間ご苦労さまでした興奮・ヤッター!

 

花丸1、2年生は「昔あそび大会」をしました!

花丸始めの会で「よろしくおねがいします!」とあいさつをしました!

花丸お手玉、投げた玉をとるのがむずかしかったですね!

花丸竹とんぼ、空高くとばそうと頑張りました!

花丸こままわし、こまに巻きつけるひものやり方を丁寧に教えてもらいました! でも、なかなかこまが回らない汗・焦る

花丸終わりの会では、今日のお礼にプレゼントを渡しました!

花丸みんなで夢中になって遊びました! とても楽しかったですね! 松下さん、渡邉さん、丸山さん、増田さん、ありがとうございました興奮・ヤッター!

 

花丸今日の昼休みは、「寒さに負けず、力をつけよう大作戦!」の第3弾、「てつぼうぶらさがり大会」を行いました!!

花丸だれが一番長くぶらさがっていられるか、低、中、高学年それぞれでチャンピオンを決めました! 今日の大会のエントリーが一番多かったみたいです! 盛り上がっていました興奮・ヤッター!

3月6日(水)、今日のすてきです!

お知らせ今日はどんなすてきが見られるかな?

花丸昼休みは「寒さに負けず、力をつけよう大作戦!」の第2弾、今日は「のぼり棒はやのぼり大会」でした!

花丸エントリーした子供達が、元気にのぼり棒はやのぼりにチャレンジしました! 雨の後で地面がぬれていたので、くつをはいたままののぼり棒チャレンジでしたが、みんな笑顔で果敢に挑んでいました! 力がつきましたね興奮・ヤッター!

3月5日(火)、今日のすてきです!

お知らせ朝から雨がしとしと降っています! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸今日は、5時間目に児童総会をしました!

花丸まず、県文集「ゆめ」に名前が載った、奨励賞の子供達の表彰式をしました! おめでとうございますピース

花丸児童総会では、運営委員会、図書委員会、給食・環境委員会、体育・保健委員会の順に活動の成果や課題を報告しました! 参加している子供達から、感想や意見、お願いなどがたくさん発表され、充実した総会になりました! 

花丸運営委員会の新旧交代式も行いました!

花丸今年度の運営委員会のみなさん、大変よく頑張りました!

花丸来年度の運営委員会のみなさん、楽しみです、頑張ってくださいね! 

 

3月4日(月)、今日のすてきです!

お知らせ新しい週の始まりです! 今週は、イベント満載! 今日は、どんなステキが見られるかな??

 

花丸1年生は体育の時間にサッカーボールを蹴る練習をしていました! 見ていると、だんだん上手に蹴ることができるようになって、びっくりしました興奮・ヤッター!

 

花丸6年生は、久しぶりに全員そろいました! みんなでキャリアパスポートを書きました! 1年をふり返って、友達のにも仲良くコメントを書いていました興奮・ヤッター!

 

花丸今週は、体育保健委員会主催の「寒さに負けず、力をつけよう大作戦」の週です!

花丸初日の今日(昼休み)は、「うんていじゃんけん大会」でした! 2つのチームに分かれてうんていでじんとりをして楽しみました! 腕の力と辛抱強さの力がつきましたね興奮・ヤッター!

3月1日(金)、今日のすてきです!

お知らせ久しぶりの投稿となりました汗・焦る 今日はどんなすてきが見られるかな??

 

花丸まず・・・、今週月曜日に人権集会を行いました!

花丸人権集会では、3学期のテーマ「いのちの学習」についてのお話が、藤岡先生、校長先生、酒井先生からありました。「いのちの大切さ」、「なぜ生きるのか」などについてのお話でした笑う

 

花丸続いて、今日のステキです!

花丸1年生はタブレット操作の練習をしました! 来週はタブレットを家に持って帰る日がありますね! 楽しみですね興奮・ヤッター!

花丸2年生は、算数で「ピラミッド計算」の学習をしました! 難しそうでした興奮・ヤッター!

花丸3年生は、算数でグラフの勉強をしていました! みんなが挙手をして自分の考えを発表しようとしていました興奮・ヤッター!

花丸4年生は、国語の物語の学習で、静かにお話を聞いていました興奮・ヤッター! 想像がふくらんだかな??

花丸5年生は、国語で調べたことを伝えるためにタブレットを使って発表する準備をしていました! 相談しながら頑張っていました興奮・ヤッター!

花丸6年生は、卒業に向けてタブレット中のデータを消去する学習をしました! ICT支援員の宮本さんにもお手伝いいただいて、がんばって取り組みました興奮・ヤッター!

