子どもたちの学校生活

学校生活(R05~)

第1回タイピング検定を行いました!

12月1日(金)に、3年生以上を対象に制限時間内(10分)のキーボード入力を競う「タイピング検定」を行いました。子供たちは、授業中をはじめ週1回のパソコンタイム等を中心にタブレットを活用して,日々タイピングスキルを磨いています。今回は、どれくらいのレベルにあるのかを知るために、「プレイグラムタイピング」というソフトを使って検定に挑戦しました。結果は、全体的に,昨年度よりもタイピングスキルが向上しているという結果でした。

玉名市アウトリーチ事業による「音楽コンサート」を開催しました!

11月22日(水)に、夫婦で音楽活動をされている「音の和ミュージック」さんをお招きし、スクールコンサートを開催しました。優しい癒やしの歌声と、聞いたこともないような民族楽器が奏でる音色に魅了された45分でした。途中、代表児童が民族楽器を触らせていただく場面もあり、とても楽しいスクールコンサートとなりました。

岱明中の生徒さんと一緒に「あいさつ運動」を実施しました

11月20日(月)に、コロナ禍前に行われていた「合同あいさつ運動」を行いました。この取組は、岱明中学校区4つの小学校の卒業生がそれぞれの母校に出向き、小学生と一緒に「あいさつ運動」を行うものです。この日は、鍋小卒業生のお兄さん、お姉さんが6名来て、正門前と体育館前に分かれて小学生と一緒に「あいさつ運動」を行ってくれました。ありがとうございました。

「玉名市小学生音楽会」に4~6年生が出場しました!

11月15日(水)に、4年ぶりに玉名市小学生音楽会が開催されました。会場の新しい市民会館のステージに子供たちが立つのは初めてでした。他校の児童の合唱や合奏を聴く機会はコロナ禍はありませんでしたが、お互いの練習の成果を披露し合う場として有意義だったと思います。本校児童の演奏も素晴らしく、息の合った迫力のあるパフォーマンスを見せてくれました。

 

4年生社会科見学旅行

11月2日(木)に、4年生の社会科見学旅行を実施しました。南関町にある「エコアくまもと」と山都町の「通潤橋」を見学してきました。天気にも恵まれ、深まりつつ秋も楽しみながら楽しい一日を過ごしました。