校長室

校長室より

研究授業(4年生)

10月5日(月)5校時4年生算数「倍の見方」の研究授業を行いました。子供たちは、「もとの数がちがうときの比べ方を考えよう」のめあてで学習を進めていきました。見通しを持ち、自分の考えをもつ時間のあと、グループで話し合い考えを練り上げていきました。最後の適用問題では、ほとんどの子供たちが解くことができていました。

 

0

結団式

10月5日(月)業間に結団式がありました。各団のリーダーの事前の準備が素晴らしく、滞ることなくスムーズに流れていました。参加している各学年の子供たちも態度や声の大きさが初日とは思えないほどよくできていました。各団のリーダーと先生方のご指導に感謝します。大変ありがとうございました。

0

環境整備

10月4日(日) 2日(金)の放課後、遊具やフェンス、タイヤ周辺部を整備しました。芝刈り機での作業が楽なのですが、このような場所は、刈ることができません。そこで、草刈り機の出番なのです。来週前半で仕上げをし綺麗にしたいと思います。

0

多読賞50%達成

10月3日(土) 9月18日(金)にお知らせした今年度の多読賞の取組を覚えていらっしゃいますか?今年度の目標を40%(255人✖0.4=102人)として、”目指せ100人”を決め取り組んだ結果、達成したという記事です。しかし、まだ期間が残っていたので、新たに目標(50%の128人)を修正して取り組んでいました。その結果、多読賞131人となり目標を達成できました。図書委員のみんなや図書室補助員の先生、図書担当の先生の頑張りのおかげです。大変ありがとうございました。

0

解散式

10月1日(木)3時20分より解散式でした。各係になっている子供たちが、役割を果たして進行していきました。教頭先生や担任の先生からもよい行動ができたと褒められていました。少年自然の家の所員の方からも褒められたということです。みんなの日ごろの取組の成果が出たのだと思います。大変お疲れさまでした。

0

昼休みの様子

10月1日(木)今日も大勢の子供たちが、屋外で遊んでいました。ブランコでは、6年生の女の子たちが、パフォーマンスを見てほしいと演じてくれました。せりふもありましたが、動画ではなく写真での紹介です。他は、走り回っているので撮影不可能なので、ちょっと集まってもらって撮った写真もあります。

0

かたち遊び

10月1日(木)3時間目授業を見回っていると、1年生が楽しそうに活動をしていました。図工かなと思ったら、算数のかたち遊びの場面でした。ビルやタワーなどをいろいろ工夫して作っていました。

0

退所式

10月1日(木)最後の退所式の様子です。お礼を伝えた後、ヒマワリの種を所員の方に渡す計画だそうです。最後の写真は、全活動を終えての記念撮影です。みんな笑顔でいい顔をしています。

0

昼食の様子

10月1日(木)2日目の昼食の様子です。心なしか少し疲れているようにも見えます。自然の中を走り回ったからでしょうか?

 

0

ペタンク

9月30日(水) 夜の活動のペタンクの様子が送ってきました。子供達にとって、夜の活動は、ちょっと違った雰囲気を感じることのできる時間なのです。

0

環境整備

9月30日(水)学校内の樹木が、校地外の民家に迷惑をかけていました。大変申し訳ありませんでした。そこで、樹木剪定を行いました。その後グリーンステージも少し整備しました。

0

部屋長会議

9月30日(水)写真は、部屋長会議の様子です。集団宿泊では、担当が決まっていて、部屋長は、連絡や指示をみんなに正確に伝えることが必要になります。とても責任重大です。みんな真剣な顔つきで聞いています。

0

集団宿泊教室

9月30日(水)7時40分に大勢の保護者に見守られながら、全員元気に出発しました。出発式の様子をお知らせします。

0

昼休みの様子

9月29日(火) 昼休み子供たちは、屋外で野球やサッカー遊び、ブランコのパフォーマンス、1年生のかけっこ、鬼ごっこ(途中で集まって)笑顔いっぱいで楽しく遊んでいました。

0

浮沈子の実験

9月29日(火)2校時、理科室で「浮沈子(ふちんし)」の実験が行われていました。子供たちは、興味津々で楽しそうに取り組んでいました。実験の様子を動画コーナーにアップしています。

 

 

0

授業研究会

9月28日(月)放課後、授業研究会を行いました。講師に玉名教育事務所より指導主事に来ていただき行いました。まず、いつものようにワークショップで協議し、指導力向上のための意見交換を行いました。最後に指導主事より指導助言をいただきました。今後、横島小学校の子供たちに還元していきたいと思います。

