学校生活

学校生活

吉尾小学校閉校記念式典

2月20日(日)吉尾小学校閉校記念式典が行われました。

一般の参加者を校区内在住の方に限定しての開催になりましたが、

地域の方々と一緒に閉校記念式典を行うことができました。

創立147年の歴史と伝統のある吉尾小には、たくさんの方々の思い出が

詰まっていました。

児童4名は、そんな大好きな吉尾小の跡地をキャンプ場に!

とみんなの前で堂々と発表しました。

残り1ヶ月の吉尾小学校での学校生活を全力で駆け抜けたいと思います。

明日 閉校式

明日20日(日)10時から

芦北町立吉尾小学校閉校式が行われます。

新型コロナウイルス感染症の影響により、校区内での開催となりました。

実行委員会各部会及び保護者の皆様のご協力もあり、準備が無事終わりました。 

明日は、よろしくお願いします。

節分

今日は節分ということで、給食は、手作り恵方巻でした。

みんな一言もしゃべらずにもぐもぐ食べました。

北北西で食べればよかったです…

 

昼休みには、みんなで豆まきという名の、鬼さん的入れゲームをしました。

鬼の口に豆が何個入るか!?? 

とても盛り上がりました。

子どもたちの個性豊かな鬼たちもそろってかわいかったです。

 

みなさんは、何鬼を退治しますか??

持久走・なわとび大会頑張りました★

31日に持久走・縄跳び大会を行いました。

持久走では、目標タイムを更新するためにみんな張りきっていました。

日陰はとても寒かったですが、元気に子どもたちは走っていました。

 

縄跳びは、まず、短縄のできる技をみんなの前で発表しました。

2年生は、当初よりも跳ぶリズムが上手になっており、回数も増えていました。

高学年は、高度な技にたくさんチャレンジし、できるようになった技が増えていました。

最後に長縄で、8の字と全員跳びをしました。

8の字は、1分間での記録にチャレンジをしました。

練習では、40回前後でしたが、本番には、みんな気合が入っており、

1分間に59回という新記録を達成しました。

4人での記録チャレンジなので、休む間もなく跳び続けました。

この1ヶ月は休み時間や体育の時間を使ってとても良く頑張っていました。

佐敷小交流学習 

佐敷小学校との6回目の交流を行いました。

今回も佐敷小の先生方、児童の皆さんに温かく迎え入れていただきました。

温かい雰囲気のおかげで、吉尾小の子どもたちも安心して活動することができました。

 

2年生

 4年生

班の人たちと協力して算数の問題を解きました。

 

今年の目標です!!全力で頑張ります!!

 

 5年生

トップ集団でグラウンド周回がんばりました。

 

普段よりも約3倍の量の給食も上手に注ぎ分けました。

 6年生

6年生は、薬物乱用防止教室が行われました。

たばこ・お酒・薬物の体におこる影響について、とても真剣に受け止めていました。

食について考えました

今月24日から30日は、全国学校給食週間です。

今日は、学校給食センターの先生をゲストティーチャーにお招きし、

「食について」考えていきました。

1年間で600万トン以上の食品が、まだ食べられるのに捨てられてしまっています。

これを食品ロスといいます。

この食品ロスを減らすために、自分たちができることについて考えていきました。

 

また、給食時間の配膳の様子や食べている様子も見ていただきました。

今日は、ふるさとくまさんデーで、阿蘇の郷土料理として、

たかなごはん・だごじる・さばのゆず味噌煮が登場しました。

 

今日もおいしく、完食しました☆

給食センターの先生や生産者の方、いつも美味しい給食をありがとうございます。

クラブ活動~科学実験~

 クラブ活動を行いました。今回は、科学実験をしました。

 科学の力を借りて楽しく活動できる道具を作りました。

 「テープは、なぜ風船にくっついたり、離れたりするのだろう?」

 「ブーメランは、どうして戻ってくるのだろう?」

 今回感じた疑問をこれからの学習で解き明かしてほしいです。

持久走&縄跳び 練習スタート

今月末に行われる持久走&縄跳び大会に向けて練習が始まりました。

寒さが厳しいですが、たくさん動いて、体を温めています。

それぞれが目標タイムを設定し、自己タイム更新を目指して取り組んでいます。

縄跳びも、なわとびカードに少しずつ、色が増えてきています。

寒さにも自分にも負けずに、頑張ってほしいです。

 

今年の目標を漢字一字で表そう!

 2・4年生は、今年の目標を漢字一字で表しました。

 

 

 

 

 

 

 どちらが書いたかお分かりですか?

 「思」は、吉尾小でたくさんの思い出を作りたいからだそうです。

 「強」は、空手で強くなりたいからだそうです。

 どちらの目標も達成できるように頑張ってほしいです。

書きぞめ

高学年は、新年1発目に書きぞめを行いました。

普段の習字の学習では、半紙に書いていますが、

小型条幅紙に書きました。

 

児童は、初めてだったようでしたが、

強弱やバランスを意識して取り組みました。

 

 

3学期スタート!

