児童数(201名) 学級数(10学級) 職員数(30名)
児童数(201名) 学級数(10学級) 職員数(30名)
校長室より
アブラゼミ
7月30日(木) 昼休み、虫取りをしていた5年生の二人の男の子が、アブラゼミを見せてくれました。
昼休みの様子
7月29日(水) 気温30度を超える中、子供達は、元気に外で遊んでいました。感心します。
水泳まとめの会
7月29日(水) 今日から、各学年の水泳まとめの会が始まる予定でしたが、新型コロナ感染症の状況の変化により、急遽保護者の参加を取りやめることにしました。大変申し訳ありませんでした。特に1年2組は、急な連絡にもかかわらずご協力いただき大変ありがとうございました。会の様子を撮影しましたので、少し紹介させていただきます。〔小プール〕ビート板ありなしでのバタ足や〔大プール〕バタ足で距離を測定したり宝探しが行われたりしていました。たくさん宝を拾い喜んでいる児童もいました。
理科の観察
7月28日(火) 授業を見回っていると、廊下で理科の観察が行われていました。肥料あり日光あり、肥料なし日光あり、肥料あり日光なし、肥料なし日光なしで育ったインゲン豆の観察です。違いから見えてくるものは何なのでしょう。最近の悪天候で、理科の学習はとてもやりにくい状況です。室内で観察できる工夫の中で行われていました。
樹木剪定
7月27日(月) 雨の合間を縫って、樹木剪定をしました。フェンスからはみ出している枝を中心に剪定しました。写真は、グリーンステージ裏の様子です。あっという間に樹木が伸びていました。
傘立て
7月27日(月) 今朝は登校前に雨がひどく、登校時も少し雨が降る天気でした。その後、校舎を回っていると傘立ての様子が目に入ってきました。いくつか開いたままの傘や方向がずれている傘がありましたが、6学年とも割ときれいに並べることができていました。ちょっと感心したところです。
熱中症対策
7月22日(水) 昨日、7月27日~8月28日(金)の熱中症対策のプリントを配付しました。家庭でも話題にして、熱中症予防について話しあっていただけるとありがたいです。写真は、子供達が使用するクールタオル(約30cm☓85cm)とランチルームや体育館で使用する予定の大型扇風機です。国の補助金を使用して購入しました。今年の夏は、熱中症が出ないよう気をつけながら教育活動を進めていきたいと思います。
昼休みの様子
7月20日(月) 昼休み結構暑かったのですが、多くの子供達が、運動場で遊んでいました。学びの森は涼しそうでした。
避難訓練(地震・津波)
7月20日(月) 延期していた地震・津波の避難訓練を行いました。本来なら遠足の時、山の上公園への避難経路を確認して、早い時期に訓練を行うようにしていましたが、この時期になってしまいました。暑さも考え1時間目終了後、時間を確保して行いました。子供達は、暑さに負けず頑張っていました。
登校指導とあいさつ運動
7月20日(月) 登校指導とあいさつ運動大変ありがとうございました。あいさつ運動の地区は、一番人数の多い京泊の子供達でした。
田の草取り
7月17日(金) 5校時に5年生が、学校田に草取りに出かけました。今年度は、田植えと稲刈りだけではなく、途中の手入れも少しは体験するためです。田んぼの中で転んでしまったこどももいたようです。
草むしり
7月17日(金) 朝の登校指導・あいさつ運動の後、6年生の男子2名が草取りをしてくれました。前から気になっていたバス停横の花壇です。声をかけたら喜んで協力してくれました。ありがとう。
初めてのアイロンがけ
7月15日(水) 1昨日の家庭科の時間に6年2組が、初めてのアイロンがけに挑戦しました。初めてにしてはみんな上手にできているようです。是非家庭でもチャレンジさせてみてください。
業間の様子
7月15日(水) 今日の業間のグリーンステージの様子です。一生懸命虫取り(トンボ、セミ)をしている子供達と図工「すなやつちとなかよし」の続きをしている子供達がいました。
朝のグリーンステージ
7月13日(月) 朝、ひまわりの草取りをしてくれている子供達と、虫取りをしている子供達です。セミを2匹捕まえていました。
横断旗の寄贈
7月10日(金) 引き渡し訓練終了後、交通安全協会の前村様〔横島支部〕が、横断旗を持っておいでになりました。小学校への寄贈です。大変ありがとうございました。大切に使わせていただきたいと思います。
児童引き渡し