 

星風邪が流行っています。 週末はお家でゆっくりと心と体を休めることをおすすめいたします星

 

 

2月22日(木)、今日のすてきです!

お知らせ今日はどんなすてきが見られるかな?

 

花丸3年生は理科の時間に、1、2年生を招待して「おもちゃショー」を開きました! 今日まで入念に準備をしてきたので、1、2年生がとても喜んでくれて、大成功でした興奮・ヤッター!

 

花丸6年生は、理科の時間に「プログラミング」の学習をしました! ICT支援員の宮本さんにもお手伝いいただいて、楽しく学習していました興奮・ヤッター!

 

花丸今日は、午後から授業参観でした。保護者や地域の方に「いのちの学習」を参観していただきました!

花丸1年生は、「からだのはたらき」について考えました。からだの外側にはいろいろな場所がありますが、そのはたらきについて考えて元気よく答えていました興奮・ヤッター!

花丸2、3年生は、自分の今までのことをふり返り、調べたことを発表する学習でした! 名前の由来や生まれたときの様子について、聞き取ったことを発表しました興奮・ヤッター!

花丸4、5年生はいのちのつながりについての学習でした! 「いのちのまつり」という絵本を山本先生が読み聞かせしました! 自分のたくさんのご先祖のだれか一人でもいなかったら今の自分はいないことがわかり、長い長いいのちのつながりについて思いを馳せました興奮・ヤッター!

花丸6年生は、スクールカウンセラーの松内先生に来ていただいて、アンガーマネジメント(いらいらしたときのより良い対処の仕方)について考えました! 今の友達、これから先に出会う様々な人と、より良い関わりができるように、いくつかの場面での相手のことを考えた言動を、みんなで考えました興奮・ヤッター!

花丸また、今日は学期に一度の学校運営協議会も開きました!

花丸参加していただいた地域の方に、学校の様子をお話ししたり授業の様子を参観していただいたりしました!

今日は、多くの方に学校に来ていただきました! ありがとうございました笑う

2月21日(水)、今日のすてきです!

お知らせ雨の日が続きます。今日はどんなすてきが見られるかな??

 

花丸なわとび大会は終わりましたが、休み時間になると、たくさんの子供達が順番を守ってなわとびジャンプ台で遊んでいます! 二重跳びをじゃんじゃんやっています興奮・ヤッター!

 

花丸6年生は、音楽で合奏の練習を頑張っていました!

 

花丸4、5年生は、国語の時間、4年生が作ったアンケートに、5年生が真剣に答えていました!

 

花丸1年生は算数で、文章問題を読んで答えていました! この1年間でたくさんのことを覚えて、できるようになりましたね興奮・ヤッター!

 

花丸2年生は算数で「はこの形」の学習、はこの形を厚紙に写し取っていました興奮・ヤッター!

 

花丸3年生は算数で、「正」の字を使ってデータを整理する学習をしていました興奮・ヤッター!

2月19日(月)、今日のすてきです!

お知らせ今日から雨が続く、そんな天気予報です雨 新しい一週間の始まりです! 今日はどんなステキが見られるかな?

 

花丸6年生は、音楽の時間に卒業式で歌う歌の練習をしていました! 真面目に歌っていました! たくさん練習してどんどんきれいな歌声になっていくのでしょう。

花丸5年生は、国語の時間に1年生への本の紹介文を考えていました! 1年生に分かるように・・・と、文章を考えるのは難しそうでした!

花丸1年生は、国語の時間にクイズ大会! クイズを出す人もクイズを聞いて答える人も、とても元気に参加していました!

2月16日(金)、今日のすてきです!

花丸週末金曜日、今日はどんなステキが見られるかな??

 

花丸今日は図工の日?!

花丸1年生の箱で作る”動物”も、だんだん形ができあがってきました! 今日は、色画用紙を細かく切って色をつけていました! そろそろできあがりですね興奮・ヤッター!

花丸2年生は、できあがったお面の発表会をしていました! カラフルなお面ができあがっていて楽しそうです興奮・ヤッター!

花丸3年生は、ギターやバイオリンなどの楽器づくりにチャレンジしていました! 紙と輪ゴムでできるようですが、輪ゴムの種類がいくつかあって、できあがると本当に音が鳴ってメロディーが奏でられそうです興奮・ヤッター!

花丸4年生はくぎやのこぎりを使って、5年生は糸のこを使ってオブジェを作っていました! 色を塗って、それぞれ完成しそうです! アイディア満載のおもしろい形のものがたくさんありました興奮・ヤッター!