0

研究授業6年2組

9月28日(月) 5校時、6年2組が道徳:主題名ほんとうの友だち(友情・信頼)題材名「ロレンゾの友達」の研究授業を行いました。授業では、導入がアンケートや学級目標を活用し、学級の問題につなげる工夫がしてありました。書く活動が多かったのですが、全員がしっかりと書くことができており、書く力が育っているのを感じました。子供たちの真剣な学びを感じられる授業でした。

0

9月集会

9月25日(金)5校時9月集会を行いました。私から登校指導の時のあいさつと止まってくれた車へのお礼が上手になったことを伝え、新たな目標の達成をお願いしました。そして、生徒指導より10月目標とコロナ感染対策、あいさつ名人の紹介がありました。その後、運営委員から運動会のメッセージ発表と体育委員会からラジオ体操の指導を行いました。運営員会と体育委員会のみんなは、事前の準備がしっかりできており素晴らしい進行と発表でした。最後に応援団長になった二人が運動会へかける思いを発表して終わりました。

0

全校で体ほぐしの運動とゲーム

9月25日(金)12時10分~12時50分の間、安全のため運動場に出て、全校児童で体ほぐしの運動とゲームをしました。バランス運動やじゃんけんゲームで和やかな時間を過ごすことができました。

0

本の紹介(高学年へおすすめの本)

9月24日(木)今回購入した本の中で、私が高学年にぜひ読んでほしい本があります。対象は、中高生なのですが、高学年の子供たちは理解できると思っています。その本は「なぜ僕らは働くのか」です。池上彰さんの著書で、キャリア教育のためにも触れてほしい本です。

0

彼岸花

9月24日(木) 今日は朝から雨がしとしと降っていました。子供たちは傘をさして、よく並んで登校していました。いつもより並び方上手だったようです。傘のおかげなのでしょうか。そんな中、学校園には、先日植えられたケイトウの花がしっかり根付いたようです。また、体育館へのは入り口に彼岸花が咲いていました。彼岸花を見るとなんだか心が落ち着きます。

0

委員会活動

9月23日(水)今日の6校時は、委員会活動でした。栽培委員会は、職員室前の花壇周辺の整備と花の種を植える活動をしていました。学校の花いっぱいに貢献してくれています。ありがとう。

0

本?の紹介番外編

9月21日(月) 本ではありませんが、知育ゲームを3種類で6個購入しました。寄付をしてくださった植尾かずこさんが、図書室で楽しく遊べるものをという要望があったからです。昨日まで紹介した本の中にも1種類ありました。NHKカガクノミカタ くらべてみるゲームです。その他、①立体4目並べ×2個 ②ハノイの塔8段×2 ③ハノイの塔10段×2 特にこのハノイの塔は、8月14日(金)の熊日新聞の記事で細田千尋さん【認知行動学】(東京大学特任研究員)が「やり抜く力」を育てる学習方法に応用できるかもしれないと紹介されていたものです。

0

本の紹介その4

9月21日(月) ①すすめ!きゅうじょたい ②すすめ!ゆきのきゅうじょたい ③すすめ!うみのきゅうじょたい ④すぽーつがうまくなる!マンガ入門シリーズ うまくなる少年サッカー ⑤すぽーつがうまくなる!マンガ入門シリーズ うまくなる少年野球 ⑥よくつれる!超カンタンつり入門 海づりにチャレンジ! ⑦よくつれる!超カンタンつり入門 川づりにチャレンジ! ⑧よくつれる!超カンタンつり入門 ルアーにチャレンジ ⑨小説弱虫ペダル1~3 ⑩3分後にぞっとする話 47都道府県の怖い話 ⑪3分後にぞっとする話 立ち入り禁止区域 ⑫3分後にぞっとする話 悪夢の棲み家

0

本の紹介その3

9月20日(日) 【魔女】①まじょがかぜひいたらね ②魔女図鑑 魔女になるための11のレッスン ③まじょのキッチン 【おばけ】④どろろんびょういんおおいそがし ⑤どろろんびょういん たいへんたいへん ⑥どろろんびょういん どっきりどきどき 【怪談・地獄・悪い本】⑦地獄の歩き方 ⑧怪談研究クラブ ⑨小さな悪い本 【その他】⑩さらにざんねんな生き物事典 ⑪おとなになってこまらないマンガで身につく正しい姿勢で元気な体 ⑫おとなになってこまらないマンガで身につく税金のちしき ⑬はじめての「よのなかルールブック」おやくそく絵本 ⑭なぜ僕らは働くのか

0

本の紹介その2

9月20日(日) 【知育ゲーム】①NHKカガクノミカタ くらべてみるゲーム 【かこさとしの作品】②すばらしい彫刻 ③うつくしい絵 ④みずとはなんじゃ? ⑤みらいのだるまちゃんへ×2冊 【キャリア教育】⑥ユーチューバーになるには? ⑦パティシエになるには? ⑧漫画家イラストレーターになるには? ⑨ゲームクリエーターになるには?【その他】⑩マスクの作り方 ⑪マスクケースの作り方 ⑫せんろはつづく ⑬せんろはつづく まだつづく ⑭せんろはつづくどこまでつづく 