7月10日(金) 14:10に「警戒レベル4」の避難勧告が出たことと下校時刻前後の雨の予想から児童引き渡しを急遽実施しました。トップページにも書きましたが、急な実施にもかかわらず児童や教職員も落ち着いて対応できました。保護者の皆様のご協力もあり、混雑することもなく引き渡しを終了することができました。大変ありがとうございました。ちょっと遅くなってしまいましたが、本日子供達に「緊急時の児童引き渡しについて」という文書を持たせています。また、いつ引き渡しが必要になるか分かりませんので、熟読をお願いします。
昼休みの様子
7月10日(金) 昼休みの図書室の様子と5時間目の水泳に向かう3年2組です。残念ながらカミナリの心配が出てきたので、途中でやめることになりました。
歯科検診
7月9日(木) 今日は、2年生、4年生、6年生の歯科検診を実施しました。機材は、アルコール消毒してあり、一人一人交換して行われます。これは今までもそうでした。新たな対策としては、子供達の距離を保つことです。子供達は約束を守って臨んでいました。写真は、2年生の始まる前の様子です。
虫取り
7月8日(水) 2年生が生活科の授業で虫取りをしました。みんな必死になって虫を追いかけていました。とても楽しそうです。
環境整備
7月8日(水) 運動場及び遊具の周りが少しきれいになりました。4段目までは、ビフォーとアフターです。
学級目標③
7月8日(水) 高学年です。6年生は学級の旗も紹介しています。
学級目標②
7月8日(水) 中学年です。
学級目標①
7月8日(水) 先日の授業参観で目にされたと思いいますが、各学級に学級目標が掲示してあります。今日はこれを紹介したいと思います。子供達と担任の思いが詰まった目標です。
1年2組
草が伸びるのが早い!
7月8日(水) 草が伸びるのは早い!梅雨に入る前に刈ったと思っていたのに、もう伸びています。最初の3段は、ビフォーとアフターです。
ジャンプボード完成
7月7日(火) 急に臨時休業日(休校)となったので、作成途中となっていたジャンプボード作成が行われました。大変ありがとうございました。子供達もきっと喜んでくれるでしょう。
雨の合間を縫って
7月7日(火) 午前中、管内の校長会議も中止になり時間ができたので、雨の合間を縫って環境整備を行いました。少しきれいになりました。上から3段は、ビフォーアフターを載せています。
広報玉名の取材
7月6日(月) 始業前に広報玉名の取材がありました。対象は、6年生です。直前までマスクをはめていて、撮影時にはマスクを外して行われました。撮影は、ドローンを利用されていました。次の広報玉名をお楽しみにしておいてください。
田植え2
7月3日(金) 学校運営協議会の地域学校協働活動推進委員の田中様より写真の提供をしていただきました。紹介します。尚、行事アルバムにも一部掲載しました。ご覧ください。
学校探検2
7月3日(金) 3・4校時1年2組が学校探検をしました。校長室を訪れたときの写真です。
各委員会のプロジェクト計画
7月3日(金) 委員会の掲示板にプロジェクトの計画を貼ってありました。この計画に沿って活動が高まっていくことを期待しています。
七夕飾り
7月3日(金) 校舎を見回っていると、すてきな掲示物に出会いました。七夕飾りです。1年生が取り組んでいました。
学校探検1
7月3日(金) 1・2校時1年1組が、学校探検をしました。3~4人のグループに分かれ、色んな場所を訪れていました。校長室にも来てくれました。校長室では、一杯ある写真やトロフィーについてなど色んな質問が出ました。私からは、昔の小学校や中学校の校舎の写真の話をしたり、耐火書庫とソファーの役割などを考えたりしてもらいました。
運営協議会
7月2日(木) 懇談会と並行して、学校運営協議会を行いました。横島小学校は、コミュニティスクールの制度があって、学校の教育活動を地域の方に、しっかりサポートしていただいています。今年度は、新しく2名の方の入れ替わりがありました。
学校からの説明
7月2日(木) 授業参観と懇談会の間に学校からの説明の時間を設定させていただきました。内容は、私から、新学習指導要領の背景から学校教育目標と育てたい力、そして学校の教育活動(SLIMPLEと研究授業の動画)をお話しさせていただきました。その後、教頭よりコロナ対策と今後の行事予定についての説明を行いました。他にPTAの新役員さんと職員の紹介も行いました。新役員の副会長さんが、所用のため写っておられません。
授業参観2
7月2日(木) 4年生~6年生までの様子です。感染防止への協力大変ありがとうございました。
授業参観1
