【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
新学期が始まって1か月がたち、子どもたちの様子もだいぶわかってきましたので、5年算数で少人数指導をスタートしました。
最大人数20人を担当するI先生の授業の様子から
10人を担当するM先生の授業のようすから
10人を担当するI先生の授業のようすから
1人の子が1cm3の立方体を作っていました。
校長「すごいね!手先が器用だね。何か目的があって作ったの?」
児童A「特に何も考えないで作りました」
本人はたまたま作っていたみたいですが、私はこの作品をみて「意味のある、いいものを作ったなあ!」と感動しました。
5年の算数の学習内容は今までと比較してグンと難しくなります。そこで算数科では、子どもたちがそれぞれに力を発揮できるような形を模索しながら授業づくりをしていきます。その1つの手段が少人数指導です。私の専門教科でもあるので、特に関心が高くなります!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校 長
運用担当者
情報担当者