花丸6年生は「卒業プロジェクト」、各学級に記念にプレゼントするあるものを作っていました! ラッピングも一生懸命やっていました興奮・ヤッター! 何でしょう、楽しみですね!

2月15日(木)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

 

花丸今日は、児童会役員の「あいさつ運動」の朝でした! 今日が終わると今年度のあいさつ運動も残すところあと1回、1年間頑張っていますね興奮・ヤッター! 今日も元気なあいさつで気持ちよく一日が始まりました!

 

花丸今日は、来年度の新入生一日体験入学がありました!

花丸集まっていただいた保護者の方には、幼児教育スーパーバイザーの岡嶋滋子先生の講話を聞いていただきました。岡嶋先生は、小学校入学前の家庭生活の大切さや、朝ご飯を食べることの重要さ、正しい成長には十分な睡眠が必要なことなどをわかりやすく話されました。良いお話でした!

 

花丸来年度の新入生のみなさんは、1年生との交流会をしました! 自己紹介をしたりゲームをしたりして楽しみました! 笑顔がいっぱいあってとてもおりこうさんでした興奮・ヤッター!

2月14日(水)、今日のすてきです!

花丸今日は、どんなすてきが見られるかな??

 

花丸今日は、なわとび大会をしました!

花丸最初は個人競技、”前とび”です! 低学年は1分間、中、高学年は2分間、ひっかからずに跳べるか競争です! 1年生も負けずに長く跳んでいて、すごいと思いました興奮・ヤッター!

花丸団体種目、8の字跳び、どの学年もたくさん練習した成果が出て、上手に跳んでいました!

花丸最後の種目、大なわ一斉跳びでは、それまでの競技で疲れも出ていましたが、最後の力を振り絞って頑張りました興奮・ヤッター!どの学年も、みんなで心をひとつにして良い記録を目指しました! 最高のチームワークに、拍手ピース

2月13日(火)、今日のすてきです!

お知らせ新しい1週間の始まりです! 今日はどんなステキが見られるかな?

 

花丸今日は、全校レクレーション、児童会役員と6年生のコラボのゲーム大会がありました!

花丸玉入れ!

花丸イングリッシュゲーム!

花丸だじゃれで笑わせたらスタンプゲット!

花丸あきかんツムツム!

花丸じゃんけん大会!

花丸紙ひこうきとばし!

花丸クイズ大会!

花丸ジェスチャーゲーム!

花丸全部で8つのレクレーションに、異学年でペアを作ってチャレンジしました! みんなとっても楽しんでいました興奮・ヤッター! 6年生が、小学校最後のみんなとの思い出のひとつにと児童会役員と相談して企画をしてくれました! 何日もかけて準備をしていて、さすがだなと思いました興奮・ヤッター! 6年生の皆さん、児童会役員の皆さん、楽しいひとときをありがとうイベント

2月9日(金)、今日のすてきです!

お知らせ3連休前の週末です! 今日はどんなステキが見られるかな?

 

花丸1年生は、たくさんの字を覚えて、一人で静かに読書ができるようになりました興奮・ヤッター!

 

花丸2年生は、カラフルなお面を一生懸命作っていました興奮・ヤッター!

 

花丸3年生は、いらなくなった布を工夫してかわいいものをたくさん作っていました興奮・ヤッター!

 

花丸4、5年生は、国語の学習を静かに一生懸命頑張っていました。タブレットを使いこなしています興奮・ヤッター!

 

花丸6年生は、卒業制作の真っ最中! すてきなものを卒業の記念に作ってくれます興奮・ヤッター! とても楽しみですハート

 

イベント病気がはやってきています。3連休は心も体もゆっくりと休めてくださいねイベント

2月8日(木)、今日のすてきです!

お知らせ外は気持ちよく晴れていて、子供達の元気な声が響いています! 今日はどんなステキが見られるかな?

 

花丸朝は今「ぴょんぴょんタイム」で、みんなでなわとびの練習をしています! 14日のなわとび大会に向けて頑張っています! 今朝は大縄で8の字とびの練習でした興奮・ヤッター! どの学年も上手に跳んでいました!

 

花丸1年生の算数、時計の勉強興奮・ヤッター! みんなで教え合いをしながら学習していました!

 

花丸2年生は算数の学習、わり算を頑張っていました!

2月7日(水)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな??

 

花丸6年生は、体育の時間になわとびを頑張っていました! さすが6年生、長く跳んだり難しい技にチャレンジしたり、みんなぴょんぴょん、軽快に跳んでいました興奮・ヤッター!