7月2日(木) 授業参観の1年生~3年生までの様子です。玄関での消毒や教室への入室制限等へのご協力の下、参加いただきありがとうございました。廊下の混雑も意識して距離をとっていただいたので、ある程度密を防ぐことができました。お世話になりました。
7月集会
7月1日(水) 7月集会を体育館で1mの距離をとりながら行いました。内容は、私からは、コロナ感染症の流行の中、どのように過ごしていくか考え、考動力を高めよう。生徒指導担当からは、あいさつや登校の仕方とあいさつが上手な個人(6年生)と登校班の紹介、友だちとの距離を保つ委員会の取組、そして、1年生と新しく赴任された先生方の紹介でした。
新しい学校給食栄養士
7月1日(水) 本校の橋本さとみ栄養職員が、産休でお休みされるのに伴い、新しく西岡沙央理学校給食栄養士が勤務を開始されました。橋本先生も7月22日までは勤務され、確実に引き継ぎをしていただきます。今日の集会の中で、子供達にあいさつをしていただきました。
田植え
6月30日(火) 5校時、5年生が田植えを行いました。前川さんのご指導の下、4Hクラブの若手農業者の協力がありました。子供達は、貴重な体験となりました。写真は、始まるまでの写真です。植えているところの写真は、後ほどご紹介する予定です。
表彰を受けました
6月30日(火) 本日、業間に3名の子供達が、校長室で「こどもエコ絵画コンクール」の表彰を受けました。作品は、ポスターになったり、車にペイントされたりして、PRに活用されます。
道徳の授業
6月30日(火) 2校時、5年1組の道徳の研究授業を参観しました。初任者研修の一貫での授業です。子供達は、「のりづけされた詩」と言う教材で「誠実な生き方」について学んでいました。今まで、約束を破った経験を出し合い、これからどのように生かしていきたいか考えていました。
授業研究会
6月29日(月) 放課後、県立教育センターより浅井室長を講師にお招きし、授業研究会を行いました。子供達のの学びに向かう姿や雰囲気、授業の方向性をしっかり褒めて頂きました。改善点として頂いた助言は、今後の授業に生かしていきます。
研究授業
6月29日(月) 学校では、校内研修で全職員で授業研究を進めています。今日は、今年度第1回目の授業研究を6年1組が算数の「分数の計算」で行いました。子供達は、とても意欲的に学習に取り組んでいました。
ゴミ拾いプロジェクト
6月26日(金) 昼休み6年生のプロジェクトで、ゴミ拾いをしている子供達がいました。お願いしたら、グリーンステージの石も拾ってくれました。これで、芝刈りがしやすくなります。ありがとう。
図書室
6月25日(木) 朝の図書室の様子です。入れ替わり立ち替わり多くの子供達が本を借りに来ていました。
1年生の作品
6月25日(木) 廊下に作品が展示してありました。粘土と絵の作品です。
アルコールの寄贈
6月25日(木) 昨日、繊月酒造さんより、消毒用アルコールの寄贈がありました。この時期なのでとてもありがたいです。ありがとうございました。
総合的な学習の時間
6月25日(木) 3日前のことになりますが、5年生が、米作りの年間計画を話しあいました。密にならないように体育館で行いました。昨年度の計画を少し変更し工夫が見られるようです。内容は、今のところひみつです。どんな活動になっていくかとても楽しみです。
昼休みの様子
6月24日(水) 昼休みに美化委員会の子供達とごみ拾いプロジェクトの子供達が活動をしていました。みんな本当によくがんばります。
水泳の授業2年
6月24日(水) 5校時は、2年生の水泳の1時間目の授業でした。
水泳の授業1年
6月24日(水) 3校時は、1年2組の水泳1時間目でした。気持ちよさそうに水遊びを行っていました。
水泳初日
6月24日(水) 今日は今年度最初の水泳授業を3年生が行いました。プールサイドで距離を保ちながら、工夫して行われていました。シャワーを浴びた後、自分たちで距離をとって座っていたのには感心しました。これから新しい様式をこれから習慣化していくことが重要です。
ツバメの巣立ち
6月23日(火) 低・中学年の運動場へ出る昇降口の軒先にツバメが巣をかけて子育てをしています。今年度2度目の巣立ちがもうすぐです。2羽の親鳥が交代でえさを運び、もうすぐ4羽のひなが巣立ちそうです。子供達も毎日眺めて楽しみにしています。
昼休みの様子
6月23日(火) 教室には、エアコンが入り涼しいのですが、子供達は、外で元気よく遊んでいます。
学校運営協議会
