今日の給食

3月18日(火)の給食

 食べる前にメニューの写真を撮り忘れたので、途中食べかけの写真となりました。ごめんなさい・・・

手づくり揚げパン・・揚げパンは、昭和27年頃に大田区立嶺町小学校の給食担当の職員が考案したと言われています。 当時は欠席した児童に給食のパンを届けていたようです。 硬くなってしまうパンを、流感で休んだ児童に栄養をつけてもらい、おいしく食べてもらうために油で揚げ、砂糖をまぶすことを考えついたそうです。今日もおいしくいただきました!そして、余った黄な粉&砂糖は、牛乳と口中調味でミルメークを楽しみました笑笑。

スパゲティナポリタン・・ナポリタンは、茹でたスパゲッティを炒めトマトケチャップで味付けした日本独自の料理です。面の硬さがほどよくおいしかったです!

ミモザサラダ・・ロシア発祥のミモザサラダは、黄色いつぶ状の卵黄が、雪上に咲く春の花ミモザの花のように見えることから名づけられました。 サラダほうれん草の濃い緑色と、卵の白と黄色が映える、見た目も鮮やかな一品です。チーズが効いておいしかったです。