 

花丸4年生は理科の時間に、1年間撮ってきた木の写真をつなげる作業をしました!長くなった写真の帯に感動興奮・ヤッター! つなげて見てみると1年間の木の変化がよく分かりましたね!

 

花丸3年生は理科の時間に、「おもちゃショー」の準備をしています。 だいたいおもちゃができあがったので、次の時間はショーの準備です興奮・ヤッター! 上手に作っていますよ!

 

花丸今日の全校集会では、児童会役員の皆さんから能登半島地震の募金等についてお礼とメッセージ書きの呼びかけがありました! たくさんの募金とタオルが集まりました。 ありがとうございました!

花丸校長先生のお話では、熊本地震の時の滝尾小学校の子供達の様子の振り返りがありました。当時、日本の多くの地域からいろいろな形で手助けや励ましがあったことが分かりました。次は、私たちの番です。能登の方々に喜んでいただきたいですね興奮・ヤッター!

2月6日(火)、今日のすてきです!

お知らせ久しぶりにお日様が顔を出しました! 今日はどんなステキが見られるかな?

 

花丸民生委員さん、あったかサポーターの皆さん、朝早くからあいさつ運動、フッ化物洗口のお手伝い、大変ありがとうございました興奮・ヤッター!

 

花丸久しぶりに晴れたので、4年生は理科の時間に「木の観察」をしました! 一年間観察している木の2月の様子を写真に収めました! 小さな芽が出ていましたね、春を迎える準備でしょうか興奮・ヤッター!

花丸ベランダのチューリップのかわいい芽も出ていました!

 

花丸1年生は音楽の時間に「おちゃらかほい」を楽しんでいました! 笑顔が満開でした興奮・ヤッター!

 

花丸3年生は算数で、円や三角形の学習をしていました! 図形を上手に描いていました興奮・ヤッター!

2月5日(月)、今日のすてきです!

お知らせ一週間の始まりは、雨です! 今日はどんなステキが見られるかな?

 

花丸3年生は、理科で「おもちゃショー」を開きます! その準備を頑張っています! 科学を使ったおもちゃはだいたいできあがって、あとは会場づくりの話し合いをします興奮・ヤッター!

 

花丸2年生は、図書室で読みたい本を選んでいました! 読書は楽しいですね興奮・ヤッター!

 

花丸6年生は音楽で、「木星」の合奏をしていました! すごくきれいな音色でした! 上手でしたよ、ステキな合奏を聴かせてくれました興奮・ヤッター!

2月2日(金)、今日のステキです!

お知らせ週末金曜日、今日はどんなステキがみられるかな?

 

花丸朝は、太原さんが1、2、3年生に読み聞かせをしてくださいました! ありがとうございました興奮・ヤッター!

 

花丸今日は、1年生は残念ながら滝尾幼稚園と合同での豆まきはできませんでしたが、1年生だけで豆まきをしました! 楽しくできてよかったですね興奮・ヤッター! 心の中のよくない鬼は、「鬼は外!!」

 

花丸3年生は、街なかギャラリーの探検に行きました! 探検では、町の歴史や昔の人々のくらし、昔の鉄道のことなどの話を詳しく聞きました! いろいろな発見があったようです興奮・ヤッター!

2月1日(金)、今日のすてきです!

お知らせ新しい月、2月に入りました! 新しい月は雨のスタートです雨 今日はどんなすてきが見られるかな??

 

花丸3年生は社会を頑張っていました! 方角が北なのか、東なのか・・・、「あれ、これは工場の地図記号だったかな??」・・・、一生懸命考えていましたね興奮・ヤッター!

 

花丸3年生と背中合わせで、2年生が書写の勉強をしていました! 横画やたて画を丁寧に書く練習をしていました興奮・ヤッター!

 

花丸6年生は英語の時間、これから行うスピーチのお手本動画を観ていました! スピーチ、頑張ってください興奮・ヤッター!

 

花丸4、5年生は音楽の時間、卒業式で歌う歌の練習中でした! 良い卒業式になるように、頑張ってくださいね興奮・ヤッター!

 

花丸1年生は、明日滝尾幼稚園で披露する「どうぞのいす」の最後の練習をしました! 英語や日本語のセリフをよく覚えていて、明日もバッチリできそうです興奮・ヤッター! 明日は、滝尾幼稚園の「豆まき」にお呼ばれしています!

 

 

1月31日(水)、今日のすてきです!

お知らせ1月も、最後の日となりました! 今日はどんなすてきが見られるかな?