6月23日(火) 横島小学校には、国版のコミュニティスクールが、整備されています。今まで多くの人々の協力により維持されてきました。おかげで学校は、多くの教育活動でサポートを受け、子供達も大きな恩恵を受けています。今年度は、コロナ感染症の影響で、スタートが遅れていましたが、授業参観に合わせて、運営協議会の第1回目の会議を開催することにしました。そこで、事前の打ち合わせを今日行ったということです。打ち合わせに参加したのは、米村会長、田中副会長兼地域協働活動推進委員、校長、教頭の4名です。
朝の様子
6月23日(火) 1枚目は、1年生が朝顔の世話をしている様子です。2枚目は、図書室で子供達が本を借りている様子です。図書委員の子供達が、いつも貸し出しのお世話をしています。ありがとう。
栽培委員の活動
6月23日(火) 朝、栽培委員が、天気の良い日は毎日、学校園やプランターの花に水掛けをしてくれています。いつもありがとう。
朝の様子
6月22日(月) 毎朝、運営委員が玄関前ののぼり旗を立ててくれています。いつもありがとう。もう一枚は、6年生のあいさつプロジェクトの様子です。
掲示板
6月19日(金) 今日も又掲示板を記入していました。毎週忘れず記入している後ろ姿に感動しています。他にも毎朝、旗を立ててくれている児童もいます。次は、その場面を紹介したいと思います。
プール掃除2
6月19日(金) 5・6時間目は、5・6年生がプール掃除をしました。みんな私語をしないように注意しながら頑張っていました。
プール掃除
6月19日(金) 4年生が、3・4校時プール掃除をしました。ちょっと肌寒い中頑張ってくれました。ありがとう。
環境整備
6月19日(金) 数日前に少しきれいにしました。あまりきれいに見えないかもしれません。
教室の掲示物
6月19日(金) 最近は、蒸し暑い日が続いています。教室を回っていると、とても涼しさを感じる掲示物がありました。場所は、2年1組の窓ガラスです。
昼休みの低学年
6月18日(木) 今日は一日雨だったので、昼休みは教室で過ごす子供達が多かったです。特に低学年は、担任の先生も一緒に教室でお絵かきや粘土遊び、おはじきなどをして落ち着いて過ごしていました。
業間の図書室
6月18日(木) 業間も大勢の子供達が図書室を訪れていました。
環境整備と打ち合わせ
6月17日(水) 今日は、放課後教頭先生が環境整備で花を植えてくださいました。大変ありがとうございました。また、その後に、5年生の米作りの打ち合わせで、前川さんと4Hクラブ(坂西さん、米村さん)と打ち合わせをしました。
町たんけん
6月17日(水) 2年生も町たんけんに出かけました。学校のまわりの施設を見学しました。
町探検2
6月17日(水) 北側ということで山の上公園に行きました。
授業の様子
6月16日(火) 今日は、有明中学校区校長会を横島小学校で行いました。2校時、授業を参観し他時の様子をいくつか紹介します。2年生を撮影ミスで撮れませんでした。
楊貴妃
6月16日(火) 昨日頂いためだかが、水槽に入れられました。玄関の小さな水槽に6匹、理科室前の大きな水槽に14匹です。白くて丸い浮いている物は、たまご取りです。めだかがこれにたまごを産み付けるのだそうです。今から楽しみです。
草取り
6月16日(火) 登校指導の後、ひまわりを見ていると6年生女子2名が、草取りしてもいいですか?とやってきました。進んで取り組んでくれる姿にうれしくなりました。ありがとう。
めだかを頂きました
6月15日(月) PTA会長の伊藤さんから、5年生の理科の学習のためにめだかを頂きました。種類は、楊貴妃(ようきひ)です。高級な種類なんだそうです。大変ありがとうございました。たまごの取り方なども専門的にアドバイスを頂きました。
昼休みの様子
6月15日(月) 昼休みの様子です。学級でドッヂボ-ルをしているクラス。グリーンステージで縄跳びと鬼ごっこの鬼決めをしようとしているところです。
昼休みの様子
6月12日(金) 昼休みに長縄跳びで遊んでいる子供達がいました。
図書室の様子
6月12日(金) 朝の図書室の様子です。距離をとる線に並び、ルールを守って本を借りていました。
昼休みの様子
6月11日(木) 今日は雨で外で遊べなかったので、全員が室内で過ごしました。少し心配しましたが、みんな工夫して穏やかに過ごしていました。中には、用心のためフェイスシールドをはめてオセロをしている子供達もいました。写真は、1年生~3年生の教室と図書室の様子です。
雨漏り
6月11日(木) 今日は、途中激しい雨が降りました。体育館とランチルームでは、何カ所かで雨漏りがありました。
クラブ活動
