【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
「意外と見てるんだなあ!」と感心しました。今日は校長室を通る子どもたちのほとんどが、校長室入室関所の「お題」を変えていたことに気づきました。
自分自身の誕生日を覚えさせるとは・・・なんてナルシストな校長か!と思われるかもしれませんね苦笑。
でも、こんなどうでもいいお題に付き合ってくれる子どもたちは可愛すぎます!!次々に「5月3日」「あっ今日だ 6月17日」いろいろ言ってきますが、なんせ誕生日は366通り(4年に一度の2/29も含めて)そう簡単にはあたりません。
校長室はいろんなところからアクセス可能です。校長室から一番近い教室の4年生は、窓からニュっと顔をだしてきます。
私は教えません。私の誕生日を知っていそうな人に聞いてください。勘を鋭くする力の育成とコミュニケーションをとる練習も兼ねています笑笑。ちなみに、既に知ってる子は1名。この子は、誰に聞けばわかるかを見事に読み取りました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校 長
運用担当者
情報担当者