掲示板

令和6年度 学校生活の様子

まじゃく釣り体験(5年生)  6月17日(月)

5年生がマジャク釣り体験を行いました。先週までは雨の予報が出ていましたので、実施できるか心配していましたが、いい天気に恵まれました。荒尾漁協の方々など多くの方の助けをかりながら、見事に釣り上げ、数匹ずつお土産として持ち帰ることができたようです。各家庭で調理し、食べていただきたいと思います。世界に誇る荒尾干潟での貴重な体験は郷土を愛する心の育成につながるものと思います。

野菜の収穫(2年生) 6月17日(月)

2年生が毎朝、野菜や花、さつまいもの水かけをがんばっています。今朝は大きなきゅうりが実っているのを発見し、大喜びで収穫する様子がありました。毎日、「今日はどれぐらい生長したかな?」と野菜畑に足を運ぶことを楽しみしているようです。

長崎市諏訪小学校との交流(6年生) 6月14日(金)

 長崎市立諏訪小学校の6年生との交流会がありました。諏訪小学校は蛇踊りで有名な長崎くんちが行われる諏訪神社の近くの小学校です。お互いの学校の校区に国指定重要無形民俗文化財に指定された祭りがあるという縁で昨年から始まった交流です。今日は短時間の交流ではありましたが、学校紹介やレクレーション活動を通して親交を深めることができました。11月の修学旅行では、逆に八幡小の児童が諏訪小学校を訪問し、2度目の交流を行う予定になっています。

3年研究授業(道徳)  6月14日(金)

「きまりについて考えよう」という学習課題でした。教材文の男の子は、タブレットは学校の授業や家庭での学習以外には使わない」という決まりを知っているのにゲームをしてしまいます。この事例を通して、「きまりは守らなければいけないもの」「きまりは窮屈なもの」という二つの考えを比較しながら話し合う中で、きまりは「自分たちのくらしを守るもの」ということに気づくことができていました。社会や学校には様々なきまりやルールがあります。一つ一つのきまりの意義や目的を考え、理解し、適切な行動につなげていってほしいと思います。

租税教室(6年生) 6月12日(火)

6年生で租税教室がありました。講師として、玉名法人会より4名の方をお招きしました。税には小学生にもなじみのある消費税の他、様々な税があることを知りました。私たちのくらしを支えている税についての認識を深めることができたようです。

プール開き  6月10日(月)

今週から、各学年で水泳授業が始まります。今日は、曇り空でやや肌寒く感じましたが、子どもたちは元気いっぱい頑張っていました。水泳の学習には、体力向上の他に、いざという場面で自分の命守る力を付けるという大きな目的があります。自分の命を守るためにはクロールや平泳ぎで泳ぐ力と同時に救助がくるまで浮いて待つ力が大切です。そのために、伏し浮き、けのび、背浮き、呼吸法、そして水中で目を開けるなど基本的な技術練習を大切にしていきます。

ゴーヤのあかちゃん(3年理科) 6月7日(金)

3年生が理科の学習で植物の観察を行っていました。ホウセンカやヒマワリ草丈を測ったり、葉っぱの数を数える学習でした。ゴーヤを観察した時には、小さなゴーヤのあかちゃんを見つけて大喜びする姿がありました。これからどのように成長・変化していくのか子どもたちの興味関心が高まったようでした。

1年研究授業(国語) 6月6日(木)

 1年生で国語の研究授業がありました。「話す・聞く」をテーマとした学習でした。自分の考えや思いを「答え」→「わけ」の話型にならって話すことができていました。聞く側もお友達の話に関心をもって、「わけ」まで聞き逃さないよう真剣に耳を傾ける姿がありました。互いに相手のことを知り合うことで、よりよい仲間づくりにもつながると思いました。

PTA広報委員さんによる読み聞かせ  6月6日(木)

 今年度はじめての読み聞かせがありました。広報委員の皆様には、朝のお忙しい時間にもかかわらず、子どもたちのために時間をつくり、ご協力いただいていることに感謝いたします。どの学級の子どもたちも目をキラキラ輝かせながらお話を聞いていました。読み聞かせは年間7回計画されています。お世話になります。

