校長室

校長室より

夜景!

新世界3大夜景の一つである長崎の夜景です。スマホなのであまり良く撮れていませんが。

 

0

夕食の様子

デザートが3つもついているご馳走でした。おかわり自由だったので、食べ過ぎた子もいたようです。

0

フィールドワーク

フィールドワークでは、さるくガイドさんから、詳しい説明を聞きながら学びを深めました。今日の活動の出発式や話の聞き方をガイドさんからとても褒めていただきました。

0

被爆体験者講話

被爆体験された森内様より貴重なお話を聞くことができました。きっと子供達は、これからの平和の担い手になってくれると思います。講師の森内様に承諾をいただいて写真は掲載しています。

0

昼休みの様子

11月27日(金) 昼休み朝落ち葉集めをしてくれた女の子が、「またしましょう」と言ってやってきました。友達も何人か一緒に来てくれました。途中からは、メンバーが入れ替わっていました。1年生も一人来てくれました。みんなありがとうきれいになりました。下の段は、酵素をヒマワリや花の苗にかけてくれた子供と早くも縄跳びの練習を始めた子供達です。

0

返しの言葉

11月27日(金) 人権集会の後、子供たちは、学級に帰り発表した人への返しの言葉を書きました。その一部を紹介します。みんな一生懸命聞いて、しっかりお返しをしてくれています。発表した子供達もうれしい気持ちになってくれたと思います。今回の人権月間で学んだことをこれからの行動に生かしていってくれると思います。

 

0

人権集会

11月27日(金)3校時に人権集会を行いました。各学級の代表が人権月間を中心に取り組んできたことや自分の思いを発表しました。進行は、運営委員会が担当してくれました。発表者へのコメントや初めの言葉終わりの言葉も工夫して進行してくれました。写真は、発表者と返しの言葉を伝えている子供達です。一番下の段は、初めの言葉を言う運営委員と講評の教頭先生です。

0

手伝ってくれました

11月27日(金)朝、登校指導の後、児童玄関前に散らばっていた落ち葉を集めていると2年生の女の子が、手伝いますと声をかけてくれました。その後、グリーンステージの落ち葉集めを一緒にしてくれました。

0

保護者からの声

11月26日(木)24日(火)の登校指導の時の声です。なかなか100点にはなりませんが、子供たちは、保護者や地域の方に見守られながら成長していきます。いつも声掛けご指導ありがとうございます。

0

木が折れました

11月21日(土) 午前中に地域の方からの連絡で学校の樹木が折れているのが分かりました。昨日運動場を見回ったときには、気づきませんでした。おそらく一昨日の雷の影響ではないかと思います。ひとまずすぐ落下するような状況ではなく、ちょっと素人の私ではどうしようもないので、対処法を検討して対応します。

0

保護者からの声

11月19日(木)11月16日(月)の登校指導の際の保護者からの声です。今回は地区でのあいさつや並び方でご指導していただいている内容が増えていたようです。ご指導ありがとうございます。子供達や職員と共有して、今後に生かしていきたいと思います。

0

芋ほり(2年生)

11月19日(木)今日は、2年生が芋ほりをしました。最初は、ナメクジや幼虫、ミミズなどを見て土に触れるのを嫌がっている子供もいましたが、慣れてくるにしたがって大きい芋があったと楽しそうに芋ほりを楽しんでいました。このあと、つるを使ったリースづくりも予定されているようです。

 

0

3年生見学旅行

11月18日(水)今日は3年生の見学旅行でした。こころピア博物館、オレンジガーデンでの昼食とミカン狩り、横島港などに行って学びました。河内の展望所からは、干拓の様子がはっきり分かったようです。

0

熊日学童スケッチ展

11月18日(水) 11月15日(日)に熊日学童スケッチ展の審査がありました。本校1年2組の永田壽隆君が、賞に入賞しました。おめでとうございました。

 

0

お礼の手紙

11月18日(水)1・2年生が、先日の金魚すくいのお礼の気持ちを伝える手紙を書きました。大変ありがとうございました。

0

ありがとうの木

11月18日(木)人権月間の取組で「ありがとうの木」の取組が行われています。友達のいいところを紹介して感謝を伝えるものです。内容を読むと温かい気持ちになります。さりげなくトイレのスリッパを並べてくれた例や遊ぶときに声をかけられた例などが書かれていました。

0

出発しました

11月18日 3年生が見学旅行に無事出発しました。最近あいさつがとても良くなっているのですが、3年生でもあいさつブームが起きています。運転手さんにも気持ちの良いあいさつができていました。見学先でも気持ちの良いあいさつができるのではないかと思っています。

0

遅くなりました

11月17日(火) 1・2年の見学旅行の様子です。ひとまず集合写真を3枚アップしました。明日改めて他の写真をアップしたいと思います。

 

 

0

出発しました

11月17日(火)8時45分に学校を出発しました。バスでは、感染予防のため一つ一つの席がビニールシートで区切られていました。マスクに消毒も確実に行っています。感染が早く収まってくれるのを願っています。

0

授業研究会

11月16日(月)放課後、授業研究会を行いました。いつものようにワークショップを行い改善点を考え、これからの授業に反映できるようにみんなで確認しあいました。

0

研究授業

11月16日(月)2校時に1年1組算数「ひきざん」の研究授業を行いました。12-3の引き算を減々法で引く方法を考えました。イチゴのケーキを使った導入の工夫がされ、子供たちの学習態度も成長している姿を感じることができました。振り返りでは、与えられた視点でしっかり書くことができていました。

