ブログ

2021年4月の記事一覧

発育測定

 今日(4月13日)は、全学年「発育測定」を行いました。2・3時間目に分けて実施しました。

 1年生は、6年生と一緒に各検査場所を回りました。

 他の学年も整然と並び、静かに測定を行うことができました。

 今後も、保健関係の検診が予定されています。自分の体に関心を持ち、必要があれば、早めの受診をお願いします(結果等については随時お知らせ致します)。

1年生 初日の学習

 今日(4月12日)は、1年生にとって小学校での授業を初めて受ける日です。

 1時間目は、生活科「いちにちのせいかつ」の学習で、授業前後のあいさつの仕方等を学習しました。

 2時間目は学級活動「はじめまして」で自己紹介をしました。緊張した様子でしたが、みんな上手に自己紹介ができました。

 3時間目は生活科「がっこうのことがしりたいな」で学習道具やその置き場所の確認を行いました。

 4時間目は給食の準備の仕方を学習し、少し早めに準備に取り掛かりました。初めての経験でしたが、とても上手に準備ができていました。

 初めての給食は「チキンカレー」でした。みんな口々に「おいしい」と言いながら嬉しそうに食べていました。もちろん、おかわりをした子もいました。

 給食の後は下校です。一日目の学習を楽しく元気に頑張ることができた1年生でした。

入学式

 本日(4月9日)、令和3年度の入学式を実施しました。本年度は、17名の新入児童を迎えることができました。

 氏名点呼では全員元気に大きな声で返事をすることができました。代表として出席した6年生からの歓迎の言葉を聞きながら、みんな笑顔を浮かべていました。

 来週からは、早速授業や給食が始まります。17名で仲良く楽しい学校生活を送ってください。

就任式・始業式

 本日(4月8日)、本年度が本格的にスタートしました。まず、就任式、そして始業式を行い、新しい担任の先生と学級活動をした後、明日の入学式の準備まで行いました。

 就任式では、3名の先生方を新たに迎えることができました。挨拶文を下に掲載しておきます。

R3 転入の御挨拶.pdf

 上の写真は、始業式に参加する6年生と5年生の様子です。

 こちらは、4年生と3年生の様子です。

 

 最後は2年生の様子です。

 明日は入学式。6年生だけが出席します。したがって、全校児童が揃ってのスタートは来週からとなります。

 2年生から6年生まで一人の欠席も無く、みんな笑顔いっぱいで張り切っていましたので、良い一年間になりそうです。

 

転入のごあいさつ

 本来なら、校区内の町議会議員・教育委員様や学校運営協議会委員の方々、校区内の関係諸機関様等にご挨拶に伺うべきところですが、感染拡大防止の視点から今回は自粛させていただき、本ホームページ上でのご挨拶とさせていただきます。

文字が読みにくい場合は、下のPDFファイルをご覧ください。

R3 転入の御挨拶.pdf