【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
2学期初めての全員集合 子どもたちの元気そうな表情をみて安心しました。多目的ホールにて行いました。
台風接近のせいか涼しい風が吹いていました。集まりが早かったので5分早くスタートできました。
開会(教頭先生)
校長の話
校長自身の夏休みの過ごし方、パリオリンピック(柔道・阿部兄妹からの学び)、2学期はこんな学期に、の3本建てで話をしました。※話の概要は学校だより18号にも掲載しています。
児童発表 各学級の代表が2学期に頑張りたいことを述べました。
低中学年の子は、漢字・音読、運動会を頑張りたいと発表しました。
高学年の子は、鼓笛・応援団・運動会を頑張りたいと発表しました。
発表者に対して聴いていた児童から感想を発表しました。ちゃっかり「カメラ目線」の子もいます笑笑
生活面の話 2学期は「3つのあ」 あいさつ・あんぜん・ありがとう
保健室から 朝ごはんの重要性について話がありました。①スイッチが入る②バランスよく③決まった時間に
校歌斉唱 2学期1発目の歌でしたが元気のよい歌声が響き渡っていました。
閉会 教頭先生から、今日の先生からの話(キーワード)を覚えているかなどの振り返りをされました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校 長
運用担当者
情報担当者