【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
何を隠そう、この時間は2学期矢部小学校の「仰天構想」につながる重要な公開授業でした。今回の授業の題材には、わが山都町の誇る国宝通潤橋の絵が採用されました。
アートカードを使って、「いいね!」ポイントを紹介しあいます。これが、後の「鑑賞」につながります。
通潤橋の「パズルゲーム」に挑戦しました。低学年はパズルが大好きです。興味をもって取り組んでいました。
ワークシートの絵を見て「いいね!」ポイントをみつけて記入する作業を行いました。
代表児童による、通潤橋の絵をみての「いいね」ポイントの発表の様子です。
ゲストティーチャーとして町教育委員会から学芸員Oさんをお招きし、通潤橋に関わる話をしていただきました。4年生の社会見学が待ち遠しくなりました。
こんな貴重な絵が、矢部小にあるとは!!
無事に授業を終えたので、いよいよこれから「仰天構想」ミッションをスタートします!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校 長
運用担当者
情報担当者