3学期がスタートしました。

朝から雨が降っていましたが、たくさんの荷物を持ち、全員徒歩で登校しました。

始業式では、冬休みの振り返りと3学期のめあてを発表しました。

あっというまの冬休みで、「もっと休みが欲しい~」との声も。

クリスマスやお正月などのイベントや久しぶりに親戚等の集まりもあり、

とても充実した冬休みだったようでした。

 

3学期は、登校日が50日

2月には、閉校式が行われる予定です。

吉尾小学校での残り3か月をしっかりと過ごしていきたいと思います。

きぼう・未来・水俣の方との交流

12月23日に、きぼう・未来・水俣の方との交流会がありました。

2年ぶりの交流でしたが、児童も  きぼう・未来・水俣の方も

前回の交流の時の思い出を話しながらの交流になりました。

胎児性水俣病患者の方から、直接お話を聞くことができました。

 

子どもの頃のお話や体が思うように動かなくなってしまい、

車いす生活になったことのお話などを聞かせていただきました。

講話の後は、スタッフの方から手品を披露してもらいました。

最後に、みんなで一緒にボッチャをして楽しみました。

 

 

 

2学期が終了しました

2学期の終業式が行われました。

授業日数79日、全員が無欠席の2学期でした。

2学期の振り返りでは、運動会や集団宿泊などで協力して頑張ったことや

算数などの学習を頑張ったことを発表しました。

終業式後、葦北郡小中学校こども美術展 絵画の部と

漢字大会・計算大会の表彰が行われました。

明日から、待ちに待った冬休みです。

けがや事故なく、ゆっくり過ごしてほしいと思います。

そして、また3学期も元気に登校し、さまざまなことに挑戦し

吉尾小学校最後の学期をしっかり締めくくってほしいと思います。

Tボール大会!

2学期最後の体育でTボール大会をしました。

守備の人数が足りないので、職員が助っ人に入りました。

日頃ほとんどしない競技でしたが、回を重ねるにつれ上手になっていました。

ホームランが何本も出て、おもしろい試合になりました。

楽しかったクリスマス会

みんなでクリスマス会をしました。

今年のクリスマス会では、

クリスマスツリーやクリスマスカード作り

おもしろ作文、はぁって言うゲームをしました。

5・6年生が主体的に必要な材料を作ってくれたので、

みんなで楽しく製作等することができました。

 

すてきなクリスマスカードが出来上がりました。

クリスマスの帽子もとても似合っていた子どもたちでした。

 

 

そば打ち体験しました

今年も自分たちで育てた蕎麦の実を使って、そば打ち体験をしました。

2グループに分かれて、まずそば粉をこねていきます。

しっかりこねて、コシのあるそばに!という思いを込めながら

力いっぱいこねていきました。

昨年よりも生地のまとまり具合が上手くいきませんでしたが、

みんなで協力してこねていきました。

生地を伸ばし、専用の包丁で細く細く丁寧に切っていきました。

 

自分が切ったそばを茹で、いただきました。

自分たちで育て、つくったそばは格別でした☆

蕎麦作りの大変さと食への感謝を感じながら美味しく味わっていただきました。

火災の避難訓練

給食室から火災が発生したと想定しての避難訓練を行いました。

本日は、芦北消防署の方に来ていただき、避難の様子を見ていただきました。

普段は、地震の避難訓練を月に1回行っていますが、

今日は、火災の避難訓練ということで、子どもたちはいつも以上に緊張感をもって取り組みました。

「煙は、上に上るのは早いが、横に進むのは早歩きぐらいのスピードだ」という話がありました。

そのため、避難時には、慌てずに姿勢を低くして避難することの大切さを教えていただきました。

また、消火器の使い方も教えていただきました。

消火器の使い方も何度も訓練をし、使い方を覚えておくことの大切さを実感しました。

 

冬になり、乾燥した日々が続きます。

まず、火事を起こさないよう、火の元・火の取り扱いには、十分に気をつけたいと思います。

 

 

昼休みは図書室で楽しく☆

芦北町図書館の方が、毎週水曜日に図書支援で来校されます。

今日は、年内最後の来校でした。

毎週水曜日は、図書室で図書支援の方と交流するのを楽しみにしている子どもたち。

静かに本を読んだり、読み聞かせをしてもらったり、

また、図書室の飾りつけである折り紙を教えてもらいながら作ったりしています。

図書室もとても明るい空間になり、クリスマス模様に変身しました。

また、来年もどうぞよろしくお願いします。

 

今月は、芦北町立図書館にて、ミニ展示会が行われているそうです。

吉尾小と大野小の子どもの絵が飾られていますので、ぜひご覧ください。

青空教室しました!

今日は、一段と冷え込み、朝の外気温度は2℃でした。

吉尾小学校の周りは、高い山に囲まれており、

建物内は、とても冷え込みます。

そこで、今日はとても天気が良く、外の方が温かいため、青空教室をしました。

運動場の真ん中に机を出して、学習をしました。

温かく、気持ちよく学習を進めました。

総合的な学習の時間で話し合いをしています。

午後は、5・6年生が図工の学習をしました。

14時には、太陽が山に隠れたため、少し肌寒かったです。

クラリネット演奏会

アウトリーチ事業の一環で、クラリネット演奏会がありました。

間近でクラリネットを見るのが初めてだった子どもたち。

 ピアノとクラリネットの素敵な音色に包まれた時間でした。

 

「インマ―クライナー」という曲では、クラリネットが一つずつ分解され、

短くなっていきながらの演奏され、とても驚いたように聞いていました。

 

また、曲調で楽しさやわくわく、反対に悲しさや寂しさを表現され、

子どもたちも曲から感じ取ることができとてもいい経験になりました。

 

 

今回のクラリネット奏者の春日さんは、中学生のころ吹奏楽部でクラリネットに出会い、

今も続けられているという話をされました。

ずっと続けられるものが見つかることは、とてもすてきなことだと感じました。

子どもたちにも、今後何か見つかると嬉しいですね。