 

花丸1年生は道徳の学習のひとこま、「おおひとやま」というお話で「きまりをまもる心」の学習をしました。「すこしぐらいなら・・・」と、きまりを守らず石を持って帰った村人のせいで、国中の人の自慢の山だった「おおひとやま」の形が変わってしまいました。きまりを守らなかった村人に、1年生は「ダメだよ」「みんなのことを考えて」と正しい声をかけていました興奮・ヤッター!

1月30日(火)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな??

 

花丸朝は、あったかサポーターの皆さんにフッ化物洗口のお手伝いをしていただきました! いつもありがとうございます興奮・ヤッター!

 

花丸6年生は、5時間目に「薬物乱用防止」の学習をしました。薬剤師の吉永壽美子先生のお話を聞きました。「自分の身は自分で守る」ということで、薬物の怖さなどを詳しくお話ししていただきました。6年生の皆さんは、真剣に学習していましたね!

1月29日(月)、今日のすてきです!

お知らせ新しい一週間が始まりました! 今日はどんなステキが見られるかな?

 

花丸2年生は、音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習をしていました! 二人組になってお互いに合わせたり、聞き合ったりしていました興奮・ヤッター! 

花丸3年生も音楽の時間、二手に分かれてきれいな声で歌を歌う練習をしていました興奮・ヤッター!

 

1月26日(金)、今日のすてきです!

お知らせ今日はどんなステキが見られるかな?

 

花丸4、5年生は体育でマット運動をしていました! 倒立をがんばって練習していました興奮・ヤッター!

 

花丸1年生は、図工の時間、空き箱等を使って動物を作っていました! 箱をどんなふうに組み合わせるといいのかな?? 友達同士で相談しながらがんばっていました興奮・ヤッター!

 

花丸3年生は、図工で使わなくなった服や靴下で工作をしていました! どんなものができあがるのかな? 楽しみです興奮・ヤッター!

 

花丸2年生は図工で「お面づくり」、自分で考えた作りたい動物をお面にしていました! 紙が厚くて、なかなかはさみが思うように動かない怒る がんばっていましたよ興奮・ヤッター!

 

花丸6年生は算数の時間、友達と教え合いをしながら難問にチャレンジしていました! がんばっていましたね興奮・ヤッター!

1月24日(水)、今日のすてきです!

お知らせとても寒い日です雪 今日は、どんなステキが見られるかな??

 

花丸2年生は国語の時間に発表を頑張っていました興奮・ヤッター!

 

花丸4、5年生は、それぞれ教室の前と後ろを向いて、算数の学習を頑張っていました興奮・ヤッター!

 

花丸今日は、全校集会(オンライン)で「大谷グローブの贈呈式」をしました!

花丸集会後、1年生の教室からグローブをまわし、みんなでさわってみました! とても良いものをプレゼントしていただきました! 大事に仲良く使いましょうね興奮・ヤッター! 「野球しようぜ!」

1月23日(火)、今日のすてきです!

お知らせ外は粉雪が舞っています雪 今日は、どんなすてきが見られるかな?

 

花丸4、5年生の国語の授業を、今日は、御船町の小中学校からたくさんの先生に来ていただいて参観していただきました!御船町教育委員会指導主事の一井先生、県立教育センターの藪田先生にも来ていただきました!

4年生は班で相談しながら要約に使うワードの仲間分けを、5年生は、文章を意見の部分と事例の部分に分ける学習をしました! 子供達はタブレットを上手く使いながら学習をすすめていきました! たくさんの先生が観ていらっしゃって、緊張しました、頑張りましたね興奮・ヤッター!

1月22日(月)、今日のすてきです!

お知らせ新しい一週間が始まりました! 今週はとても寒くなるみたいです雪今日は、どんなすてきが見られるかな?

 

花丸1年生は、体育の時間になわとびをしていました! 前とびとか、かけあしとびとか、いろいろな技ができるようになって、すごいです!

 

花丸2年生は、音楽で鍵盤ハーモニカを上手に演奏していました! 音がそろっていて、きれいでした興奮・ヤッター!

 

花丸3年生は、音楽の時間に自分で作ったおはやしのメロディーを動画に撮っていました! 楽しそうに学習していました興奮・ヤッター!

 

花丸4、5年生の書き初めです!

 

花丸6年生は、算数の時間に図形の問題に一生懸命向き合っていました! 教科書を見ると、もうページ数が残り少なくなり・・・、今までたくさんのことを勉強してきたことが分かりました喜ぶ・デレ

 

花丸6時間目のクラブの時間を、3年生が見学しました! スポーツと室内クラブ、4年生になったらどちらのクラブに入ろうかな!