体力テスト 6月4日(火)

2年3年5年生で体力テストがありました。体力テストにはボール投げ(投力)・立ち幅跳び(瞬発力)長座体前屈(柔軟性)反復横跳び(俊敏性)上体起こし(筋持久力)50m走(走力)シャトルラン(持久力)握力(筋力)の8種目があります。今日はそのうちの5種目を測定しました。後日、子どもたちに結果を示し、自己分析及び考察をさせます。そのことによって自分の体力について関心を持たせ、日々の体力づくりにつなげていきたいと考えています。明日は、1年4年6年生が行います。

 

6年調理実習・4年図画工作授業  6月3日(月)

6年生が「炒める」調理に挑戦していました。同じグループの友達と仲良く、協力しながら、手際よく調理することができていました。

4年生は割りばしを使った工作をがんばっていました。創作活動をする中で、どんどんアイデアが広がっている様子でした。

プールそうじ 5月31日(金)

今日はプール掃除がありました。4年生が更衣室・腰洗い場や小プール、5年生が大プールの側面や排水溝、6年生が大プールの底面やプールサイドを頑張ってくれました。汚れていたプールが見違えるようにきれいになりました。プール開きは6月10日(月)の週に学年ごとに行われます。水着や水泳キャップ、バスタオル等の確認をしておいてください。子どもたちはプールでの水泳学習を楽しみにしているようです。

5年2組研究授業(算数) 5月30日(木)

5年2組で算数の研究授業がありました。学習課題:1リットルの重さが400gの土があります。この土の1.3リットル、0.6リットルの重さはそれぞれ何gですか。数直線をかいて考える子どもたちの姿がありました。1リットルの重さを基にして、1.3リットルの土は400gよりも重くなるだろう!逆に0.6リットルの土は400gよりも軽くなるだろうと予想しながら考えていました。

いもの苗植え(2年生) 5月29日(水)

 2年生が生活科の学習でいもの苗植えをしました。八幡地区協議会の環境美化部会PTA役員の方々に協力していただきました。同時に花だんにきれいな花の苗も植えました。これから、秋の収穫まで観察やお世話をがんばっていきます。

運動会 5月25日(土)

 本日の運動会は大変暑い中、温かい声援をおくっていただきありがとうございました。子どもたちの頑張る姿、楽しんでいる姿がたくさんみられました。すばらしい運動会でした。今日は、ご家族で運動会のことについて団らんし、子どもたちのがんばりをたくさんほめていただきたいと思います。

明日は運動会です!  5月24日(金)

 本日、5・6年生の子どもたちと共に、会場設営を行いました。競技だけでなく、運動会を支える様々な活動も一生懸命にがんばってくれる子どもたちです。

 PTAの体育委員の皆様には駐車場のライン引きや立て看板の設置をしていただきました。ありがとうございます。たくさんの方のおかげで立派な舞台が整いました。明日は子どもたちのたくさんの笑顔が見られることと思います。

新聞クラブ 5月23日(木)

 今日から4・5・6年生を対象にクラブ活動が始まりました。

 今年度はスポーツクラブ、読書クラブ、謎解き・クイズクラブ、百人一首・トランプクラブ、アートクラブ、ペーパークラフトクラブ、そして新聞クラブがあります。

 その中で、今年から新しくつくられた新聞クラブには、ゲストティーチャーとして熊日新聞社から3名の方をお招きし、新聞の基礎を教えていただきました。今後、ワークショップを重ねたのちに、実際に取材活動を行い新聞作成を行うそうです。どんな、新聞が出来上がるか今から楽しみです。

運動会全体練習 5月23日(木)

 今日も運動会に向けて全力で頑張る子どもたちの姿がありました。3階の教室ベランダには6年生が一生懸命に書いてくれた運動会スローガンも掲げられました。最高な運動会にするために、休み時間など見えないところで汗を流してくれている子がたくさんいます。

 練習から本番までを通してすべてが運動会です。練習の時からスローガンを意識して頑張っています。