校長室

2021年3月の記事一覧

多読賞

3月15日(月)以前お伝えしたように図書委員会では、みんなに本をたくさん読んでもらうために多読賞を設けて表彰する取組を行っています。昨年度の達成者は、約3割でした。今年度は、前期目標を4割に設定して、いろいろな取組をした結果、以前お伝えしたように見事達成できました。後期は、目標を6割に高めて取り組み、大きく上回る68%を3月10日に達成したそうです。図書委員の皆さん取組ありがとうございました。

0

感謝プロジェクトへのお礼

3月12日(金)5年生の感謝プロジェクトに対して、地域の方からお礼の電話をいただいています。メッセージもいただきましたので、ご紹介します。子供達への励みになります。ありがとうございます。

0

卒業式の練習1

3月12日(金)第1回目の卒業式全体練習がありました。全体といっても今年は、例年と違い5・6年生の参加での練習です。感染予防に配慮しながら取り組んでいます。

0

金曜日の朝

3月12日(金)登校指導の際、5年生が、毎朝登校指導をしていただいている松永様に感謝プロジェクトで、お礼の手紙と花などを渡しました。いつも子供達のためにご協力ありがとうございます。もう一枚の写真は、登校してきた児童が4つばのクローバーを複数見つけたといって見せてくれたものです。きっといいことがあると思います。

0

登校班について

3月12日(金)子供達の登校時のあいさつや礼が良くなっているとお伝えしていましたが、3月第2週から登校班の乱れが出てきています。あいさつや礼ではなく、登校班がバラバラになったり少数で登校したりしている班があります。原因は、朝、時間に起きることが出来ていないのではないかと思います。学校でも指導をしますが、各家庭でも早めに起床させたり集合時刻を確認したり等、子供達への声かけをお願いします。下の保護者の声は、左が3月1日(月)で、右が、3月8日(月)の分です。

 

0