1月19日(金)、今日のすてきです!

お知らせ雨はそんなに降っていませんが、しっとりとした一日です! 今日は、どんなステキが見られるかな?

 

花丸6年生は家庭科の時間にミシンを使っていました! 結構上手にミシンを動かしていました、さすがです興奮・ヤッター!

 

花丸1年生は、図工でタブレットに描いた絵を見ながら工作していました! 光に透かすときれいな作品が、できあがっていました興奮・ヤッター!

 

花丸5年生は、国語で、タブレットに説明文の段落ごとの要約を書き込んでいました! なかなか難しいのですが、がんばっていました興奮・ヤッター!

 

花丸4年生もタブレットを使って、国語の学習を進めていました! ローマ字入力は上手です興奮・ヤッター!

 

花丸2年生は、図工で工作するものの設計図を考えて描いていました! 本に出てくるものを参考にしながらオリジナルの生き物の絵を描いていました興奮・ヤッター!

 

花丸3年生も図工、いろいろな廃材を使ってできそうな生き物などの設計図を考えて描いていました! 真剣に考えていました興奮・ヤッター!

 

花丸1階の学習ルームの壁に、スイミーの世界がありました!

 

花丸今日は、午後から児童集会をしました! 給食・環境委員会の子供達が、給食のことについて劇をしました。「感謝の気持ちをもち、好き嫌いをしないで、残さず食べよう!」というメッセージの劇でした! 感想発表もたくさんありました興奮・ヤッター!

1月18日(木)、今日のすてきです!

お知らせ1、2年生は、お出かけをしました! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸路線バスで出かけました!

花丸ティラノサウルスの前を通って...

花丸目的地は、町の図書館! どんな本があるのか調べました興奮・ヤッター!

花丸読みたい本も借りました!

花丸城山公園は、高い場所にあって眺めがよかったですね!

花丸バス停でもお行儀良く待てました! よい学習ができましたね興奮・ヤッター!

花丸今日は、午後から御船中の新入生説明会、6年生が給食を食べた後元気に帰りました! 行ってらっしゃい!!

1月17日(水)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなすてきが見られるかな??

花丸4年生は理科で「水を熱し続けたときの温度と様子の変化」を実験しました! 水が100℃ぐらいで沸騰すること、初めて知りましたね興奮・ヤッター!

花丸3年生は理科で、「形は変わっても、物の重さは変わらない」ことが、ブロックを使って実験して分かりました! 小さなブロックを組み立てるのは少し苦戦しましたが、楽しかったですね興奮・ヤッター!

花丸2、3年生は、「歯の健康教室」を行いました! 町の保健センターから、歯科衛生士さん、保健師さんに来ていただいて、歯の汚れを染め出しで確認したり、正しい歯磨きの仕方を学習したり、食べ物や飲み物に含まれる砂糖の量を教えてもらったりしました! 健康な歯をずっと保っていきたいですね興奮・ヤッター!

1月16日(火)、今日のすてきです!

お知らせ火曜日の朝、児童民生委員のみなさんに登校見守り運動をしていただきました! ありがとうございました興奮・ヤッター! さてさて、今日はどんなステキが見られるかな?

花丸4年生の理科の時間です。今日は、水を沸騰させたときの「あわ」の正体を調べました! 正体が分かってよかったですね! 目を保護するための「保護めがね」を気に入ってくれた4年生でした興奮・ヤッター!

1月15日(月)、今日のすてきです!

お知らせ新しい1週間の始まりです! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸スクールカウンセラーの松内先生に来ていただいて、6年生がストレスマネジメントの学習をしました! 「自分も相手も気持ちよくできる会話」の学習でした! 終始和やかな雰囲気で授業が進みました興奮・ヤッター!

1月12日(金)、今日のすてきです!

お知らせ週末金曜日です! 今日はどんなステキが見られるかな??

 

花丸4、5年生の図工、木材を使って工作しました! 電動糸鋸で上手に板を切っていました興奮・ヤッター! 金槌の「トントントン・・・」の音もリズミカルに聞こえてきました!

 

花丸6年生は体育で8の字とびの練習をしていました! 学級対抗のなわとび大会に向けて、さすが6年生、上手です興奮・ヤッター!

 

花丸1年生は、来週2年生と出かける町の探検について、計画を立てていました! 路線バスにのります。楽しみですね興奮・ヤッター!