 

0

たねのプレゼント

9月19日(土) 1年生が生活科で朝顔を育てました。朝顔の種がいっぱいで来たので、来年の新入児の体験入学でプレゼントします。それに加えて、家族の誰かにプレゼントもするのだそうです。感謝の気持ちが伝わるかな?横島町が朝顔でいっぱいになるといいですね。

0

本の紹介その1

9月19日(土) ヨシタケシンスケさんの絵本

1こねてのばして 2わたしのまごはむはわたさない 3つまんないつまんない 4ぼくのにせものをつくるには

5おしっこちょっぴりもれたろう 6もうぬげない 7あるかしら書店 8なんだろうなんだろう 

9このあとどうしちゃおう 10それしかないわけないでしょう 11なつみはなんにでもなれる×2冊 

12りゆうがあります 13しかもフタが無い 14ねぐせのしくみ×2冊 15もしものせかい×2冊 16ころべばいいのに

17ヨチヨチ父 とまどう日々 18みえるとか みえないとか 19ふまんがあります 20りんごかもしれない

21あつかったらぬげばいい×2冊

0

図書委員会の取組

9月18日(金) 今年度の図書委員会の取組を紹介します。昨年度の多読賞の取組で、達成率が32.8%だったので、今年度の目標を40%(255人✖0.4=102人)として、”目指せ100人”を決めました。その結果、今日18日に見事達成しました。ただ、取組期間が9月いっぱいなので、新しい目標を定めて活動をするそうです。半数の128人が達成できるといいですね。明日からの4連休の間に、先日いただいた寄付金で購入した本を紹介していきます。お楽しみに!

0

代表委員会

9月18日(金) 今日の6時間目に代表委員会がありました。内容は、運動会のスローガンについてです。各学級から使いたい言葉を持ち寄り会の中でスローガンを決定しました。発表は、25日(金)の集会の時だそうです。楽しみにしておいてください。

0

昼休みの様子

9月18日(金) 今日も雨で運動場で遊べませんでした。ただ、グリーンステージでは遊ぶことができたのでグリーンステージでは、1年生から3年生までの子供たちが遊んでいたようです。体育館では、6年生がドッヂボールをしていました。

0

ソーラン節

9月18日(金) 1校時校舎中に大きな掛け声が聞こえていました。体育館に行ってみると、6年生が、ソーラン節の練習をしていました。きびきびと元気よく練習に取り組んでいました。本番当日が楽しみです。後でわかったのですが、今日が初めてのソーラン節だったそうです。驚きました。

0

活動の様子

9月17日(木) 午前中授業を見回ったときの授業の様子を2例紹介します。1つは、5年生外国語での会話の場面です。もう一つは、4年生理科の水の行方の実験の様子です。

0

雨の昼休み

9月16日(水) 今日は、雨で屋外で遊べませんでした。各学年工夫して図書室に行ったり、教室で遊んだりしていました。紹介します。

0

昼休みの子供達

9月14日(月) 子供達の多くは、どんなに暑くても屋外で遊んでいます。バッタを捕まえて見せてくれた子もいました。今日は、教室で過ごしている写真も一枚入れています。

 

0

ひまわりの種取り

9月14日(月) ひまわりの最後の種取りです。下の写真は、今年度採取したひまわりの大型種タイタンの種です。購入しようと思うと普通のひまわりより値段が高いです。多分10000個以上あると思うのですが・・・。これをどんな風に活用するか、子供達にアイディアを出してほしいと思っています。

0

登校指導

9月14日(月) 今日の朝の登校指導の様子です。最近は、子供達のあいさつの声に元気が出てきました。横断の際止まってくれた車へのお礼も上手になってきています。地域や家庭でのご指導ありがとうございます。

0

昼休みの様子

9月11日(金) 昼休みの子供達の様子です。最近は、遊びに変化が見られます。学年ごとの鬼ごっこが増えてきているようです。グリーンステージで遊ぶ子供や学びの森で遊ぶ子供も増えてきています。本当に良く走り回っています。

0

ミニ訪問

9月11日(金) 今日は午前中ミニ訪問がありました。ミニ訪問とは、玉名教育事務所より所長、指導課長、管理主事、指導主事の4名の皆様が、子供達の学びの様子を参観し、指導助言を頂くものです。今日は、1校時、私が学校の概要を説明し、2・3校時に全学級の授業を参観していただきました。参観後、子供達の学びの様子や先生方の方向性を同じくした取組をとても褒めて頂きました。今後もより高まっていけるように取り組んでいきたいと思います。

0