学校の歴史
八 幡 小 学 校 の 歴 史                 
 明治 7年  野原、川登、菰屋村に「敬事堂」 「積善堂」「幼明堂」を創立
          後に野原、川登、菰屋小学校と改称
 明治14年  野原村字宮の前(現在の場所)に校舎が移転
 明治22年  三村合併し、八幡村となり、八幡小学校となる

   明治43年の八幡小の校舎       大正10年の卒業生の写真
明治43年の八幡小の写真     大正10年の卒業生
 
 昭和17年  荒尾市八幡国民学校と改称  昭和39年頃の八幡小校舎
昭和39年ころの校舎
 昭和22年  荒尾市立八幡小学校と改称
 昭和24年  新校舎8教室落成
 昭和30年  創立80周年記念式典挙行
 昭和33年  電話設置
 昭和39年  完全給食開始
 昭和40年  校舎改築(~昭和42年)
 昭和48年  体育館落成
 
 
 昭和55年  新校舎落成
 平成 7年  プール落成  
 平成11年  台風18号により「サワグルミ」の木が倒れる
 平成17年までの旧校舎の絵
           旧校舎(平成17年まで)の風景

上空から見た旧校舎
上空から見た旧校舎
  現在の八幡小校舎
現在の校舎(平成18年落成)
 平成18年  鉄筋3階建新校舎落成
 平成19年  文科省:平成17・18年度道徳教育推進校指定研究
          発表会