学校生活(ブログ)

運動会を成功させるために!(4年生)

 運動会の練習が始まり、子供たちはわくわくしているようです。

 学級会では「運動会を成功させるためにできること」について話し合うことにしました。4年生は1クラスで赤白に分かれることになりますが、「みんなで頑張った運動会!」「みんなが笑顔の運動会」にしたいとの思いや保護者の方、地域の方の思いから今回の学級会が実現しました。

 計画委員の子供たちは自分たちで話し合い、昼休みや朝の時間を使って、自分たちで準備や練習を進めていました。その頑張りで、本番では戸惑うこともほとんどなく話し合いを進めることができました。

 学級会で決まったことは、

 ①運動会のめあて「心を一つに頑張り、最高の運動会にする」

 ②リーダーを決める

 ③飾り付けをする

 ④メッセージを書いた旗を作る

 ⑤運動場の草取りをする

でした。

 これから細かな役割を決め、運動会に向けてみんなで頑張りたいと思います。