 

花丸2、3年生の図工、それぞれできあがった作品について説明をしていました! きれいで楽しい作品ができあがっていました興奮・ヤッター!

1月11日(木)、今日のすてきです!

お知らせお日様ニコニコ、とても良い天気です! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸4年生は理科の時間に、「湯気の正体」を調べる実験をしました! 真剣に観察してます!

 

花丸3年生は、理科の時間に「同じ体積で種類の違う物の重さ」を比べました! デジタル台ばかりで重さを調べることが上手になりました!

 

花丸6年生は、理科に時間に「手回し発電機」を使って実験をしていました! 初めて体験することが多くて、とても楽しそうでした興奮・ヤッター!

1月10日(水)、今日のすてきです!

花丸朝は、雨の音で目が覚めました! 今日はどんなすてきが見られるかな?

花丸4年生の理科、「すがたを変える水」の学習、フライパンの上の氷がとけていく様子を実況中継、ノートにたくさん気づきを書きました! ノートには字がびっしり、さすが4年生です興奮・ヤッター!

花丸3年生は、理科「ものの重さ」で、デジタル台ばかりを使っていろいろなものの重さをはかりました! 輪ゴムが0.2グラム!! 軽い物にもちゃんと重さがありました興奮・ヤッター!

 

1月9日(火)、今日のすてきです!

お知らせ皆様、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします!

晴れさて、3学期初日の今日、どんなステキが見られるかな??

花丸今日はまず始業式をしました!

花丸頑張り発表をする子供達!

花丸「校長先生のお話」

花丸「頑張り発表」をしているところ興奮・ヤッター! 発表者は、みんな文章を覚えて発表していて、とても上手に話しました!

花丸初日ですが、授業もしましたよ!

花丸1年生は4時間目に英語活動をしました! 音楽が流れてくると、みんな立って身振り手振りであいさつの歌を歌いました! 1年生、元気がよくてとても可愛かったです興奮・ヤッター!

12月22日(金)、今日のすてきです!

お知らせ2学期の最後の日です。外は雪が舞い出しました雪 今日はどんなステキが見られるかな??

花丸1時間目は始業式、まず、表彰式をしました。 たくさんの子供達が賞状をもらいました!

花丸おめでとうお祝い

花丸始業式は、寒いのでオンラインで行いました!

「2学期のがんばり発表」キラキラの様子です興奮・ヤッター!

花丸校長先生のお話キラキラ

花丸大掃除もしました! 

花丸学活の時間には、2学期のがんばりがいっぱいつまった通知表ももらいましたよ!キラキラ

花丸1年生は、町で行われた英語劇のDVDをみんなで鑑賞しました興奮・ヤッター!

花丸6年生は、学級でも「がんばり発表会」をしました興奮・ヤッター!

花丸4、5年生は、並んでプリントや宿題の課題をもらっていました興奮・ヤッター!

花丸2学期もいろいろなことがあって、たくさんがんばりましたね! 冬休みは、事故や病気にくれぐれも気をつけて、心に残る思い出を作ってください。 3学期にまた笑顔の子供達に会えることを、楽しみにしています!

記念日メリークリスマス!星

 

12月21日(木)、今日のすてきです!

お知らせ外では雪がちらちら舞っています! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸4、5年生は、お楽しみ会で食べるちょっとしたお菓子を作っていました! いいにおいが家庭科室にただよっていました興奮・ヤッター! お楽しみ会、たのしくできたかな!

花丸6年生は、理科で復習のプリントを黙々と頑張っていましたよ!

花丸3年生は、クリスマスツリーのオーナメント作りを頑張りました! 個性豊かなステキな飾りができました! みんなで楽しく飾りましたね興奮・ヤッター!

花丸1年生の手作りのオーナメントも、とてもかわいいですハートハート

12月20日(水)、今日のすてきです!

お知らせ曇り空の寒い一日です・・・。今日はどんなすてきが見られるかな?

花丸朝自習の時間に、3年生が1年生に「読み聞かせ」をしました! 練習を頑張って、本番も少し緊張の中、バッチリでした! 1年生のみなさん、良かったですね興奮・ヤッター!

花丸1年生は、書写の時間、テレビで姿勢を確認しながら丁寧に字を書いていました興奮・ヤッター!

花丸5年生は、伝記を読んでいました! どんな感想をもったか、考えをまとめながら感想文を書いていました興奮・ヤッター!

花丸3年生は、音楽の時間に「音作り」をしていました! ”魔法をかけるときの音”を作っていました! 楽器で音を探りながらノートにイメージを記録していました。さて、どんな魔法の音ができるのかな?