6月10日(水) 今日は今年度最初のクラブ活動でした。写真1段目は、バドミントン・縄跳びクラブ、2段目は、ボール遊びクラブと卓球クラブです。3段目は、読書クラブと手芸クラブです。4段目は、室内ゲームクラブです。5段目は、パソコンクラブです。
ツバメ
6月10日(水) 今年度最初のクラブ活動を見回っていると、低中学年玄関の軒先にツバメがひなを育てていました。ちょっと見にくいですが、3羽のひなが元気に育っています。
心温まる話
6月10日(水) 昼休みひまわりの周りの雑草を取っていたら、5年生の女の子が2人やってきて、「私たちに何かできることがありますか」と尋ねてきました。そして一緒に草取りをしてくれました。とってもうれしくて温かい気持ちになりました。本当に共感力と行動力の高い子供達です。
清掃・美化委員会
6月10日(水) 昼休みに清掃・美化委員の子供達が、ごみ集めをしていました。いつもありがとう。あなたたちのおかげで学校がきれいに保てています。
給食の様子
6月10日(水) 各クラスとも落ち着いて準備ができていました。
フッ化物洗口
6月10日(水) 今日からフッ化物洗口を開始しました。第1回なので、玉名保健所から伊藤さんが視察に来られました。今年度もボランティアで寺井さんにご協力いただきます。大変ありがとうございます。
ひまわりが
6月10日(水) 先週の土曜日、民生児童委員の皆様によりゆとりーむの花壇にひまわりなどの花が植えられました。苗は、本校から提供させていただきました。生長を時々お伝えしたいと思います。
朝の運動場
6月10日(水) 朝の運動場の様子です。
昼休みの様子
6月9日(火) 昼休みの子供達の様子です。
松葉ボタンを植える準備
6月8日(月) 昼休みに6年生が、花壇の手入れをしていました。松葉ボタンを植える準備だそうです。日当たりがあまり良くないので、今年度は、松葉ボタンを植えるそうです。
昼休みの様子
6月8日(月) 日差しが強く熱いくらいの天気でしたが、子供達は元気よく外で遊んでいます。学びの森では、1年生がもエビ?を探して遊んでいました。最後の写真は、チャイムが鳴ったので、みんな一斉に引き上げていく様子です。
給食の様子
6月8日(月) 今日から給食が通常通りのメニューになりました。子供達も配膳を行います。落ち着いて準備ができていました。おかわりの時に密になりやすいので、工夫をしています。写真は、6年2組と3年1組の教室での様子とランチルームの様子です。
プロジェクト活動
6月6日(土) 6年生が地域の人に元気を与えることと自分たちが目標に向かってがんばれる人になるためのプロジェクトに取り組んでいます。なかなか興味深い取組です。「考動力」「共感力」「やり抜く力」の育成のためにがんばって欲しいと思います。
給食の様子
6月5日(金) 給食時の対応は、しっかり対応できているようです。
昼休みの様子
6月4日(木) 暑い中、みんな走り回って遊んでいます。最後の写真は、ごみ拾いプロジェクトの活動をしていた子供達です。
ビフォー&アフター2
6月4日(木) 遊具の周りも少しは遊びやすくなりました。
ビフォー&アフター1
6月4日(木) 梅雨の前に気になっていたところを整備しました。
委員会活動
6月3日(水) 今日は、初めての委員会活動でした。役員を決め、1年間の計画が話しあわれていました。写真は、運営委員会、体育委員会、生活委員会、栽培委員会、放送・音楽委員会、掲示委員会、清掃・美化委員会、図書委員会、保健委員会、給食委員会の順番です。
交通教室
6月2日(火) 今年度は、密を避ける意味も合って、1年生と3年生で交通教室を開催しました。他の学年は、学級指導で行います。安全協会や駐在所、交通指導員さん方を講師としてお招きしました。ご協力大変ありがとうございました。
昼休みの運動場
6月2日(火) 運動場では、サッカーや鬼ごっこ、ブランコが盛んに行われていました。学びの森でも木陰で楽しそうに遊んでいました。
昼休みのグリーンステージ
6月2日(火) グリーンステージは、とても楽しそうな雰囲気でした。1年生と3年生?を中心に鬼ごっこが行われていました。その中で、6年生女子がごみ拾いプロジェクトにも取り組んでいました。こちらも感謝です。
校内研修
6月1日(月) 放課後、講師に熊本聾学校 聴覚支援センター部 齊藤 尚美先生をお招きして、特別支援教育の研修を行い、聴覚障がい児の支援について学びました。基本的な知識やコミュケーションの時の配慮事項に加え、困り感の体験などを行いました。子供達の指導に生かしていきたいと思います。残念ながら、写真を撮りぞびれました。