校長室

校長室より

ICTの研修

3月5日(金)放課後、来年度児童が使用する学びポケットというコンテンツの使い方の研修がありました。玉名市のいくつかの学校が一緒にZOOMを使って行われました。時代は確実に変わっています。本校では今日が1回目でしたが、新年度になるまでに活用できるよう研修を進めていきたいと思います。

0

送別遠足1

3月5日(金)今日は、送別遠足でした。朝、担当が現地を見に行ったところ、雨の影響で食事はできないだろうということで、日程を少し変更して実施しました。①体育館でレクレーション②津波の避難場所の確認を兼ねて、山の上公園まで遠足③学校に帰ってからお弁当④昼休みを少しとって下校 です。子供達は、少し残念だったかもしれません。レクレーションを担当した運営委員の子供達は、クイズなどで少しは楽しい時間を過ごせました。大変ありがとうございました。

0

読み聞かせ

3月5日(金)今日は、今年度最後の読み聞かせでした。新型コロナ感染症の影響で2回ほど中止となりましたが、工夫して取り組んでいただきました。大変ありがとうございました。

0

タブレットが来ました

3月4日(木) 数日前に、教師用のタブレット(取り外し可能なキーボード付き)が届きました。児童用のタブレットももうすぐ届く予定です。来年度からは、子供たち一人一台のタブレットが配付され、活用することになります。職員も大急ぎで研修を進めていかないといけない状況です。今まで経験したことのない教育活動が始まります。タブレットを使うのが目的となっては本末転倒です。タブレットをツール(道具)として活用し子供達の資質・能力を高めることが求められています。・・・

0

朝の運動場

3月4日(木)朝の運動場です。子供達は、元気に走り回っていました。学びの森では、1年生が話し合いをしているところでした。

0

トマト贈呈式

3月3日(水)始業前、トマト贈呈式を行いました。例年のことですが、以前お伝えしたイチゴ等に加え、玉名市野菜振興協議会よりトマトをいただきました。運営委員会の子供達が、受け取りお礼を述べました。

0

昼休みの様子1

3月3日(水)6年生が、感謝プロジェクトの一環で、自分たちが計画した種目で下級生と一緒に遊ぶ計画を立てています。今日は、6年2組が4年生と活動しました。6年生4年生の絆づくりと思い出づくりの目的もあります。6年生は、自分たちで計画を考え運営も行ったので、達成感も高まっていたようです。

0

感謝プロジェクト

3月2日(火)6年生が、総合的な学習の時間で感謝プロジェクトに取り組んでいます。今日は、学校への感謝ということで、校舎の窓ふきに取り組んでくれました。大変ありがたかったです。おかげで窓がきれいになりました。

0

スクールサポートスタッフ

3月2日(火)3月1日よりスクールサポートスタッフとして、横島町で民生委員・児童委員をしていただいている吉村様に協力していただくことになりました。新型コロナウィルス感染症により学校の業務が増えるので、負担軽減につながるようにと配置して頂きました。大変ありがとうございました。写真は、花の手入れをしていただいている場面です。1年生の子供達が、そばに行ってお話をしていました。

0

昼休みの様子

3月2日(火)昼休みの様子です。丁度昼休みは、日差しが差し温か会状態でした。運動場が雨上がりで使えなかったので、グリーンステージでは、大勢の子供達が鬼ごっこなどをしていました。

0

朝の登校指導

3月1日(月)今日も保護者・地域の皆様のご協力で子供達の安全な登校ができました。各地域でもご指導いただいていることに感謝いたします。写真は、学校前の横断歩道です。

 

0

授業参観 PTA総会

2月26日(金)今日は、授業参観、PTA総会、学級懇談会を行いました。私は、4年生の2分の1成人式に参加したので、終わってからの撮影になります。最後の2年生にたどり着いたときは、終わった後でした。申し訳ありませんでした。総会では、新役員さんの紹介及び承認と旧役員さんの最後のあいさつがありました。ここでも私のミスで、新役員さん方の撮影をし損ねました。申し訳ありませんでした。4年生の式では、子供達の保護者への感謝の言葉に感動してしまいました。子供達の成長を感じたところです。

0

保護者からの声

2月18日(木)久しぶりに保護者からの声を紹介します。最近は、あいさつや礼が良くなってきたとお伝えしていましたが、1月末から2月中旬にかけては、あともう一息という状態が続いていました。ところが、2月15日(月)の保護者からの声は、これまでで一番良い結果でした。特に班長さんの自覚が高まっている様子が感じられます。子供達にも伝えてほめてあげたいと思います。家庭や地域の方のご指導の成果です。大変ありがとうございます。この調子で今後も続けていってくれるのを期待しています。

0

朝の運動場

2月18日(木)子供達が登校してくる前の運動場です。うっすらと雪が積もっていました。他の地域では、もっと積もっているところもあったようです。

0

新入学児童へのプレゼント

2月16日(火)今日は、午後3時より来年度入学児童の体験入学の予定でした。ただ、新型コロナ感染症の状況から、保護者だけの参加となりました。2年生が交流を計画していましたが、実施できなかったのがとても残念でした。そこで、現1年生が、生活科で新入学児童へのプレゼントを作ってくれました。自分たちで育てた朝顔の種です。体験入学の際に保護者にお渡しして、届けてもらう予定です。

0