花丸2年生は図書室で冬休みに読む本を選んでいました! 読書は大好きだそうです興奮・ヤッター!

12月19日(火)、今日のすてきです!

お知らせ雨が雪に変わりそうな寒い日です雪 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸「ぴょんぴょんマシーン」で、子供達は毎日なわとびの練習を楽しんでやっています! これで1年生はなわとびがとても上手に跳べるようになりました興奮・ヤッター! 寒いのなんて、子供達には関係ありません!

花丸今日は、地区児童会をしました。 登校班ごとに分かれて、2学期の登校の様子をふり返ったり、冬休みのくらしを確認したりしました興奮・ヤッター!

花丸竹の迫の福永さんからツリーをいただきました! 早速学級ごとに飾り付けを楽しみました! ステキなクリスマスツリーができあがりました興奮・ヤッター! ありがとうございます!

12月18日(月)、今日のすてきです!

お知らせ急に寒くなりました! お天気は快晴、持久走日和でした! きょうはどんなステキが見られるかな?

花丸持久走大会をしました! たくさんのお家の方々の応援の中、子供達は精一杯走りました興奮・ヤッター!

花丸朝からのランニング、体育での試走、子供達は目標を決めて一生懸命練習してきました! 持久走は自分の弱い部分との闘い、その闘いに見事に勝った子達ばかりでした! よく頑張りましたね! お家の方々、たくさんの応援ありがとうございましたキラキラ

12月15日(金)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、持久走大会が雨で延期となりました。子供達は元気一杯です!今日はどんなステキが見られるかな?

花丸2年生は、図工で作ったお花紙の貼り絵を、ガラスに飾っていました! とてもきれいな飾りになりましたね興奮・ヤッター!

花丸3年生は、先週の図工で作ったビー玉迷路の仕上げ中、釘を打つ手つきがとても上手です興奮・ヤッター!

花丸4、5年生は、環境や防災についての新聞作りの真っ最中でした興奮・ヤッター!

花丸6年生は、県人権子ども集会の動画を真剣に観ていました! 感想をたくさん聞かせてください!興奮・ヤッター!

花丸1年生は図書室で勉強、冬休みに読む図書の本を選んでいました! 大きな分厚い図鑑を2冊、「これにしよう!」と言って見せてくれましたが、持って帰れるのかな?? 

12月14日(木)、今日のすてきです!

お知らせ少し寒くて、パッとしないお天気・・・、今日はどんなステキがみられるかな?

 

花丸朝は、児童会役員の子供達が「あいさつ運動」を頑張りました! 気持ちの良いあいさつが交わされていました晴れ

 

花丸3年生は、理科の時間にタブレットでキーボードレッスンをしました! ローマ字うちがどんどん上手になっていきます興奮・ヤッター!

12月13日(水)、今日のすてきです!

お知らせ久しぶりの快晴です! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸久しぶりの晴れのお天気で、朝のランランタイムと体育の時間の持久走の練習、どちらもできました興奮・ヤッター! みんながんばって走りました! 本番も晴れてくれるかな?

12月12日(火)、今日のすてきです!

お知らせ外は雨、校舎の中は外よりも気温が低いので、窓や廊下がジメジメしています・・・汗・焦る 今日はどんなすてきがみられるかな?

花丸火曜日の朝は民生児童委員さん方による「あいさつ運動」、いつもありがとうございます! あったかサポーターのみなさんには、プクプクうがいのお手伝いもしていただきました! ありがとうございました興奮・ヤッター!

 

花丸4年生は、仲良く「年賀状書き」をしていました! 地域の独り暮らしの方に出す年賀状です。丁寧に書いていました興奮・ヤッター!

花丸6年生は算数の時間、「グラフ」の学習をしていました!子供達は、 いつもの算数の時間より「今日はあんまり考えていない」と言っていましたが、結構集中してがんばっていましたよ!

花丸2年生はテスト中・・・、この時期によく見られる光景ですキラキラがんばれ、がんばれニヒヒ 一生懸命でした興奮・ヤッター!

 

12月11日(月)、今日のすてきです!

お知らせ雨で始まった一週間、今日はどんなすてきが見られるかな?

花丸1、2、3年生は、雨だったので体育館で持久走の練習をしました! ぐるぐるとがんばって走っていましたよ興奮・ヤッター!

 

花丸5年生は、家庭科で調理実習をしました! 今日は、「ご飯と味噌汁」。手際よく調理していました! とてもおいしそうですね興奮・ヤッター! 後片付けもバッチリ! 協力して頑張っていました!