ブログ

【5年】矢部小で初の「代打オレ!」

 担任の先生がお休みされたので、急遽5年生の算数(少人数指導)に授業に行くことになりました。以前日本のプロ野球チーム ヤクルトスワローズで当時の古田監督が選手兼監督(プレイングマネージャー)をしていたときの流行語になりました。そこで私もそれにあやかって校長が直接授業することを「代打オレ!」と表現しています。

 

 休み時間・・・・デジタル教科書を開くところから子どもたちに聞いています。授業から離れるとこの体たらくです。事前に練習してスイスイつかえるようにならねば!!

 

 今日の単元は「入れ物の体積を求め、cm3、mL、Lの関係」について学習しました。職員の人手が足りず、私の授業している姿を撮影する人がいませんでした。残念!!せめて途中の板書と子どもたちが作業中の状況のみ画像にて紹介します。久しぶりの授業でグダグダでした・・・。

 私自身、小学校時代苦手だった箇所です。ポイントは、最低限度のことだけ頭に入れて、あとは図をイメージしながら求めればいいだけです。1cm3=1mL 1000cm3=1L は覚えておかねばならない内容です。

 あとは計算で出せるようになればいいです。

 たとえば、1m=100cm だから 1m3=100×100×100=1000000cm3=1000L=1kLといった具合です。