0

昼休みの様子

11月16日(月)の昼休みです。大勢の子供たちが、運動場で走り回って遊んでいました。なかなか撮影も難しいぐらいです。

0

昼休み

11月13日(金)昼休みにプロジェクトの子供たちが、ヒマワリに酵素をかけてくれました。そしたら、低学年の子供たちが、テントウムシを捕まえたと大騒ぎで見せに来てくれました。

0

保護者の声

11月13日(金) 9日(月)の登校指導の際の保護者の声です。子供たちは、各登校班で頑張ってくれていますが、まだ課題もあります。ご家庭や地域でのご指導ありがとうございます。

0

見学旅行のお礼(4年生)

11月13日(金)4年生が先日実施した見学旅行でお世話になった施設にお礼の手紙を書きました。届けるのだそうです。感謝の気持ちを持ち、きちんとその思いを伝えることはとても大切なことです。本校でも中心的な教育活動に位置付けています。少しだけ紹介します。

0

就学時健康診断

11月12日(木)午後、就学時健康診断を行いました。来年の入学予定者は、35名です。5年生の子供たちがお世話をしました。来年は最上級生としてお世話をしてくれると思います。5年生のみんなありがとう。保護者の皆様には、学校からの連絡の後、親の学びプログラムで、「きずな」づくりをしていただきました。

0

金魚すくい

11月10日(火)今日は、3校時に1・2年生が、金魚すくいの体験をしました。長洲町のご協力で金魚すくいのセットを提供していただきました。子供たちは、大喜びで取り組んでいました。

0

避難訓練

11月10日(火)2校時に火災の避難訓練を行いました。消防署に来ていただいて消火訓練と講話を予定していましたが、急遽玉名市内で事故があり出動しないといけなくなりました。そこで、消火訓練は、本校の職員で行いました。子供達には、逆に火災はいつでも起こりえるということが実感できたのではないかと思いました。家庭でも火災や地震、不審者(声掛け事案の含む)などの時にどのように行動するとよいか話題にして、考動力を高めていただければと思います。

0

思い出づくりプロジェクト?

11月6日(金)6年生の企画で、5年生とのドッヂボールが実現しました。思い出プロジェクトになっていくのでしょうか。今後の展開が楽しみです。写真は、6年2組と5年2組の試合の様子です。

 

0

ヒマワリのお世話

11月6日(金)昼休みにプロジェクトのメンバーが活動をしました。今日は、酵素をかけてもらいました。こぼれだねから多くの苗が育っています。日照時間が短くなっていますが、酵素で大きくなってほしいですね。

0

野鳥学習(3年生)

11月6日(金)3校時3年2組、4校時3年1組が、総合的な学習の時間「野鳥学習」の1時間目を行いました。講師は満田さんにお願いしています。今日は、「野鳥は恐竜?」というテーマでのお話でした。子供たちは、興味津々で聞き入っていました。次回は、一人一台の双眼鏡を使用して、校地内の野鳥を実際に観察します。

0

マスクの贈呈

11月5日(木)玉名市よりマスクの贈呈がありました。市の職員の皆様が作成されたそうです。大変ありがとうございました。

0

シェイクアウト訓練

11月5日(木)2校時、シェイクアウト訓練を実施しました。写真は、5年1組の授業中です。宮本指導主事に授業を参観していただいている途中でしたが、子供たちは、素早く机の下にもぐり対応できていました。

0

初任者訪問

11月5日(木)2校時、玉名教育事務所より宮本指導主事が初任者訪問に来られました。5年1組の算数の授業を見ていただきました。先生と子供たちが真剣に授業に臨んでいました。

0

11月集会

11月4日(水)5校時、11月集会を行いました。まず、私から運動会の頑張りを伝え、今後もあいさつと止まってくださった車への礼を継続していこうという話をしました。その後、生徒指導担当からコロナ感染症予防についてやあいさつについて、11月の生活目標などについて話がありました。そして、図書委員の取組についての発表と職員2名による鬼滅の刃の挿入歌「紅蓮華」のピアノの連弾がありました。子供達は大喜びでした。多くの行事が中止になる中で、子ども達に良い音楽で楽しませたいという職員からのアイディアで実現しました。大変ありがとうございました。

0

授業研究会

11月2日(月) 放課後、授業研究会を行いました。南関4小の森川先生を協力者としてお招きし、助言をいただきました。学級の課題を解決し、子供達同士がつながるために学級の支持的風土を高める取組みを進めていきます。

0

授業実践交流会(3年1組)

11月2日(月) 玉名市では、毎年数校ずつ交代で人権学習の授業を行います。その授業をもとに学び合って人権学習の指導力向上を目指しています。今年度は、横島小学校も授業公開をしました。ただ、新型コロナ感染症の影響で、他の学校からの参観者はなくなりました。残念でしたが、協力者として、南関第四小学校の森川先生においで頂きアドバイスをいただきました。本校では、年間2回の人権月間を設けて人権学習に取り組みます。2回目は、11月27日(金)に予定している人権集会に向けて、10月末から教材を学びそれを出発点として、学級の課題と結びつけ取り組んでいきます。※3年1組 学級活動(人権学習)「もやもやがき」の授業の様子です。子供達は、真剣に考え、自分の思いを活発に出し合う良い雰囲気が育っていました。今後の授業展開が楽しみです。

0